タグ

2020年9月3日のブックマーク (10件)

  • Six Abenomics lessons for a world struggling with ‘Japanification’ FT.com

    Six Abenomics lessons for a world struggling with ‘Japanification’

    Six Abenomics lessons for a world struggling with ‘Japanification’ FT.com
    You-me
    You-me 2020/09/03
    インフレにしたきゃ公的セクターの給料あげろとのお達し。ピケティもいいましたhttps://twitter.com/anatawatashihtn/status/1144505880462782464
  • 日本の子の幸福度 健康は1位、「精神」はワースト2位:朝日新聞

    の子どもたちは、身体的には健康だが、精神的な幸福度は低い――。こんなデータを、ユニセフ(国連児童基金)が3日に公表した。先進38カ国を比べた調査で、死亡率などが低い一方、今の生活への満足度などが…

    日本の子の幸福度 健康は1位、「精神」はワースト2位:朝日新聞
    You-me
    You-me 2020/09/03
    えーたぶんそうかなと思ったんだけどポジティブなほど上位なので日本人は上位になりにくいというやつ。あと自殺率が高いとマイナス。そういうわけでこの順位
  • 「周庭の隣にいるチー牛」と煽られた民主活動家・黄之鋒さん、公式チーズ牛丼が発売される

    黄さんの外見だけをあげつらって投稿されたものと思われるが、当の黄さんは積極的に反応。回り回って人の名を冠したチーズ牛丼が生まれてしまった。

    「周庭の隣にいるチー牛」と煽られた民主活動家・黄之鋒さん、公式チーズ牛丼が発売される
    You-me
    You-me 2020/09/03
    ミームの活用という点でとてもおもしろい事例じゃないでしょうか/ところでチーズ豚丼派です
  • コンビニ24時間強制は「独禁法違反」 公取委が改善要請 - 日本経済新聞

    公正取引委員会は2日、コンビニエンスストア部が加盟店に24時間営業を強制することは独占禁止法違反になりうるとの見解を示した。人手不足が深刻化し、労働環境が悪化したことを踏まえ、持続可能な事業モデルへの転換を促した。周辺への出店を巡る加盟店との約束の順守も求めるなど、部の優越的地位の乱用を幅広くけん制する姿勢を打ち出した。コンビニのオーナーや従業員の長時間労働が社会問題となったため、2019

    コンビニ24時間強制は「独禁法違反」 公取委が改善要請 - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2020/09/03
    遅かったけど変わらないよりははるかにマシというやつ
  • カレーって結局どのルーが一番うまいん?

    ・こくまろカレー ・ジャワカレー ・バーモンドカレー ・ゴールデンカレー ・とろけるカレー ・2段熟 ・大人の味わいZEPPINN ・HOTEL 一番美味しいのはママが作ってくれたやつなんだけど、自分で作るとしたらどれが良いかな。

    カレーって結局どのルーが一番うまいん?
    You-me
    You-me 2020/09/03
    そのまま使った味で好きなやつということならハウスのザ・カリー辛口でふね。カレーは時間かけるつもりがあるときとない時があるので……
  • リフレ派の人はアベノミクスの総括しないの?

    お前らが持ち上げたことが長期政権の一因でもあるんだが、結局景気良くなってないことの総括はしないの?

    リフレ派の人はアベノミクスの総括しないの?
    You-me
    You-me 2020/09/03
    増税は失敗、財政出動は最初の一年だけ、金融政策も直近の2年は畳んだ(最近半年を除く)構造改革はほとんどしてない、以上。金融政策のおかげで調子のいい外需の恩恵にありつけてましたねというやつ
  • 夫婦は旅行で不在 家にはパグなど犬2頭「寒がっているのでは」心配してストーブに火つけるも 内部全焼で犬不明 | 北海道 | ニュース | STV

    中標津町の住宅で2日午前7時前「隣家の1階窓から火が出ている」と消防に通報があり、住宅は内部が全焼した。この家に住む高齢の夫婦は旅行に出かけていて無事だったが、小型犬「パグ」など飼い犬2頭が今も見つかっていない。夫婦は不在の間、隣に住む息子夫婦に管理を頼んでいて、犬2頭だけが家に残っていた。火が出る30分ほど前に「寒がっているのでは」と心配した息子のがストーブに火をつけたと話しているという。出火原因は調査中だが、警察によるとストーブ周辺の焼け方が特に激しく、その上に洗濯物が干されていた形跡があるという。中標津町の2日朝の最低気温は14.2℃と平年より1℃ほど高かったが、ここ数日は朝晩の気温が急激に下がっていた。気象台は「暑さが体に慣れていて体感的に寒く感じることがある。北海道では9月から氷点下になる日も出てくるので火の取り扱いに注意してほしい」としている。

    夫婦は旅行で不在 家にはパグなど犬2頭「寒がっているのでは」心配してストーブに火つけるも 内部全焼で犬不明 | 北海道 | ニュース | STV
    You-me
    You-me 2020/09/03
    おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
  • 【茨城新聞】【速報】約14年間配達せず郵便物500通隠す ゆうメール約100個も 筑波学園郵便局

    写真はイメージ 日郵便関東支社は1日、筑波学園郵便局(つくば市吾)に勤める契約社員の50代男性が約14年間にわたり郵便物約500通などを自宅などに隠し、配達しなかったと発表した。同支社は現在、全容解明に向け調査中としたうえで「関係者の皆様に多大なるご迷惑をお掛けし、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。社員の処遇については社内規程により厳正に対処するという。 同支社の調査に対し男性は事実関係を認め「郵便物を配達しきれず、(配達せずに)戻ると他の社員に迷惑を掛けることになるので、『持ち戻り』を知られたくなかった」と話しているという。 同支社によると、男性は2006年ごろから20年4月ごろまで、郵便物約500通を配達せず、自宅や郵便局の自分のロッカーに隠した。ゆうメール約100個も隠匿。8月27日に同郵便局で定例のロッカー点検を実施した際、社員のロッカーから郵便物などが見つかり、社内調査で、

    【茨城新聞】【速報】約14年間配達せず郵便物500通隠す ゆうメール約100個も 筑波学園郵便局
    You-me
    You-me 2020/09/03
    学校関係のが結構あったりするのかしらん。ぞっとしないねぇ
  • 日本、豚熱「非清浄国」に 発生2年、豚肉輸出に支障:時事ドットコム

    、豚熱「非清浄国」に 発生2年、豚肉輸出に支障 2020年09月03日00時14分 日は3日、家畜伝染病「豚熱(CSF)」について、感染が確認されていない国を指す「清浄国」の国際認定を2007年以来13年ぶりに失った。18年に岐阜市で発生後、2年間の猶予期間中、豚熱を封じ込められず、ワクチンを使用したため「非清浄国」に転落。日産豚肉が敬遠され、新たな輸出先開拓を目指す国内農家には痛手となる。 肉の違法持ち込み、罰金3倍 アフリカ豚熱、改正法成立 岐阜市の養豚場では18年9月3日から豚の死が相次ぎ、国内で26年ぶりとなる豚熱と確認された。農林水産省は当初、殺処分による撲滅を目指したが、野生イノシシが媒介役となり、中部・関東地方を中心に感染は拡大。農水省は1年が過ぎた昨年9月にワクチン接種にかじを切った。 清浄性は国際獣疫事務局(OIE)が認定する。感染した豚との区別が付かなくなるとし

    日本、豚熱「非清浄国」に 発生2年、豚肉輸出に支障:時事ドットコム
    You-me
    You-me 2020/09/03
    ↓民主党が叩かれたのは口蹄疫ですよ。鳥インフルエンザは民主党でも自民党でもそんなに広がらず割と速やかに収束してます。牛は高いので被害総額が全然違うんですよ
  • 安倍首相、持病再発後も「焼肉食いまくってた」は誤り。「仮病」と画像が拡散したが…

    過去の首相動静上では、下関市内の焼肉店「アリラン」に行っているのは、2015年8月13日が最後。なお、同店は昨年末、閉店している。 また、同市内の鶏専門店「金鶏」(焼肉店ではない)には2019年8月13日が、東京・四谷の焼き肉店「龍月園」に行っているのは2017年12月15日が最後だ。 ただし、この3店舗については2014年8月11〜13日に3日連続で訪れており、当時も「夏休みは肉三昧」などと報じられていたことがあった。 画像の制作者とみられる人物は「(8月の部分を)今年と思い込んでいた」と、元画像を削除。8月を抜いた修正版を再びTwitterにアップした。 誤りは意図的なものとは言えなさそうだが、修正版よりも元の画像の方が広く拡散され、一人歩きしているようだ。 なお、安倍首相はコロナ禍もあり、会を一時自粛していた。 解禁されたのは6月19日だったが、その後も会は6月中は上述の3回に2

    安倍首相、持病再発後も「焼肉食いまくってた」は誤り。「仮病」と画像が拡散したが…
    You-me
    You-me 2020/09/03
    この件は他にも「肉食べちゃいけないのに食べてる」などリテラでも言わないようなデマが散見され/「脂っこいものを控え高タンパクが推奨され」というのが即ステーキが食えないになるのさすがに変でふよ