タグ

2025年1月31日のブックマーク (13件)

  • "仕事のできるエンジニアしかいらない"という怖い世界|福原たまねぎ

    ぼくはAmazonのシアトル社でセールの機能を開発している。Amazonでお買い物をしていると「30%引き」や「20%オフ」のようなディスカウントを発見して喜んでくださっている方もいると思うけれど、あのディスカウントを提供する仕組み自体が一つの大きなプロダクト(システムと言ってもいいかな)になっている。そしてそれを支えるためにシアトル、バンクーバー、ベルリン、バンガロールにまたがるグローバルなチームによって開発・管理している。 そんなわけでぼくはPM (プロダクト・マネージャー) として日々セール機能に関するプロジェクトを回している。たくさんの刺激的で興味深いプロジェクトに恵まれてきたわけだけど、その中で一つとても記憶に残るプロジェクトがあった。 それは「定期おトク便」に関するものだ。定期おトク便というのは、平たくいうと日頃からリピートして買う商品(例えば飲料水や洗剤のような日用品)につ

    "仕事のできるエンジニアしかいらない"という怖い世界|福原たまねぎ
    You-me
    You-me 2025/01/31
    どこかでパフォーマンス計測してて他のエンジニアがゴボウくんのフォローに使ってる時間まで計測できたりしてるのかしらねん?納期が近いのに猫の手でも失うのはとても怖いんですがというのはよくわかる
  • 京都アニメーション放火殺人事件 | Dr林のこころと脳の相談室

    1 被告人Aを擁護も非難もしない。稿はこの方針を堅持して書き進める。 2 京都アニメーション放火殺人事件は2019年7月18日に京都市伏見区で発生した事件である。36人が亡くなり、34人が重軽傷を負われている。放火した41歳(当時)の男性=被告人Aの公判が2023年9月5日から京都地裁で開始された。稿は報道によって公開された情報を事実であると仮定して論じるものである。公判の内容については、私の把握している限りにおいて、産経新聞が最も具体的に報じているので、原則として同紙の記事を情報源とする。以下、この事件を「京アニ事件」と略称し、この裁判を「京アニ1審裁判」と呼ぶ。 3 (9月6日公判:  41歳、「パクられた」) 6日の公判では、A被告が救急搬送される前に警察官とやりとりした動画の音声が再生された。その中で「パクられた、小説」「お前らが知っているだろ」などと発言していた。 (緑文字は

    You-me
    You-me 2025/01/31
    290まであります。数字が意味するものに気付いたときは一旦読むの止めましょう。ゆっくり読むのがよいと思います/精神疾患と刑事裁判制度の建て付けがよろしくないのは昔から言われてるんですがどうした方がいいも(ry
  • 肉が見えず…パトカーのライトでBBQ 飲酒運転の警察官2人懲戒免職 | 毎日新聞

    You-me
    You-me 2025/01/31
    見出しが全く何を言ってるかわからなかったので記事を読んでみたけどほぼ同じ見出ししか思いつきませんでした(真顔)どうしてこんなことが起きるんですか(やり場のない怒り
  • 家事の省力化を突き詰めた時短術がこれ→使い捨てスポンジの活用、ものをおかずに浮かせる掃除の時短や、まな板と包丁を使わない料理の時短など

    どんぐり @Dongri_mom 家事の時短、一つ一つは少しの時間でも、チリツモでかなり省力化されているのを実感しているので、時短術をツリーに繋げていきます。 2025-01-30 07:54:10

    家事の省力化を突き詰めた時短術がこれ→使い捨てスポンジの活用、ものをおかずに浮かせる掃除の時短や、まな板と包丁を使わない料理の時短など
    You-me
    You-me 2025/01/31
    水回りの浮かせるシリーズの徹底がちょっとおもしろいw実際にはワイヤーラック置いてる人が多いと思いますよ。こういう感じhttps://roomclip.jp/tag/16x371727?srsltid=AfmBOorPhjFX2ANDRWnUG0Oh4g-SK7BASGJcgvLOlEfXRwkkc0mwmmjL
  • 赤色3号「人に影響なし」も米国禁止の謎 科学ないがしろの懸念も | 毎日新聞

    菓子や漬物などに使われる合成着色料「赤色3号」について、米品医薬品局(FDA)が、ラットでの発がん性の懸念を理由に使用許可を取り消した。一方、人の健康被害については「裏付けられていない」と強調した。 消費者を惑わせる、一見すると不可解なFDAの判断。40年近く前の1件の動物実験が持ち出された結果だった。 日でも漬物やかまぼこに 赤色3号は、エリスロシンという化合物から作られる用タール色素の一種。米国では100年以上前から使用が認められている。加熱などに対して安定性が高く、品の色味付けに使われる。 代表的な使用例は、日では菓子や漬物、かまぼこ、海外では肉製品、ガムだ。医薬品でも使われている。 FDAの1月15日の決定によると、「他の動物や人を対象にした研究で同様のデータは確認されておらず、人への発がん性は入手可能な科学情報で裏付けられていない」とも強調している。 それでも使用取り

    赤色3号「人に影響なし」も米国禁止の謎 科学ないがしろの懸念も | 毎日新聞
    You-me
    You-me 2025/01/31
    これでも根拠となった実験の根拠のなさはほとんど説明されてませんよ(マジ)根拠と言われる実験、4%で与え続けただけじゃがんになってないのでhttps://uneyama.hatenablog.com/entry/2023/11/07/172822
  • フジテレビ「ACジャパン」のCMに「中学受験」親から批判殺到! 「追い込みの時期にわざわざ流す必要ある?」 | AERA dot. (アエラドット)

    受験の“超直前期”に流れるACジャパンのCMには戸惑いの声も。画像はイメージ(GettyImages) この記事の写真をすべて見る 元タレントの中居正広さん(52)と女性とのトラブルを巡り、フジテレビのCMがACジャパンの公共広告に続々と切り替わっているが、そのうちの1のCMが「受験界隈」で物議を醸している。 【画像】「中学受験」界隈をざわつかせているACジャパンのCMはこちら 野球場のそばを小学生くらいの少年が歩くシーンで、そのCMは始まる。立ち止まって、練習する子供たちをまぶしそうに見つめる少年。だが、指導者の男性が少年に気付き、「野球やってくか」と声をかけると走って逃げ出してしまう。 続いて映像は少年の自宅のシーンに切り替わる。90点を取った算数のテストの答案用紙が机に置かれている。少年の隣には母親の姿がある。 母親は「私たち頑張ったよね。今は勉強だけしていればいいの」と語りかける

    フジテレビ「ACジャパン」のCMに「中学受験」親から批判殺到! 「追い込みの時期にわざわざ流す必要ある?」 | AERA dot. (アエラドット)
    You-me
    You-me 2025/01/31
    これクレーム入れてる親全員虐待疑いで通報していいのでは
  • 少子化は「産まない女」ではなく「選ばれない男」が多すぎ問題

    出生数70万人割れでその半分が女性だとして生まれる子供の数が少ないとか女に産ませろ言ってる人らグロい。愚かすぎる。 少子化は「産まない女が多すぎ」問題ではなく「選ばれない男が多すぎ」問題だからだ。 こんな男と生活を共にして妊娠出産という巨大な身体&人生リスクを負いたくないと女性が思うような男性が多すぎるからだ。 田舎が高齢化し衰退していくのと同じ。日経済とも相似。 昔は上手くやれてた日スゴイのまま時代遅れで思考停止し、変化の努力をせず周辺国より衰退している。 「女のわがまま」ではない。「老化した思考停止」由来の「男の甘ったれ」が原因なのだ。 もう先進国の人口はそういらない。なぜなら経済環境負荷が高いので。 だから能的に先進国の女は子どもを産みたがらないし、何らかの点で優れた男性の遺伝子しか求めない。 そして「優れた」の基準は「カネもうけ」より「共同生活における人間性」にシフトしている

    少子化は「産まない女」ではなく「選ばれない男」が多すぎ問題
    You-me
    You-me 2025/01/31
    https://www.sanyonews.jp/article/1563045 まぁ婚姻数だだへりだよねぇと/日本のばやい、二人目以降を作ろうとするとひっかかるトラップが地味に増えてるのよね。二人目産んで下の子のために育休取ると上の子保育園行けないとか
  • 平時戻らぬ財政、日銀頼みに限界 3年後利払い費5割増も - 日本経済新聞

    「このままだと日国債が格下げされかねない」。財務省の元幹部は危機感をあらわにする。2024年12月に成立した24年度補正予算は一般会計で13.9兆円の歳出となった。新たに6.7兆円の国債を追加発行し、財源の5割弱を賄う。石破茂首相が衆院選の期間中だった10月、23年度の補正予算(13.2兆円)を上回る規模にするとの考えを表明し、中身の議論より先に具体的な規模が打ち出された。新型コロナウイル

    平時戻らぬ財政、日銀頼みに限界 3年後利払い費5割増も - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2025/01/31
    利払いが5割増えても全然問題ないよ。6兆円ぐらい増えるだけだからね。他の歳出より増え幅が大きいのは短期的には当たり前なんだから対処する意味がない。
  • 道路陥没招く下水管の腐食、「高リスク」全国に3400キロ - 日本経済新聞

    埼玉県八潮市の交差点で道路が陥没した事故は、地中の下水道管が破損した場合の影響の大きさを浮き彫りにした。破損の原因とみられているのは腐で、リスクが高い管路は全国に少なくとも約3400キロメートルある。自治体は点検・修繕を急いでいるが陥没は後を絶たない。老朽化するインフラの維持管理は正念場に差しかかっている。国土交通省は陥没事故の増加を受け2015年に下水道法を改正。腐しやすい管路については

    道路陥没招く下水管の腐食、「高リスク」全国に3400キロ - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2025/01/31
    国が金を出せばよかった話なのに財務省のいうこと間に受けてケチった結果が方々のトラブル対応(かえって高コスト)です。バカだよねー
  • ねえ、ワ〜イの出身の秋田県が2024年に生まれた赤ちゃん3309人なんだけどやばくない「もうこれじゃ30年持たない」

    それゆけザコシちゃん☺︎9m🐉 @zacoooooooshi ねえ、ワ〜イの出身の秋田県が2024年に生まれた赤ちゃん3309人なんだけどやばくない──怖いことに1年間で、県内すべてかき集めて3309人──ほいで1万7412人がお亡くなりになっている── 2025-01-29 19:42:17

    ねえ、ワ〜イの出身の秋田県が2024年に生まれた赤ちゃん3309人なんだけどやばくない「もうこれじゃ30年持たない」
    You-me
    You-me 2025/01/31
    秋田県は県北の人たち弘大病院で面倒見てるようなところがありますからね……>病院事情 やぱり人口十万越えの都市が一つしかないというのはいろいろ厳しい(人口10万人圏ごとにいろいろ考えるので効率悪くなる
  • トランプ政権の「ガザで配布のコンドームに78億円」主張が疑わしい五つの理由 CNN検証

    ワシントン(CNN) 米ホワイトハウスのレビット報道官は28日、トランプ政権が発足してから初めての記者会見を開き、トランプ大統領が「途方もない税金の無駄遣い」を阻止したと発表した。同氏によると、政権は対外援助一時停止措置を利用して「パレスチナ自治区ガザ地区で配布するコンドームに5000万ドル(約78億円)の税金が使われようとしていた」計画を阻止したという。 レビット氏のこの発言は世界中で話題になった。しかし、この説が真実かどうかを疑う理由が少なくとも五つある。 まず、ホワイトハウスはこの話の証拠を示していない。 昨年発表された詳細な連邦政府報告書によると、バイデン政権下の2021年から23年の3年間、米国際開発局(USAID)は中東全体でのコンドーム配布に一切資金を投じていない。 USAIDの全世界でのコンドーム配布のための支出総額は5000万ドルをはるかに下回る。連邦政府の報告書によると

    トランプ政権の「ガザで配布のコンドームに78億円」主張が疑わしい五つの理由 CNN検証
    You-me
    You-me 2025/01/31
    まぁ「コンドームそんなに高くない」で十分だと思いますよん。今までコンドーム配布のニュースいくつか見たことある人ならおかしいことに2秒で気がつくレベル
  • 「消えたコメ」茶わん26億杯分 在庫分散、国も把握できず - 日本経済新聞

    農林水産省は31日午後、有識者会議で備蓄米放出に向けた制度見直し案を示す。放出に否定的な立場を変えたのは流通段階でのコメ不足が深刻になっているからだ。統計から試算すると、少なくともコメ約17万トン(お茶わん26億杯分)が市場に出回らず「行方不明」になっており、価格高騰につながっている。新たな買い手の台頭と在庫の分散で、状況把握に苦労する当局の姿が浮かぶ。米穀店、米マイスター麴町(東京・千代田)

    「消えたコメ」茶わん26億杯分 在庫分散、国も把握できず - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2025/01/31
    米トレーサビリティ法とはなんだったのか/https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/kome_toresa/ 保管だけなら報告義務はないということで保管だけ請け負ってる(フリしてる)業者が結構いるという話
  • 金利0.5%の重み(3)遠い財政再建、日銀頼み限界 国債利払い負担、5割増も - 日本経済新聞

    「このままだと日国債が格下げされかねない」。財務省の元幹部は危機感をあらわにする。2024年12月に成立した24年度補正予算は一般会計で13.9兆円の歳出となった。新たに6.7兆円の国債を追加発行し、財源の5割弱を賄う。石破茂首相が衆院選の期間中だった10月、23年度の補正予算(13.2兆円)を上回る規模にするとの考えを表明し、中身の議論より先に具体的な規模が打ち出された。新型コロナウイル

    金利0.5%の重み(3)遠い財政再建、日銀頼み限界 国債利払い負担、5割増も - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2025/01/31
    https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm「格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。」先輩のいうこと聞いたらぁ?