タグ

ブックマーク / enakai00.hatenablog.com (3)

  • RHEL6 で悩ましい諸々のまとめ - めもめも

    Network Manager と仲良くなれないやら modprobe.conf がなくなったやら諸々の悩みを解決するお手伝いをいたします。(この記事は、不定期にアップデートする予定です。) Red Hat 公式ガイドはこちらを参照 RHEL6 移行計画ガイド RHEL6 Migration Planning Guide ※ RHEL5もまだまだ現役という貴兄には、プロのためのLinuxシステム構築・運用技術もよろしくお願いします。 システムコンソールの切り替え Ctrl + Alt + F1 が X Window になってます。コンソールでテキストログインしたい時は、Ctrl + Alt + F2 〜 F6 を使います。 NetworkManager デフォルトで NetworkManager サービスが起動するため /etc/sysconfig/network-scripts/ifcf

    RHEL6 で悩ましい諸々のまとめ - めもめも
    Yudoufu
    Yudoufu 2014/10/17
  • アプリケーション環境構築の自動化をまじめに考えてみる(1) - めもめも

    2012/09/16 追記 記事で紹介しているツール「virt-construct.py」は、記事の公開後にもろもろアップデートしています。最新バージョンについては、こちらの記事を参照してください。 師宣わく 「環境管理の鍵は環境構築を完全に自動化されたプロセスで行うことにある。環境を新しく作るほうが古い環境を直すよりも常に安上がりであるべきなのだ。」 ---『継続的デリバリー』 Jez Humble, David Farley. すばらしい。当にこれが実現できれば、作りに作りこんだ仮想マシンの巨大なディスクイメージファイルを後生大事に貯めこむ必要はもうなくなります。誰かが勝手に設定変更して動かなくなったサーバを前に呪いの言葉を吐き続けることもなくなります。 IaaSが普及して、OS環境は5分で用意できるようになりましたが、その上のアプケーション環境を今までどおりに手作業で構築、メン

    アプリケーション環境構築の自動化をまじめに考えてみる(1) - めもめも
    Yudoufu
    Yudoufu 2014/10/17
  • Ticklessカーネルとクロックソースに関するお話 - めもめも

    「詳解 Linuxカーネル 第3版」や「Linuxカーネル2.6解読室」などのLinuxカーネルでは、Linuxカーネルの時刻管理について、超絶に要約すると次のように説明されています。 一定の時間間隔(1000Hz)でタイマ割り込みが入る。 タイマ割り込みごとにjiffies変数を1増やす(つまり、jiffiesは、システム起動後にタイマ割り込みが入った回数を表す。) jiffiesの増加分に合わせて、システム時刻(変数xtime)をアップデートする。 しかしながら、RHEL6では、定期的なタイマ割り込みを行わない「Ticklessカーネル」が採用されており、jiffiesやxtimeが変更される仕組みがごっそり変わっています。 ※ Ticklessカーネルの何が嬉しいのかというと。。。。 これまでのカーネルでは、定期的にタイマ割り込み処理を行う必要があったので、実行するプロセスが無いア

    Ticklessカーネルとクロックソースに関するお話 - めもめも
    Yudoufu
    Yudoufu 2014/10/17
  • 1