タグ

Yudoufuのブックマーク (2,898)

  • iOSDCのリジェクトコンで『iOSとディープラーニング』について話しました - その後のその後

    一昨日メルカリさんのオフィスで開催された iOSDC Reject Conference days2 で、「iOSとディープラーニング」というタイトルで登壇させていただきました。 大層なタイトルですが、僕はディープラーニングや機械学習について詳しいわけではなく、「これから勉強したい」だけの素人です。iOSDCのCFPではLT枠の場合はトーク概要を書く必要がなかったので、タイトルは大きめにしておいて、内容は勉強の進捗に応じて、という算段でした。 で、先週あたりから夜な夜なこのへんの勉強をしていて、 TensorFlowの学習済みモデルを拾ってきてiOSで利用する - Qiita この次に「自分でモデルをつくる」というステップに進みたかったのですが、次から次へとわからないことがでてきて、結局「誰かがつくったサンプルを動かす」「拾ってきたモデルを使う」止まりの発表になってしまいました。 そこは引

    iOSDCのリジェクトコンで『iOSとディープラーニング』について話しました - その後のその後
  • Swift reflectionについて - Qiita

    Swiftでリフレクションで少し遊んだら楽しかったので、 メモがき程度にまとめたいと思います。 リフレクションにはMirror構造体を使います。 リフレクション(Reflection)とは? そもそもリフレクションってなに?っていう状態でした。 そこでカスである私はググりました。 下記リンクでなんとなく理解できたので概要の部分を引用させていただきます。 リフレクションは,プログラムの中でそのプログラムに含まれる型や変数/メソッドの情報を参照/操作できるようにする仕組みです。 -- 引用元: http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070207/261164/ リフレクション (reflection) とは,プログラムの実行過程でプログラム自身の構造を読み取ったり書き換えたりする技術のことである。 -- 引用元: http://promam

    Swift reflectionについて - Qiita
  • Object Life Cycle: UIViewController

  • SSDPとは、を説明してみる。 - 學而時<span lang="ko">習</span>之

    とある会合でSSDP(Simple Service Discovery Protocol)に関するプレゼンテーションをしました。SSDPに関する日語の説明記事は少ないです。Wikipedia語版にも記事がないです。かなりの人がイチから調べるところから始めているのでは?と推測し、簡単に分かる紹介を書いてみます。 ひとことでいうと 「どんなプロトコルなのかひとことで説明しろ」という上司への要求には、こんな感じで答えるのがいいと思います。 LANに接続されているデバイスの発見や操作をするためプロトコルであるUPnPの一部に使われています。"NAT越え"にも利用されています。 UPnPとは、 SSDPを語るには、UPnPの言及が欠かせません。UPnPについては、Wikipediaに日語の記事があります。Universal Plug and Playの略です。 UPnPの仕様は、複数のプロト

    SSDPとは、を説明してみる。 - 學而時<span lang="ko">習</span>之
  • UPnPとポートマッピング(GARAさんのページ)

    インターネットを経由して遠隔地にあるパソコンとパソコンの間で通信をすることができます。パソコンが直接インターネットに接続されているときは比較的簡単に通信をすることができますが、自宅にルーターを設置していてルーターを経由してインターネットに接続しているときは簡単ではありません。この問題をクリアする方法の1つにUPnPによるポートマッピングの設定(ポートの開放)があります。 手紙を送るときは宛先の住所が必要ですがインターネットの場合、住所は「IPアドレス」と「ポート番号」で構成されています。IPアドレスにはグローバルアドレスとローカルアドレスの2つの種類があります。グローバルアドレスはインターネットで使用されるIPアドレスで、世界中に同じものが存在しないよう管理されています。ローカルアドレスは企業や家庭内のネットワーク(ローカルエリアネットワーク(LAN))で使用されるIPアドレスで、LAN内

  • IPv4-02.indd

    2 IPv4によるインターネットは非常に規模が大きいので、 IPv4枯渇対策として様々なアイデアが検討されています。 章では、現在議論されているIPv4枯渇対策にはどういっ たものがあるか、そしてそれらの技術は、主にどういった組 織が検討し必要とするかといった点を説明します。 IPv4枯渇対策の方法と種別 16 17 2.1 IPを巡る3つの立場とそれぞれの対策 ② IPv4 枯 渇 対 策 の 方 法 と 種 別 レジストリにとっての課題と対策 ISPの課題と対策 1番目のグループは、IPアドレスを管理する組織や団体の集合であ り、IANA、APNIC、JPNIC等が含まれます。2番目のグループはサー ビス提供者であり、インターネットのインフラを利用したサービスを 顧客に提供することで収益を上げている企業群です。そして、最後の グループが一般消費者やユーザ企業など、インターネット上のサ

  • 【iOS】UILabelにPaddingをつける - Qiita

    Swift3で書き直しました 【iOS】UILabelにPaddingをつける(Swift3対応) - Qiita 上記の記事でSwift3用に書き直したソースコードを書いたので、そちらをご参考ください。 過去記事 UILabelに日フォントを設定している状態で英字を表示すると g とか q とか p など下に伸びる文字が切れて表示されることがあったのでそれの対応として UILabelに Paddingを設定しました。 class PaddingLabel: UILabel { // paddingの値 let padding = UIEdgeInsets(top: 4, left: 4, bottom: 4, right: 4) override func drawTextInRect(rect: CGRect) { let newRect = UIEdgeInsetsInsetRe

    【iOS】UILabelにPaddingをつける - Qiita
  • ネットワークでなぜ遅延が生じるのか

    5. プロセス遅延 (Processing Delay) パケット 出⼒先決定 ヘッダ書き換え フィルタリング QoS 統計情報取得 カプセル化 筐体内転送 • 伝送装置 • メディアコンバータ • スイッチ • ルータ • NAT装置 • 仮想化装置, IPsec, etc • 通信機器の⼊⼒インターフェイスで受信して 出⼒インターフェイスのキューへ送るまでにかかる時間 出⼒ キュー パケット ルータの例 暗号化 6. キューイング遅延 (Queueing Delay) • 通信機器の出⼒インターフェイスキューに⼊ってから 出⼒処理を⾏なうまでにかかる時間 出⼒キュー • 出⼒処理より速いペースでパケットが届くとキュー待ちが増える • 広帯域回線から狭帯域回線への転送、⼀時的な輻輳 (バーストト ラフィック) などへの対応 優先制御 キューイング スケジューリング 7. シリアル化遅延

    ネットワークでなぜ遅延が生じるのか
  • iOS9でカスタムURLスキームの遷移に失敗するときの注意点 - Qiita

    iOS9からURLスキームの使用に関する変更があり、 従来のopenURLを実行するだけではカスタムURLスキームの遷移が使用できなくなりました。 ※Apple公式のURLスキーム(ブラウザを開くなど)は正常に動作します。 状況と対策についてまとめます。 iOS8までは有効なカスタムURLスキームによる遷移 // Objective-C NSURL *url = [NSURL URLWithString:@"originalscheme://"]; if ([[UIApplication sharedApplication] canOpenURL:url]) { [[UIApplication sharedApplication] openURL:url]; } // Swift let url = NSURL(string: "originalscheme://")! if (UIApp

    iOS9でカスタムURLスキームの遷移に失敗するときの注意点 - Qiita
  • Keychain Access GroupのためにTeam IDをソースに埋めたくない - Qiita

    Keychain Access GroupとTeam ID iOSのKeychainを使えば、同じTeam ID(AppIdentifierPrefix)を持つアプリ間でアカウント情報を共有したりできますね。それについては、例えば、以下のサイトが詳しいです。 [iOS] 複数アプリケーション間でのデータ共有 〜 Keychain Services を使った第三の方法 - Cocoaの日々 ここで問題になるのが、Keychain Access Groupの名前です。 デフォルトのAccess Group以外のグループを使おうとすると、Access Group名として、Team IDを含んだ文字列を kSecAttrAccessGroup に指定する必要があります。 [attributes setObject:@"GFDZH8PXXX.share" forKey:(id)kSecAttrAcc

    Keychain Access GroupのためにTeam IDをソースに埋めたくない - Qiita
  • cv::Matの基本処理 — OpenCV-CookBook

    マルチチャンネルと多次元配列¶ OpenCV 2.2 以降,2次元配列用の cv::Mat クラスと,多次元配列用の cv::MatND クラスが統一されました.つまり,現在は, cv::Mat で任意次元の配列を表現します. しかし,今まで cv::Mat を引数に取っていた関数が,すべて「多次元(>=3次元)」の Mat に対応しているとは限らないので注意が必要です. OpenCVの構造には,次元とチャンネルの概念があります. チャンネル(channel):要素の次元 次元(dimension):複数の要素からなる配列の次元 マルチチャンネル多次元配列の例(Dim=2 Ch=2, Dim=2 Ch=1, Dim=2 Ch=3, Dim=3 Ch=4): 上記の例のように, や の配列は,1次元ベクトルではなく,1行の2次元行列と見なされることに注意してください.つまり,Mat の次元は

  • UILabelを使って行間や文字間を簡易的に調整する。 - Qiita

    今さら感たっぷりですが、iOS 6から(?)UILabelで行間や文字間を簡単に調整出来るようになっていたのでメモ。 iOS 7では必須かも。 文字間を調整する。 まずは文字間(LetterSpacing)です。 NSMutableAttributedStringのNSKernAttributeNameを利用します。 #define FONT_SIZE 18.0f - (void)viewDidLoad { [super viewDidLoad]; NSString *text = @"テキスト"; CGFloat customLetterSpacing = 10.0f; // NSAttributedStringを生成してLetterSpacingをセット NSMutableAttributedString *attributedText = [[NSMutableAttributedS

    UILabelを使って行間や文字間を簡易的に調整する。 - Qiita
  • Swift で片側だけ罫線を引く方法 | クロジカ

    以下は、トップのみ罫線を引く例です。 func drawTopBorder(borderWidth: CGFloat, borderColor: UIColor) { var border = CALayer(layer: self.layer) border.frame = CGRectMake(0.0, 0.0, self.frame.size.width, borderWidth) border.backgroundColor = borderColor.CGColor self.layer.addSublayer(border) }

    Swift で片側だけ罫線を引く方法 | クロジカ
  • Container View Controllerを作ってみよう

    今日は冬休みの工作ということで、iOSのContainer View Controllerを作ってみようと思います。 Container View Controllerとは 一言で言うと、他のUIViewControllerを包含して表示するUIViewControllerのことです。どのように包含して表示するかによって、たとえばUINavigationControllerやUITabBarController、UIPageViewControllerのような実装があります。 iOS 5からはこのContainer View Controllerを自作する事が可能になりましたが、実装が面倒なのと大体の場合においてUIKitが用意しているContainer View Controllerを使うかcocoapodsあたりからそれっぽいライブラリを拾ってくれば解決するためかあまり具体的な実装方法

    Container View Controllerを作ってみよう
  • Container View Controllerを正しく使おう

    1. Container View Controllerを 正しく使おう potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第14回 2015/2/18 @asakahara 3. Container View Controllerのメリット 1. UINavigationController、UITabBarControllerのように独自の transitionを組み込んでView Controllerを管理する仕組みを実装で きる Container View Controllerの初期化時に各View Controllerへ依存性の 注入を行えるメリットも 2. View Controllerから別のView Controllerを表示することが簡単に 実現できる 3. ログイン状態を確認してログイン画面を出すかその他の画面を出 すの切り替えが容易にできる かつて

    Container View Controllerを正しく使おう
  • [iOS swift] ContainerViewをプログラムで作りたい « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 今回はContainerViewです。 ContainerViewを使うと親子関係を持つViewControllerをInterface Builder上で簡単に設定できます。 こういうUIのやつ IB上ではこう表示されます。 ただ、IB上でこのように設定してしまうと、子供側のStoryboardの再利用が難しい気がしました。 基的にStoryboardは分割しておいた方が管理が楽なので、子供は子供だけのStoryboardファイルにして、それを親側に埋め込みたいです。 それで、いろいろと試行錯誤していて、なんとかわかったのでまとめておこうかと。 詳しいことはAppleさんのドキュメントを見てください。 >> Implementing a Container View Controller StoryboardではContainerViewは使わずにUIVie

    [iOS swift] ContainerViewをプログラムで作りたい « きんくまデザイン
  • 【Swift】Navigation Barの使い方。タイトルを画像にしたり、高さや行数を変更する方法。(Swift 2.1、XCode 7.2) | はじはじアプリ体験メモ

    ナビゲーションバーのタイトルをカスタマイズする 記事では、Navigation Item(以下、ナビゲーションアイテム)に設定するタイトルをカスタマイズする方法を説明する。 タイトルを画像にする まずはタイトルを画像に変更してみよう。作業開始前のXcodeプロジェクトGitHubに置いたので、手順を試してみる人はご利用されたし。 ⇒「テスト用プロジェクト」 ViewController.swiftを以下のコードに変更する。 ナビゲーションアイテムはtitleプロパティの他にtitleViewというプロパティも持っていて、titleViewプロパティに値を設定するとそれが優先されてタイトルに表示される。 // // ViewController.swift // import UIKit class ViewController: UIViewController { override

    【Swift】Navigation Barの使い方。タイトルを画像にしたり、高さや行数を変更する方法。(Swift 2.1、XCode 7.2) | はじはじアプリ体験メモ
  • 【Swift】Search Controllerの使い方。検索されたら検索結果用のビューコントローラーを呼び出す。(Swift 2.1、XCode 7.2) | はじはじアプリ体験メモ

    Search Controllerとは 記事ではSwiftで使える部品のUISearchController(以下、サーチコントローラー)について説明する。 Xcodeの部品リストにSearch Bar and Search Display Controllerというものがある。これはサーチコントローラーと同じような部品ではあるが、現在はDeprecated(非推奨)になっていて、代わりにサーチコントローラーを使うのが推奨されている。 サーチコントローラーとは、Search Bar(以下、サーチーバー)を持ち、検索時にデリゲートメソッドの呼び出しと結果表示用のビューコントローラーを表示する部品である。 なお、サーチコントローラーはXcodeの部品リストの中には無いのでソースコードで実装する必要がある(Xcode 7.2)。 サーチコントローラーを試す サーチコントローラーを使ってテーブル

    【Swift】Search Controllerの使い方。検索されたら検索結果用のビューコントローラーを呼び出す。(Swift 2.1、XCode 7.2) | はじはじアプリ体験メモ
  • iOS8以降はUISearchControllerを使え - Qiita

    - (void)viewDidLoad { [super viewDidLoad]; UISearchController *searchController = [[ UISearchController alloc ] initWithSearchResultsController:nil ]; searchController.searchResultsUpdater = self; searchController.hidesNavigationBarDuringPresentation = false; searchController.dimsBackgroundDuringPresentation = false; searchController.searchBar.searchBarStyle = UISearchBarStyleProminent; [searchCon

    iOS8以降はUISearchControllerを使え - Qiita
  • How To Create a Custom Search Bar Using UISearchController

    Quite often it’s required from iOS applications to be capable of performing search in specific data that is displayed in a tableview. Undoubtably, most of developers have faced that situation, and the most usual approach to that is to use the default controls that the iOS SDK provides. Up to iOS 8, Apple was providing a special control for performing searches in tableviews named UISearchDisplayCon

    How To Create a Custom Search Bar Using UISearchController