タグ

storyboardに関するYudoufuのブックマーク (15)

  • [iOS swift] ContainerViewをプログラムで作りたい « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 今回はContainerViewです。 ContainerViewを使うと親子関係を持つViewControllerをInterface Builder上で簡単に設定できます。 こういうUIのやつ IB上ではこう表示されます。 ただ、IB上でこのように設定してしまうと、子供側のStoryboardの再利用が難しい気がしました。 基的にStoryboardは分割しておいた方が管理が楽なので、子供は子供だけのStoryboardファイルにして、それを親側に埋め込みたいです。 それで、いろいろと試行錯誤していて、なんとかわかったのでまとめておこうかと。 詳しいことはAppleさんのドキュメントを見てください。 >> Implementing a Container View Controller StoryboardではContainerViewは使わずにUIVie

    [iOS swift] ContainerViewをプログラムで作りたい « きんくまデザイン
  • StoryboardにNibファイルを読み込む - 前人未踏の領域へ Androidアプリ開発編

    お題 Storyboardをメインで使用しているが、一部のViewを再利用したい。またはStoryboard上では編集が困難なので管理を別にしてしまいたい。 対応 Storyboard上にカスタムViewを配備し、そのカスタムViewにNibファイルから読み込んだViewをaddSubViewする。 Xibファイルを生成する (例:MyView.xib) UIViewを継承したクラスを作る(MyView.swift) MyView.xibのFile's OwnerにMyViewを指定する MyViewクラスにinit:coderメソッドを定義する init:coderメソッドでNSBundle:loadNibNamed()でNibファイルをロードする ロードしたNibファイルをaddSubViewする StoryBoardにViewを追加し、custom classを作成したカスタムVie

    StoryboardにNibファイルを読み込む - 前人未踏の領域へ Androidアプリ開発編
  • Xcode6.3.2でXib Viewのサイズを変更する - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    Xcode6.3.2でXib Viewのサイズを変更する - Qiita
    Yudoufu
    Yudoufu 2016/04/27
    xib開発時に見た目を整える方法
  • 実践 Auto Layout - jarinosuke blog

    今こそ frame 思考脱却の時 Xcode 4 / iOS 6 から存在していた Auto Layout でしたが、 当時は Interface Builder の Auto Layout 対応も中々ひどく、使うのが辛かった記憶があります。 そんななか僕は順調に layoutSubviews に傾倒していったわけですが、 iPhone 6/iPhone 6 plus がついに登場し、Size Class という新しい概念も投入され 現状では間違いなく2年前とは比べ物にならないレベルで Universal アプリは作りやすくなりました。(ただし iOS 8 専用アプリのみ) ある程度のデザインパターンを懐に用意していた方が時間が省けます。 ここでは Auto Layout を用いたレイアウトに関するユースケース毎に簡潔に書いていますので、 「それ知ってるわ」みたいなのがあったら適宜読み飛ば

    Yudoufu
    Yudoufu 2016/01/07
    ContentCompressionResistancePriority と ContentHuggingPriority など
  • IBでUILabelのテキストを上寄せにする - Qiita

    CafeSnapの下記の画面で、UILabelのテキストを上寄せにし、1行でも複数行でもテキストの開始位置を揃えようとしたときに、ちょっとハマったので設定項目を書いておきます。 対処法 下記項目を設定 これらに加えて、constraintのheight指定は解除します。 Preferred Widthの設定を変更する Preferred Widthに元々はlabelのwidthと同じ138が設定されていたのですが、下記のように0を設定します。 結果、想定通りの表示になりました! 参考リンク UILabel#preferredMaxLayoutWidthはなぜ必要か

    IBでUILabelのテキストを上寄せにする - Qiita
    Yudoufu
    Yudoufu 2016/01/07
    preferredMaxLayoutWidthを0にして上寄せする
  • iOS アプリの構造がどのようになっているか紐解いてみる - A Day In The Life

    iOS アプリの構造がどのようになっているのか理解しなくても簡単なアプリを開発することは可能です。実際自分も iOS アプリの開発をはじめたことろはそうでした。しかしアプリの構造を理解していないと複雑なアプリ、例えばタブとナビゲーションを組み合わせたアプリやマルチタッチやジェスチャーを使ったアプリなどを作ろうとしたときにハマることが多いです。 記事では iOS アプリの構造について説明します。 一番単純なアプリの構造 それでは iOS アプリの中でも一番単純なアプリの構造がどうなっているのか見てみましょう。 iOS で一番単純なアプリは画面を一つ表示するアプリです。画面を一つ表示するアプリはシングルビューアプリケーション(Single View Application)といいます。 ラベルもボタンもなく、ただ真っ白な画面を表示するだけのアプリがどのような構造になっているのかみてみましょう

    iOS アプリの構造がどのようになっているか紐解いてみる - A Day In The Life
  • Xcode 6 の Debug View Hierarchy が便利 · のぐおのメモ

    Xcode 6 の Debug View Hierarchy が便利 January 28, 2015 Xcode 6 から追加された Debug View Hierarchy が便利でした。 iOS Developer Library - New Features in Xcode 6 - Debugger view をレイヤーのように階層化し 3D 表示してくれる機能なのですが、画面からはみ出た部分も描画してくれる。 最初は view の構成を他人に説明する時に便利なのかな?と思っていたのですが、はみ出た部分も描画してくれるので UI の不具合を見つけるのに大活躍でした。 具体的な例を言うと.. こんな感じの UITableView を AutoLayout で UI の実装するじゃないですか。 それで Cell の削除ボタンをタップした時にニョキッと出てくる削除の確認ボタンが出てこな

  • [iOS 8/Xcode 6] Interface Builder の新機能 Live rendering | DevelopersIO

    カスタム View のライブレンダリング Xcode 6 の Interface Builder では Live rendering という機能が追加され、フレームワークに含まれているカスタム View の見た目をライブレンダリングできるようになりました。 カスタムプロパティは Attributes Inspector に自動で追加され、値を変更するだけですぐに反映されるようになりました。ビルドしなくても確認できるのは、すごく時間削減になりますね! ライブレンダリングを試してみる 1.フレームワークの作成 それではカスタム View を作成し、実際にライブレンダリングを試してみましょう。 ライブレンダリングを行えるカスタム View はフレームワークにまとめられている必要があるので、まずはフレームワークを作成します。プロジェクト作成時(ワークスペースの場合はターゲット作成時)に Cocoa

    [iOS 8/Xcode 6] Interface Builder の新機能 Live rendering | DevelopersIO
  • TableViewのNavigationBar分の余白を消す方法 - Qiita

    NavigationController使った状態でTableViewを画面の下半分に置いてTableViewCellを置くと このCellの上の余白を消したい! iOS7になってコンテンツ領域が変わったためにNavigationBarの分の余白ができてしまうみたいです。 解決方法 ViewControllerを選択してユーティリティエリアのAttributes InspectorでUnder Top Bars のチェックをはずせば解決。 TableViewやTableViewCellの設定にばかり気がいってしまったけど、ViewControllerの設定いじれば一発でした。

    TableViewのNavigationBar分の余白を消す方法 - Qiita
  • カスタムViewをNibから初期化し、IBDesignableとIBInspectableで便利に使う - Think Big Act Local

    iOS開発をしていると、独自のViewを作りたい場合があります。 実現する方法は色々あると思うのですが、最近自分がやっている方法をまとめます。 (以下で実装しているコードは GitHub にすべてあげています) 目指すゴール Storyboard / Interface Buidler から初期化できる コードからも初期化できる IBDesignable & IBInspectable に対応している 各画面から使いやすい(汎用性が高い) 上記を満たすカスタムViewを目指します。 こんな感じの、ユーザーにレビューをお願いするViewで、 ↓みたいにStoryboard上から値をセットできるものを作ってみます。 実装の流れ 1. カスタムViewのxibとクラスを用意する (1) xibを作成 MyCustomView.xib というファイルを作成します。 Size を "Freeform

    カスタムViewをNibから初期化し、IBDesignableとIBInspectableで便利に使う - Think Big Act Local
  • @IBDesignableと@IBInspectableを使ってグラデーション可能なカスタムViewを作ってみた - Qiita

    リアルタイムに描画結果を確認 Xcode6で追加されたInterfaceBuilder(以下IB)の新しい機能であるIBDesignableとIBInspectableを使ってみました。 特徴としては細かなパラメータを設定できて、それを画面上で確認できることです。 以下の画像はIBDesignableを利用した円形のグラデーションをレンダリングするカスタムViewを使用して、IB上でパラメータを調整して作ったものです。 グラデーションの色、グラデーションの開始地点などをIBで設定しています。GitHubプロジェクトファイルをあげています。 Autolayout対応がマストになった今、いろいろなサイズでの見た目を簡単に調整できた方が楽ですよね。 以前はこういったカスタムViewの細かな調整はコードを修正しながら行っていましたが、ちょっと工夫すればIB上で簡単に変更できるようになります。 @

    @IBDesignableと@IBInspectableを使ってグラデーション可能なカスタムViewを作ってみた - Qiita
  • Storyboard上でViewにプロジェクトで定義した色を指定する方法 - Qiita

    Problem Storyboard上で、UILabelに独自に定義したUIColorを指定したい Solution カラークラスを作成する。そしてcolorCodeからUIColorを取得するためのメソッドを定義しておく。 extension UIColor { convenience public init(hex: Int, alpha: CGFloat = 1.0) { let red = CGFloat((hex & 0xFF0000) >> 16) / 255.0 let green = CGFloat((hex & 0xFF00) >> 8) / 255.0 let blue = CGFloat((hex & 0xFF)) / 255.0 self.init(red:red, green:green, blue:blue, alpha:alpha) } } public st

    Storyboard上でViewにプロジェクトで定義した色を指定する方法 - Qiita
  • [iOS] Auto Layout を使いこなす。UITableViewCell と UIScrollView 編 - それはBooks

    iPhone6 と iPhone6 Plus が発売になり、格的に iOS でも Android のように複数解像度に対応したやり方をしないといけなくなってきました。 iPhone5S までは、縦幅が伸びただけだったので、なんとなく Auto Layout を使っていても問題は表面化しづらかったのですが、 iPhone6 で横幅が伸びてしまったことで、適当に Auto Layout を使ってコーディングしていると残念なことになっているアプリが結構あります。 僕も iPhone アプリを開発しているのでこのあたりは結構気を使ってはいるんですが、いかんせん自分のやり方がほんとに正しいのか、やや疑問なところもあります。 そこで、今の自分のやり方を晒して、世の iPhone アプリ開発者の人に突っ込んでもらえればと思い記事を書くことにしました。 間違っている箇所もあると思いますので、ドンドンツッ

    Yudoufu
    Yudoufu 2015/11/22
    CellやScrollViewをコンテンツに対して可変にする
  • AutoLayoutとうまく付き合うコツ - NSBlogger

    AutoLayoutと仲良くなった ぜんぜん言うこと聞かないからAutoLayout大嫌いだったんですが、接し方を変えたら言うこと聞くようになったので、そのコツを紹介します。 AutoLayoutにふりまわされないように AutoLayoutを使うと、色んな画面サイズに柔軟に対応することができます。今まではAutoresizingmaskを使っていましたが、AutoLayoutが主流になりつつあるので、積極的に使っていきたいです。 しかし、AutoLayoutを初めて触ったとき、なんで思い通りにならないんだ!と何度も悔しい思いをしたことがあります。挙句の果てには、見返してもよくわからない制約がいろんな場所についてしまって、しぶしぶ「Use AutoLayout」のチェックをはずしてリセットすることもありました。 初歩的なことですが、以下で紹介することを念頭においてAutoLayoutを設定

    AutoLayoutとうまく付き合うコツ - NSBlogger
  • 【Objective-C】 Auto Layout + Storyboard で高さ可変のUITableViewCellを作成する

    はじめに 高さ可変のテーブルビューセルを作成する方法はいくつかありますが、今回は「Storyboard」上で「Auto Layout」を設定することで実現してみます。環境は以下の通りです。 Xcode 5.1.1 SDK 7.1 Development Target 7.0 完成図 ↑こんな感じに仕上がります。 「Master-Detail Application」テンプレートに手を加えていきます。「Master-Detail Application」は画面上部のプラスボタンを押すと、現在時刻を表示するセルが増えるサンプルですが、セルのラベルを2つに増やし、高さが可変のラベル(ランダムな文字列を表示)と高さ固定のラベル(時刻を表示)が表示されるようにします。また、ラベルの高さに合わせてセルの高さも変わるようにします。 実装 プロジェクト作成 XcodeのFileメニューから New → P

    【Objective-C】 Auto Layout + Storyboard で高さ可変のUITableViewCellを作成する
  • 1