タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (1)

  • 土器の炭素年代が卑弥呼と一致 奈良・箸墓古墳 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    邪馬台国の女王、卑弥呼の墓との説もある奈良県桜井市の箸墓古墳(前方後円墳、全長280メートル)について、古墳の周囲から出土した土器の放射性炭素年代測定と呼ばれる科学分析の結果、西暦240~260年に築造されたとの研究成果を国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)の研究チームが研究成果をまとめたことが29日、わかった。248年ごろとされる卑弥呼の死去した年代と合致し、邪馬台国の所在地論争に一石を投じそうだ。31日に早稲田大学で開かれる日考古学協会で発表される。 研究チームは、同古墳前方部近くの周濠から発掘された「布留(ふる)0式」と呼ばれる土器の表面に付着した炭化物を測定。「放射性炭素年代測定法」は経年による炭素の減少具合で、土器の年代を割り出す科学的な手法で、測定の結果、240~260年の範囲に相当したという。 測定した炭化物は、べ物の煮炊きの際に土器に付着したとみられる。発掘状況から土器は

    Yue
    Yue 2009/05/30
  • 1