タグ

2010年6月13日のブックマーク (13件)

  • ドラえもんの道具がついに完成!? “透明マント”を体験してみた - 東京ウォーカー

    誰もが夢見たドラえもんのひみつ道具を、最新の科学で体験できる夢のようなイベント「ドラえもんの科学みらい展」が、6月12日(土)〜9月27日(月)までの期間限定で、日科学未来館(東京・江東区)にて開催! 「透明になれるマント」や「力持ちになれるパワーフィンガー」などを体験しようと、オープン初日は約2800人もの来場者が集まり、入場制限が行われたほどの盛況となった。そこで、記者もさっそく参加。ドラえもんの世界を体感してみた。 22世紀に生まれたドラえもんが、四次元ポケットから次々にくりだす未来の道具“ひみつ道具”。「タケコプター」や「どこでもドア」は、誰もが知る有名な道具だ。同展は、「そんなドラえもんのひみつ道具の数々が、今どれほど現実のものになっているのか」をテーマに、現実の先端科学をひみつ道具の夢と重ね合わせ、日々進展する科学技術を新たな視点で紹介する企画展。オープン初日は、家族連れなど

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13
  • テストは誰が書くのか - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    昨日のエントリの補足的なもの。id:hyoshiok:20100612#p1 テストは誰が書くのか。もちろんコードを書いた人が書く。コードは誰が書くのか。設計をした人が書く。誰が設計をするのか。要求を分析した人がする。このように一つの機能について一人が責任を持って行うのがベストプラクティスになっている。 ところが、日のソフトウェア産業の8割以上は受託開発と言われているが、そのような現場では誰かが一貫してすべての工程に責任を持つということは普通行われていない。工程を上流下流とわけ、いわゆる一次受けと呼ばれる大手SIベンダーが要求分析をし、その下に設計実装する下請け、孫請けを持つという多重構造になる。 要求分析をして、仕様にまとめるわけであるが、実装のコスト(実装のしやすやしにくさ、実装工数の大きさ)はほとんど考慮されない。契約文書として、これこれを実装することみたいなものがあらかじめ取り交

    テストは誰が書くのか - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13
  • 質問なるほドリ:「はやぶさ」はどんな旅をしてきたの?=回答者・はやぶさ君 - 毎日jp(毎日新聞)

    <NEWS NAVIGATOR> ◆「はやぶさ」はどんな旅をしてきたの? ◇未踏の小惑星を往復 7年間・60億キロの航程、きょう帰還 人類初の小惑星の岩石採取に挑んだ宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ」が13日夜、地球に帰還する。03年5月の打ち上げから約7年、総航行距離約60億キロにも及ぶ長い旅について、「なるほドリ」がはやぶさの人気キャラクター「はやぶさ君」(注1)に聞いた。【永山悦子】 なるほドリ はやぶさ君、いよいよ帰ってくるね。どんな小惑星に行ったの? はやぶさ君 地球と火星の間の軌道を回る小惑星イトカワ(注2)だよ。地球から比較的近く、まだだれも行ったことがない小惑星だったんだ。到着まで約20億キロ、2年4カ月もかかったよ。 Q 気が遠くなるね。すごいパワーのエンジンを持っているのかな。 A 「イオンエンジン」という新型のエンジンだよ。キセノンガスに電気を帯びさ

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13
  • asahi.com(朝日新聞社):小惑星探査機「はやぶさ」、地球帰還へカプセル分離成功 - サイエンス

    【グレンダンボ近郊(豪南部)=東山正宜】小惑星探査機「はやぶさ」は13日午後8時半(日時間午後8時)ごろ、小惑星「イトカワ」の砂が入っている可能性のあるカプセルを地球から約7万キロの位置で切り離した。体とカプセルは日時間午後10時50分ごろに大気圏に再突入、7年ぶりに地球に帰還する。月以外の天体に着陸した探査機の帰還は、世界で初めて。  はやぶさは2003年5月、鹿児島・内之浦からM5ロケットで打ち上げられた。05年にイトカワに到着。世界で初めて小惑星に着陸した探査機となった。  はやぶさは姿勢制御装置の故障や燃料漏れ、エンジンの寿命などが相次ぎ、何度も帰還が絶望視された。そのたびに解決策が見つかり、当初予定から3年遅れ、約60億キロの旅をして帰還にこぎつけた。  はやぶさの主な目的は、イオンエンジンと呼ばれる省エネ型の新エンジンや、地球からの指示なしで動く自動制御技術の検証。これら

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13
  • [drawr] すこっち - 2010-06-13 12:35:13

    drawrをご利用いただき誠にありがとうございました。 2008年10月より11年間、長らく提供してまいりましたdrawrですが、 2019年12月2日13:00をもちまして、サービスを終了いたしました。 サービス終了に至った経緯について drawrをご利用いただいたみなさまへ 移行先のご紹介 終了までのスケジュール よくある質問、お問い合わせ さいごに drawrはアドビシステムズ株式会社より提供されている「Adobe Flash(以下Flash)」という技術を使用し、サービス提供を行っております。しかし、2020年末にブラウザ上でFlashのコンテンツを再生するFlash Playerの配布を終了することが、アドビシステムズ株式会社より正式に発表されました。 (参照) あわせて、Flashの脆弱性も指摘されており、別の技術への移行が推奨されています。 これに伴い、新しいブラウザ環境では

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13
  • 古いPCでFirefox3.6.4以降を使うときの注意点 - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 04 ≪  05月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 06 もうすぐ公開予定のFirefox 3.6.4では、Flashなど一部のプラグインが別プロセスで実行/再生されるクラッシュ防止機能が追加されます。わたしの環境ではプラグインによってFirefoxが強制終了した経験はほとんどないのですが、Flashによってクラッシュが多発する方もいるようで、そういう方にとってはかなり有用な機能になるのかも。 しかし、低スペックなパソコンを使用している環境では、サイトによってはプラグインを読み込む(初期化する?)のに時間がかかって「○○プラグインがクラッシュしました。」と表示されてしまう場合があります。そんな場合は、about:configから「dom.ipc.plugins.timeoutSecs」の値

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13
  • ホンマかいな…酒かすが肝臓保護、月桂冠が研究 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    かす汁など冬の家庭料理で親しまれている酒かすに含まれる成分が、肝臓を保護する効果があるという研究結果を、月桂冠総合研究所(京都府伏見区)がマウスを使った実験で明らかにした。 酒かすをそのままべただけでは効果は限定的とみられるが、酒かすの利用法で選択肢が広がるとして、月桂冠は今後、成分を機能性品などとして商品化することを検討するとしている。 強い酸化力をもつ「活性酸素」が体内で増えると、臓器が傷つくなどして、様々な病気を引き起こす。特に肝臓は血液にのって活性酸素や過酸化脂質が集まりやすく、酸化を防ぐことが重要だと考えられている。 同研究所の堤浩子・副主任研究員、大浦新・副主任研究員は、日酒を製造する過程で副産物としてできる酒かすの約6割を占めるたんぱく質に注目。これを酵素で分解してペプチドと呼ばれる断片にし、その働きを調べたところ、肝臓内で活性酸素を防御する働きがあるグルタチオンという

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13
  • 脳の情報やりとりの様子、世界初の撮影 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    記憶をつかさどる脳の海馬の神経細胞が協調して働く様子を高速で撮影することに、東京大学の池谷裕二准教授らが世界で初めて成功した。 記憶や精神疾患の解明につながる成果。 脳の活動を調べるには、血流の変化を連続的にとらえるfMRI(機能的磁気共鳴画像)があるが、撮影できるのはせいぜい約1ミリ・メートル四方。細かく見るため顕微鏡を使っても1秒間に数十枚撮影が限界だった。 研究チームはレーザーを使った顕微鏡とカメラを組み合わせ、1秒間に2000枚撮影できる装置を開発。ラットの海馬の神経細胞が活動時に光を出すよう処理した上で、約0・3ミリ・メートル四方の神経細胞100〜200個それぞれが出す光の変化を撮影。100分の1秒という短時間に、信号が伝わる様子を追跡できた。 池谷准教授は「色々な精神疾患のモデルとなるラットで信号パターンの違いを調べたい」と話す。

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13
  • 乙嫁×よつば×ガンダム×生徒会コラボ、夢の5社合同フェア

    角川書店と系列グループのエンターブレイン、アスキー・メディアワークス、富士見書房、中経出版による5社フェア「角川グループコミック祭2010夏(角★コミ)」が、6月中旬から9月30日にかけて展開される。 「角川グループコミック祭2010夏(角★コミ)」キービジュアル。 イラストコンセプト=森薫 イラスト=あずまきよひこ/10mo/森薫/安彦良和 (C)KIYOHIKO AZUMA/YOTUBA SUTAZIO (C)SEKINA AOI KIRA INUGAMI (C)創通・サンライズ 大きなサイズで見る(全13件) 「角川グループコミック祭2010夏」では開催に当たり「よつばと!」「乙嫁語り」「生徒会の一存」「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」と各社の看板作品キャラクターが一堂に会する、フェア用の描き下ろしキービジュアルを制作。 期間中の参加出版社による新刊・既刊には応募券付きのフェ

    乙嫁×よつば×ガンダム×生徒会コラボ、夢の5社合同フェア
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13
  • 妹の部屋wwwwww感動した

    妹の部屋wwwwww感動した

    妹の部屋wwwwww感動した
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13
    むしろリラックスできない……癒されるけどw
  • 動的ダブル配列を使って Wikipedia のテキスト処理を高速化 - ny23の日記

    Wikipediaによるテキストマイニング入門など,Wikipedia 中の単語頻度を測るのが流行っているようだ.例えば,Hadoop を使ったり(Hadoop で Wikipedia のテキスト処理を900倍高速化 - 武蔵野日記),ハッシュを使ったり(Hadoopを使わずにWikipediaのテキスト処理を400倍高速化 - tsubosakaの日記Hadoopを使わずにWikipediaのテキスト処理を400倍高速化 - tsubosakaの日記)とか.情報系の人間なら普通はハッシュで十分と思うところ,折角なので動的ダブル配列を使って測ってみた.動的ダブル配列から保存された文字列を効率的に取り出すには,ノードリンクを実装して traverse () を再帰的に呼び出せば良い.今回は MSD radix sort 用に sibling のリンクを昇順にしたバージョン(僅かに追加速度が低

    動的ダブル配列を使って Wikipedia のテキスト処理を高速化 - ny23の日記
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13
  • Hadoop を使うべき場合・使うべきでない場合 - 武蔵野日記

    id:ny23 さんが動的ダブル配列を使って Wikipedia のテキスト処理を高速化なんてのを書いている。たぶんこれのエントリを見る前にMapReduce と四身の拳を見た方がコンテクストが分かると思う。Hadoop 使ってなんでもできそう! Hadoop の勉強したい!なんて思っている人は読んでみるとよい。 自分の考えについて書いておくと、自分は誰も彼も Hadoop 使いたがる状況には辟易している。ほとんどの人には不要なはずだし、そもそも Hadoop は(ny23 さんも書かれているが)メモリに乗り切らない大規模データを扱いたいときに効力を発揮するのであって、メモリに乗り切るくらいのサイズであれば、データ構造を工夫したり適切なアルゴリズムを選択した方が遥かによい(id:tsubosaka さんも実験されていたが)。たとえデータが大規模であったとしても、たとえば形態素解析なんかのタ

    Hadoop を使うべき場合・使うべきでない場合 - 武蔵野日記
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13
  • 中日新聞:世界最大のスクリーン完成 名古屋市科学館新館のプラネタリウム:愛知(CHUNICHI Web)

    トップ > 愛知 > 6月11日の記事一覧 > 記事 【愛知】 世界最大のスクリーン完成 名古屋市科学館新館のプラネタリウム 2010年6月11日 パネルを張り付けドーム型のスクリーンが完成したプラネタリウム=名古屋市中区の市科学館で 来年3月のオープンを目指して建設が進められている名古屋市中区の市科学館新館のプラネタリウムで、世界最大となる直径35メートルのドームスクリーンが10日完成し、報道陣に公開された。 おわんを伏せた形のスクリーンは、アルミ製パネル700枚を張り合わせてある。清水正吉副館長が高さ20メートルの建築用足場に上り、天頂部に当たる最後の円形パネル(直径1・2メートル)を取り付けた。 今後はスクリーンに塗装し足場を解体、350の座席を設置する。清水副館長は「最新設備の導入で星の瞬きも再現します。世界一のプラネタリウムで宇宙の壮大さを実感して」と期待を込めた。 (宮隆彦)

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/06/13