ブックマーク / www.pojihiguma.com (15)

  • ブログで脱貧困する方法 - 羆の人生記

    ポジ熊です。 日における貧困率は年々増加し、皆が稼いでいるお金の中央値の半分しか稼げていない人の割合が厚生労働省の直近の調査では16.0%という数字が示されています。(平成21年) ブログとお金については忌避する人も少なからずいますけど、個人的にはこのような赤貧状態を脱するツールとしてブログが存在してもよいと思うのですよね。 そこで、今回は「ワーキングプアがブログでお金を稼いで脱貧困する方法」を自分の身に置き換えて考えてみます。 貧すれば鈍する 僕の場合 ワーキングプアのブログ収益法 辛さを吐露すべし! とにかく書けば慣れる! 継続が命! ファンが増えてきたらブログが楽しくなる 軌道に乗ってきたらお金を稼ぐ 月10万円を達成したら安泰? まとめ 追記 関連記事 貧すれば鈍する お金がなくてもクリアな思考で物事を達観できるのは仏の道を究めた人くらいなもので、大抵の人間は貧困で肉体的、精神的

    ブログで脱貧困する方法 - 羆の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/11
    冒頭の「ブログアドバイザー」だけでもうお腹いっぱい。
  • 「お金稼ぎたいのでブログ始めます」こういう人は挫折するよって話 - 羆の人生記

    ポジ熊です。 この記事を書いているのは2017/1/1、元旦です。 あけましておめでとうございます。 Twitter上でいくばかりか「今年からブログ始める!」って人を散見しましたので、今回はその背中を押す意味で、少しアドバイスをする意味で、さらには最初から銭ゲバモードでブログ界に入ろうとする方への警鐘とすべく今年初のエントリを書こうと思い立ちました。 どうか最後までお付き合いください。 ブログ飯? 挫折者はブログに超向いてんだぜって話 とりあえず最初の動機が「金」じゃ先が知れてる ブログは中途半端なものじゃない! 関連記事 ブログ飯? そんな怪しい願望最初からひっさげてないで、とりあえずブログを楽しんでくださいよ。 「月に20万円稼げるって聞いてブログ始めました、よろしくおなしゃす」って言われても、ちょっと盛り下がるっていうか、最初からそれはいただけないなって思うんです。なんでもそうなんで

    「お金稼ぎたいのでブログ始めます」こういう人は挫折するよって話 - 羆の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2017/01/02
    コンテンツが面白ければ動機は何でもいいよ。
  • 他所のサイト解析して無断公開する者へ、ブログを続けている人の苦労をなめるな - ポジ熊の人生記

    他人のサイト解析データを羅列して記事にするのはデメリットでかいのでやめとけ記事でも書くかな(*´-`)— ポジ熊@ブログアドバイザー (@poji_higuma) 2016年12月24日 とういわけで書きます。 初心者必見!超簡単で効果的なブログのSEO対策1900選の紹介! - 永遠の大学生になるために これについて。 他所のサイトが公開していないデータを解析して無断で記事ネタにするのは止めれ。 ウマキ (id:eternalcollegest)氏へ。 僕の失敗 ドメインオーソリティを解析して羅列 どんな数値か知らんけども 僕の失敗 随分前のこと、某はてなブロガーのサイトをシミラーウェブで解析して、その数値を記事のネタにして公開したことがあります。その時は気半分ネタ半分で面白おかしくなれば良いなと軽い気持ちで考えていたのですが、公開後に相手のブロガーから末代まで祟られんばりの怨嗟と長き

    他所のサイト解析して無断公開する者へ、ブログを続けている人の苦労をなめるな - ポジ熊の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2016/12/26
    「会社の内情を決算やIRから想像して記事にするのは失礼だからやめろ」みたいな話。
  • 会社の宴会なんかやめちまえ!問題点を考えてみる - 羆の人生記

    もう十数年サラリーマンやってますけど、毎年、忘年会は開催されます。 まだ下っ端の域は出てないんで、幹事をやることが多かったですね。で、色々と気を遣って切り盛りして苦労して薄給から血の滲んだ福沢諭吉を手放した挙句に飲まされて潰されてタクシーに押し込められるたびに「こんなもん、無くなってしまえば良い」なんて怨嗟の声を(心の中で)なんど叫んだか数知れずなんですけども。 今回は改めて忘年会を始めとする会社の宴会なんかやめちまえ論を考えてみたいと思いますのでお付き合いください。 忘年会あれこれ なんで飲みにケーションが必要なのよ 問題点 時代にそぐわない ここまで読んでくれたあなたへ 忘年会あれこれ 2015年に実施された忘年会に対する意識調査(20~30代の会社員600人を対象)では概ね以下のような結果が出ているようです。 あまり楽しみでない+まったく楽しみでない 50% 自らの意思で欠席した経験

    会社の宴会なんかやめちまえ!問題点を考えてみる - 羆の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2016/12/21
    会社が金持ってくれるならええよ。
  • スーパーマリオランを遊んでみた感想と課金の是非について - ポジ熊の人生記

    Super Mario Run 開発元: Nintendo Co., Ltd. 無料 posted with アプリーチ 12/16現在ではiOS版のみ配信! 早くAndroidでも配信されると良いですね♪ 早速プレイした感想を書きます。 スーパーマリオランは優しくて楽しい 無料でどこまでできる? キノピオラリーでキノピオとコインをGETしよう 今後の予定 1,200円って高い?課金の是非 スーパーマリオランは優しくて楽しい 【感想箇条書き】 強制スクロールで自動で進む 小さな段差などは自動で超えてくれる スマホ画面タップでマリオジャンプ 長押しで大ジャンプ、壁際タップで斜めけり上げなど多彩なアクション、壁につかまることもある 穴に落ちたり敵にぶつかるとシャボン玉になって少し前から再スタート 自機が0になるとステージ最初からになる キノコやスターなどお馴染みのアイテムも登場 マップ中の仕掛

    スーパーマリオランを遊んでみた感想と課金の是非について - ポジ熊の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2016/12/16
    普通に面白い。ラン系のゲームだと一番好きかも。
  • サラリーマンも刺激的で楽しい生活は送れる - 羆の人生記

    「就職しません」宣言から半年。ぼくはブログの収入で1人暮らしを始めました - いわタワー イワタ君のこのエントリが話題を呼んでいます。 僕も一通り目を通して「イイネ!」って感じました。誰かの「幸せです」エントリは見ていてほっこりします。 さて、ブコメを覗いたあとに感想を添える形で進めてみましょう。 ブコメへの所感 サラリーマンの面白さ おわりに 関連記事 ブコメへの所感 「就職しません」宣言から半年。ぼくはブログの収入で1人暮らしを始めました - いわタワー この手の人って多様性を求めていながら、自分と異なる生き方には否定的な印象を受けるのはなぜか。誰も止めはしないんだから好きに生きていけばいいし、記事にすることでもない。物乞いは当にやめて欲しいな。 2016/12/01 21:02 イワタ君は「新しいことへの挑戦」というワードを多用しています。これが多様性を求めることに繋がるかはわかり

    サラリーマンも刺激的で楽しい生活は送れる - 羆の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2016/12/02
    毎日差し込み対応だの障害だの、で新しい刺激に満ち溢れてます。
  • コスパ最強の乾麺 業務用通販おすすめ商品! - ポジ熊の人生記

    うーん、どうにかして費を浮かせたい・・・ そんなの簡単よ、乾麺を茹でれば良いじゃない! ってなわけで今回は乾麺がいかにローコストなのか、業務用乾麺としてお買い得な商品はどんなものがあるかを全力で紹介していくよ! 乾麺の購入と工夫 月の事回数で考える 買いだめ方法と試算 飽きないための工夫 外や既製品のコストは高い 人気の業務用乾麺 長崎五島うどん2kg ひやむぎ 8kg 韃靼石臼挽きそば 4kg 麺屋佳喜庵そば10.8kg 乾麺の購入と工夫 月の事回数で考える 1日3として月に90。このうち昼飯は30回です。この30回について1100円にすれば、昼飯代を月に3,000円以下におさめることが可能となります。 買いだめ方法と試算 月の初めに3,000円を資金として買いだめ 乾麺500g100円×6=600円 麺つゆ1.5L(5倍濃縮)500円×1=500円 これが基。 お湯を沸

    コスパ最強の乾麺 業務用通販おすすめ商品! - ポジ熊の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2016/06/14
    その毎日食ってるものを見たい。
  • PV収益を求めるブログを叩く、古い文化を愛でる人たちに思う - ポジ熊の人生記

    2016 - 05 - 14 PV収益を求めるブログを叩く、古い文化を愛でる人たちに思う ブログ ブログ-お金 シェアする Twitter Google+ Pocket 記事タイトルについて書く。 PVや収益 部族に例えられる 時代の変遷 お金が先行すること PVや収益 僕はブログを始めた当初、 まず欲しかったのはPVだった。 とにかくPVが欲しい、月に100万というのは夢のような数字で、おこがましいけれどもそこを目指していた時期もある。ではなぜこんなにPVが欲しいのかというと、1つめは「多くの人に見られて承認欲求を満たしたい」認められたいという気持ちが、 2つめは「PV増に伴う収益を得たい」という気持ちがあったこと。 この2つの目的がブログを更新する大きなモチベーションになっていたことは間違いないし、今でも基的には変わらない。PVは欲しい、収益が欲しい。ただ、それらを欲する中でも誰かを

    PV収益を求めるブログを叩く、古い文化を愛でる人たちに思う - ポジ熊の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2016/05/14
    PV収益を求めるあまりにつまらん記事を量産するから叩かれるんだと思うの。
  • ロードバイク必須アイテム 初期コスト 消費カロリー - 羆の人生記

    ※H28/5/9 旭川空港近辺の路上で撮影 ロードバイク歴3年の管理人が、必要アイテムやコスト・メリットについて述べていきます。 必要アイテム 必須 ほぼ必須 あれば欲しい 初期コストは10万円~20万円 メリット ダイエット効果 風を切る 気軽に乗れる ハンドサイン 無理は禁物 関連記事 必要アイテム 必須 ロードバイク まずはこれが必要です。僕は地元の自転車老舗メーカーでトレックの17万円の品を購入し、その場でサドルの高さ合わせや操作の妙を教えてもらいました。1か月後のアフターフォローもついています。 体の値段はピンキリです。金をかければ良いというものでもないし、安すぎて良いというものでもないですね。ここらへんは知識量や懐具合と相談してほしいです。 ※もともとAmazonの格安自転車へのリンクを設置していたが、安かろう悪かろうであるという指摘により削除しました。10万円もあればそれな

    ロードバイク必須アイテム 初期コスト 消費カロリー - 羆の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2016/05/10
    アフィで儲けたいのがよくわかる記事。
  • タバコを吸うメリットは?依存度テスト 有害性など - ポジ熊の人生記

    サイト内容の無断転載厳禁 内容を引用する際は引用である旨の表記と当サイト該当記事へのリンクを必ず明記してください。 アクセス解析について このブログではGoogle Analyticsを使った個人を特定しない形でのアクセス解析を行っております。クッキーによりログを収集し、Google社のプライバシーポリシーに基づいて個人を特定する情報を含まずに管理されます。 Googleポリシーと規約 今後のブログ運営のために「ユーザー属性とインタレストカテゴリに関するレポート」機能を使用しております。これにより、サイト運営者は、Google社のインタレストベース広告のデータや第三者のユーザーデータ(年齢、性別、興味や関心など)を基に、サイトの利用者の属性情報(年齢、性別、興味や関心など)の傾向を把握することができます。 これら情報には、個人を特定出来る情報は含みません Adsense 『ポジ熊の人生

    タバコを吸うメリットは?依存度テスト 有害性など - ポジ熊の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2016/02/19
    葉巻とパイプは間違いなく「旨いから」吸ってる。
  • UOの大規模ギルド代表を務めてひたすら消耗した思い出とか語るわ - 羆の人生記

    過去、UO(ウルティマオンライン)でギルドマスター(グループの代表みたいなもの)を数年間に渡り務めたことがあります。これについての思い出や所感を述べます。 詳細に記すので当時の僕を特定できる読者がいるかもしれないけど、それはそれで一向に構いません。(この記事を見て、「○○さん?」と特定できた方がTwitterで1人いました、びっくり) ウルティマオンライン(UO) 時は戦国 PKKギルドの立ち上げ ギルドメンバーがどんどん増える プレイスタイルや実力の差で亀裂 日夜、紛争仲裁会議 別シャードが誕生して移住し、そのままうやむやに リーダーは自分勝手な人が良い(あとがき) UOとの出会い~引退まで Yahoo!チャットとの邂逅 出会い オークションギルドの立ち上げ 対人戦を始めてさらにのめり込む 仕様変更とともにゲームから離れる 考察「なぜハマったか」 熱中しやすい性格 承認欲求が満たされる

    UOの大規模ギルド代表を務めてひたすら消耗した思い出とか語るわ - 羆の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2016/02/17
    目的意識を共有出来ない組織は潰れる、と言う一般化をしてみる。
  • ブラインドタッチ修行2日目で見つけた効果的な練習方法など - ポジ熊の人生記

    2015-12-07 ブラインドタッチ修行2日目で見つけた効果的な練習方法など IT www.pojihiguma.com ブラインドタッチ2日目です。この記事はまだ、ブラインドタッチでは当然作れませんでした(´・ω・`) 目次 目次 「あいうえお」~「わをん」を一通り終わらす 確実に進歩 あれ?いつもよりキーボードが打ちにくい 自分の弱点がわかる上達法 まとめ! 「あいうえお」~「わをん」を一通り終わらす とはいっても、これらを完璧にマスターしたわけじゃなくって、キーを見ないでとりあえず打てるようになったよ!の意です。  練習していくうちに苦手な行が出てくる。私なんかは「た」行が滅法苦手です。 あとはミスをしやすいキーがわかってきます。「E」と「W」、「E」と「R」、「U」と「I」あたりはいつも入れ替わります... 確実に進歩 しているはずなんだけどな(;^ω^)というのも、目をつむって

    ブラインドタッチ修行2日目で見つけた効果的な練習方法など - ポジ熊の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2015/12/08
    「ブラインドタッチは練習するもの」と言うのがまずカルチャーショック。
  • 1日10記事、1000文字以上で更新しても新人は報われないから - 羆の人生記

    1日10記事、1記事1000文字以上でブログ更新したけど、 全然結果が出ないので愚痴る。 愚痴る理由 最初は響かんよ アクセス数は見るな とにかく多更新しても報われねぇから! 結論 追記 愚痴る理由 なぜこのような記事を立ち上げたのか。ほかでもない、私がブログを開設してから1日10記事を更新するなどという狂気じみたことを初めて行ったので、その記念に立ち上げたのです。 しかし、これだけでは、この記事を見た方が「なにこの狂人...」という具合に何も得られずに終わってしまう。それは避けたい。 というわけでブログ開設からまだ2か月も経過していない割に300近い記事数を投稿している変わったブロガーが、いかに検索エンジンに評価されてないかを愚痴ります。 最初は響かんよ 表題の通りです。私などは昨日まで連日平均5記事を更新してきたのです。それなのにgoogle神は一切微笑みません。日なんて10記事目で

    1日10記事、1000文字以上で更新しても新人は報われないから - 羆の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2015/11/28
    こんな自虐記事より1日1回でも何か実際に役に立つ記事とか面白い記事とか書いたほうがいいんちゃいますかね。
  • 【お詫び】リンクファームを助長する記事の削除とグループ脱退について - 羆の人生記

    とあるお方から、私が過去に公開したエントリーが「相互リンク・リンクファームを助長する行為に該当する恐れがあります」との善意の忠言を受けました。 結論から申し上げまして、私はこの記事を削除いたします。 該当記事に関しましては、それに関わる方々への悪影響を考え、具体的には申し上げません。また、それらの方々へご迷惑をかけたことへの引責の意味を込めて、グループからの離脱を致します。 お詫び文 当該記事の公開当初は相互リンクの助長という、スパムに該当する行為である認識が全くありませんでした。しかし、最近の騒動によりそれらのことを自分なりに調べたところ、悪意なくともこれが「害」になる恐れがあると認識致しました。 正直申しますと、ブログ開設当初は大変心細く、そんななかで触れたはてなブログのシステムである「はてなスター」であるとか、「はてなブックマーク」であるとか、「読者システム」であるとか、そういったも

    【お詫び】リンクファームを助長する記事の削除とグループ脱退について - 羆の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2015/11/18
    面白い内容なら同期会なんかどうでも良いわけで、つまりはそういう事やろ。
  • 図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて - ポジ熊の人生記

    2015-10-28 図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて 現在、出版業界は未曽有の大不況らしいが、その原因のひとつに図書館で起きているこが関係しているそうな。 新刊を貸出す とある書籍で得た知識だが、現在、図書館では発売したばかりの(新刊)を、あまり間を開けずに貸出しするそうだ。しかもそれは僅かな数ではなく、相当量という。市場のことを考えれば、これで問題になることは容易に想像できるだろう。 出版社や作者が煽りを受けるということだ。 せっかく出した、しかもベストセラーで利益が出そうなを、半年もしないうちに官が無料で貸し出ししてしまう。これでは出版した会社も筆者もたまったものではない。理不尽にもほどがある。 ゲーム業界で例えてみる 長い月日をかけて、ゲームを制作する。待望のリリース日を迎え、販売のペースは順調だ。しかし、ここで行政が運営する「ゲーム館」にて、3か月後

    図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて - ポジ熊の人生記
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 2015/10/28
    貸さなくなったら読まれないだけやと思う。
  • 1