本当かどうかわからないが、以前こんな話を聞いたことがある。「大企業で100人の人材を雇う場合、10人は美女を雇う。美女たちにいいところを見せようと、90人の男性は仕事を頑張るから」。ちょっとした笑い話のようだが、次のアンケート結果を読むと、あながち笑ってばかりもいられない話かもしれない。 JTBモチベーションズ(本社:東京都港区)は「仕事」と「恋愛」に関するモチベーション調査を行った。全国の20~40代の男女、618人にアンケートしたもの。 気になる異性がいると仕事もやる気に… 20代男性は「仕事のできる女」が嫌い!? アンケートで、仕事に対するモチベーションと、職場に好感を持っている異性の有無を聞いたところ、「職場に好感を持っている異性がいると答えた人ほど、仕事に対するやる気(モチベーション)は高くなる」という傾向がわかった。「好感を持てる異性がいる」と答えた人では、「自分のモチベーショ
1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 はい上がれる人、はい上がれない人――「負け組社員」リベンジの十字路 格差の固定化と大不況のダブルパンチに見舞われた日本の企業社会では、「負け組社員」が続出している。労働問題に精通した著者が、徹底取材で得た生のエピソードを基に、世のビジネスマンが負け組からはい上がるためのノウハウを詳しく教える。 バックナンバー一覧 今や、管理職にはなかなかなれない時代である。最近、出版社では「プロデューサー」という、聞き慣れないポストが設けられ始めた。そこには、管理職のポストを減らそう
長い間このブログを更新できなかったのは、ハーバード大学での特別研究員生活の終了に向けて数多くの執筆に取り組まなければならず、博士課程の研究計画書などを仕上げたり、近く刊行予定のアレクサンドラ・ブラー(1962-2007) の本のため、1カ月インドネシアに滞在して彼女に関するエッセーを書いたりする必要があったためだ。本は彼女の母親アニー・ブラーによって出版される。 フォトジャーナリストのアレクサンドラ・ブラーの噂は、彼女に会うずっと前から聞いていた。彼女は色々な言葉で形容された(大抵は男性からだ)。気まぐれだとか、手がかかるとか、謎めいているとか、美人だ、など。実際の彼女はこの全てに当てはまっていたが、それでもまだ序の口だった。 私がアレックス(アレクサンドラ)に初めて会ったのは、93年の冬だった。ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボにあるホテル「ホリデイ・イン」の食堂で、薄暗い蛍光灯の下
年金受給者用、移民用にそれぞれカウントされていく札束、そこによろよろと歩み寄るスウェーデン人のおばあさん。するとその横から、ブルカをかぶり、ベビーカーを引いた大量のムスリム系の女性が追い抜いていく。。。スウェーデンのテレビ局に放映を拒否されたこのスウェーデン民主党のCMは、ヨーロッパで台頭しつつある福祉ショービニズム(福祉愛国主義・福祉排外主義)を象徴的に描きだしている。 TV4 refuses to air Sweden Democrat ads http://www.thelocal.se/28622/20100827/ Sweden Democrats ask legal official to rule on ad http://www.thelocal.se/28632/20100828/ といってもスウェーデンの9月の選挙も福祉ショービニズムもフォローする余裕がない昨今、特にコ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
どんな身なりをしようが、その人の自由である。だが、仕事場では事情が異なる。営業担当者は、商品やサービスを売り込む第一印象が不利にならないよう、身だしなみが最低限のエチケットとされる。また、職場の一体感や安全性、清潔感を保つため、服装などに明確なルールが定められる場合もある。 法律上、労働者は就業時間中、会社の指揮命令下に置かれるため、上司から指示される身なりがあるのであれば、それに従う必要がある。しかし一方で、服装の「改善」を求める業務命令は、労働者自身のライフスタイルと一致しないおそれがある。 特に問題となりやすいのが、ヒゲや髪形、ピアス(の穴)などだ。服装であれば、仕事とプライベートを使い分けることもできる。しかしヒゲなどは身体との結びつきが強く、場面ごとに容易に着脱することができない。このような場合、法律は上司の指示と本人のライフスタイルのどちらを優先させるのだろうか。 「男性がヒゲ
三重県紀北町内で海女として働いていた韓国籍の女8人が先月、入管難民法違反(資格外活動など)の疑いで、名古屋入国管理局と県警に摘発された。 背景にあるのは慢性的な担い手不足。舞台となった海野(かいの)漁協の漁業者からは、「韓国の海女に頼らないと生活が立ちゆかない」と、悲痛な叫びも聞こえてくる。 紀北町は、熊野灘を臨むリアス式海岸と大台山系の急峻(きゅうしゅん)な山々に挟まれた人口約2万人の小さな町。 「船長さんですか」――。先月10日朝、港で漁の準備をしていた男性(55)に、名古屋入管の職員が尋ねた。男性は漁期になると、韓国から海女を呼び寄せていた。90日間の観光ビザが切れそうになると一時帰国させ、再び入国させる手口で、先代から数十年にわたって続けてきたという。 「違法なのは分かっていたが、地元には海女のなり手がおらず、十分に漁ができない」。男性は苦しい胸の内を明かす。摘発時に雇っていた50
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
働きながらでも子育てをしたいと考える女性にとって、育児休暇が取れるかどうかはとても大切な問題。男女問わず取得できる会社も増えてきつつある昨今ですが、実際どれくらいの人が取れているのでしょうか? 働く女性に自分の職場の「育児休暇の取得率」について聞いてみました。 ●第1位/ほぼみんな辞めていきます。「10%くらい」……20.6% ○第2位/「育児休暇」制度が、会社にありません。……18.8% ●第3位/五分五分といったところ。「50%くらい」……12.8% ○第4位/辞める人もまだまだ多い。「30%くらい」……9.7% ●第5位/まだまだ取るのは難しい。「20%くらい」……7.8% ○第6位/みんなちゃんと取ってます! 「ほぼ100%」……7.2% ●第7位/たまに辞める人がいる。「80%くらい」……5.9% ○第8位/けっこう取っている人が増加中。「70%くらい」……5.0% ●第9位/退
大学の理系学部卒業者の平均年収は、文系学部卒業者に比べて約100万円高く、年齢が上がるにつれて所得差が広がるという結果が、京都大、同志社大などによるインターネット調査で明らかになった。 京大経済研究所の西村和雄・特任教授は「文系卒の方が高所得だとの説が一部にあったが、異なる結果になった。理系は技術を身につけることで、より広い範囲の職業を選べることが理由の一つでは」としている。 2008年6月、民間調査会社のモニターのうち大卒者から回答を得る方法で実施。100を超える国公私立大を卒業した20歳代〜60歳代の1632人(文系988人、理系644人)の回答を分析した結果、平均年収は文系が583万円だったのに対し、理系は681万円と大幅に上回った。 年齢別にみると、25歳の時点では文系が306万円、理系が366万円で60万円の差だが、60歳では文系が720万円、理系が888万円となり、168万円の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く