マストドンの開発者であるオイゲン・ロチコさんが最新記事をPatreonで公開した。タイトルは「マストドン2.1とその先」。 Mastodon 2.1 and onwards この記事によると、2.1に続くマストドンのロードマップに含まれるのは次の新機能: ユーザーがサーバサイドで特定キーワードのミュート可能に 自分のトゥートを全文検索できるように(メンション、ファボについても検討) 同じことに興味を持っている人たちに向けてメッセージをブロードキャストできるグループ機能 アクティブユーザーなどの統計情報を取得可能に LDAP、CAS、PAMなどでサインオンする既存のユーザーベースとの統合がやりやすくなる(ただしそのメカニズムは未定)
マストドンが初めて経験するバルスが終わった。 サーバ監視を実況していた世界最大のインスタンスPawooは、9月29日夜の「天空の城ラピュタ」テレビ放映中に陥落したことを報告し、次の試練である年始の「あけおめ」対策を始めると宣言した。 ダウン中にはユーザーから公募したパウーちゃんのエラー画面がしっかりと活用され、あけおめに向けたエンジニア募集についてもトゥートしている。技術面での知見も得られたようだ。 世界ナンバー2のユーザー数を持つmstdn.jp管理者のぬるかるさんは、バルスを無事に乗り切った後で「DDoSごっこだね!負けないんだからー!」とサーバルちゃん風コメント。ユーザー数3位のfriends.nicoも安定動作しており、管理者らは終了後カラオケに繰り出す余裕も見せた。 VOCALOID専用インスタンスのVocalodonでは、遅延は発生したもののサーバは落ちることがなかったためせっ
4月に入ってから、各方面で話題になっているのがマストドンという分散型のSNSです。これがどれほどの異常事態になっているのかというと、ツイッターの2年分の進化をマストドンは10日でクリアしたと呼ばれるほどです。 これがどれほどの異常事態かというと、現在(2017年4月27日)世界最大のマストドン・インスタンスがピクシブが運営する「pawoo.net」でユーザー数が約10万人、世界2位の通称JPと呼ばれる最初に日本で多くのユーザーが登録したインスタンス「mstdn.jp」のユーザー数が約9万7000人。そして3位は通称本家で呼ばれる「mastodon.social」のユーザー数が約5万人。 つまり、本家をはるかに上回るそれも同規模の1位と2位のインスタンスがこの2週間ほどで一気に増えたということなのです。 ※データ参照元:https://instances.mastodon.xyz/list
新サービス、Mastodon(マストドン)が日本国内で注目を浴びるようになって、はや1ヶ月ほど経ちました。日本は世界的に見ても、マストドンへの関心を高くお持ちの方が特に多いということは、ユーザー数最上位のインスタンスを日本勢が占めている点などからも十分確認されるところです。 角川アスキー総合研究所は、この現在進行形で進む現象についてキーマンたちが語らう機会を設けるべく、4月28日に【マストドン会議】と題したイベントを緊急開催いたしました。このイベントに想定以上の参加ご応募をいただいたことや、刻々と変化を続ける状況について皆さまと共に考えていける場をひきつづきご提供したいという意図から、第2回となる【マストドン会議2】を開催いたします。 今回はテーマを「インスタンスを立てる理由・意義」や「実装・運営における具体的な課題内容とその対策」に設定し、その規模や体制の面から、それらを語る上でもっとも
ポストTwitterとして話題の分散型SNS、Mastodon(マストドン)。大学院生が自宅サーバで立ち上げたmstdn.jpが注目を集め、ブームに火が付きました。現在ではpixivが運営するPawooなど大手企業も参入し、にわかに盛り上がりを見せています。4月25日に行われたpixiv主催のイベント「pixiv Night #04」では、そんなMastodonにスポットを当て、構築開始から10時間でリリースに至ったPawooの技術の裏側や今後の発展について、現場の担当者たちが語りました。 マストドンって結局なにがおもしろいの? 清水智雄氏(以下、清水):では、最初に発表します、norioと申します。pixivではリードエンジニアという肩書きでやっていて、UI・UXデザイナーも、デザイナーという側面もありつつ、エンジニアという側面もある。今はPawooのプロダクトマネージャーと、pixiv
4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日本国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日本人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。本人とご両親に話を聞いた。 マストドン(Mastodon)はTwitterと何が違う? ITmedia NEWSでは、ニュースと連載によって連日報じてきたが、念のため概要をここでも解説しておく。マストドンは投稿(トゥート)できる文字数が500文字までといった違いはあるが、発言が表示されるタイムラインや返信、ブースト(リツイート)、お気に入り、フォロー、リフォローといった基本機能はTwitterと同じSNSだ。ユーザーインタフェースもTwitt
by pacochi 2017-06-01 [2017/06/01 20:54:17] 名前にも適用されます。画像とか動画とか不適切系も判別できます。 /* * @title Mastodon 連合 or ローカルタイムライン用正規表現フィルタ * @description 名前にも適用されます。画像とか動画とか不適切系も判別できます。 * @include * * @license MIT License * @javascript_url */ /* ご多分に漏れず危険性を熟知なり覚悟なりして自己責任で使うタイプのものです。 ■Hatena::Let からブックマークレットとして登録 この文章の上の方にある「Mastodon 連合 or ローカルタイムライン用正規表現...」というリンクをブックマークバーにドラッグして投げ込んでください。 ■Gist からユーザスクリプトとしてインスト
Mastodonとはなにか? Twitterと違って500文字まで書けたり、公開する範囲を変えられたりと、Twitterを意識した改善が多数行われているのは事実なのだが、それらはさほど大きな意味を持たない。技術的に重要なのは「分散SNS」ということになるのだが、これではピンとこない、という人の方が多いだろう。 TwitterやFacebookのようなSNSは、ひとつのサービスに人々が登録し、「1つの企業が提供する場」の中で交流するもの、といっていい。1企業が提供するものだから、その企業がサービスを安定して提供する限り、利用者の側も安心して使っていられる。企業としては、ユーザーがあつまることで広告価値が生まれるから、「快適な場」を提供し、安心して長く使ってもらえるようにすることそのものが、有利にビジネスを進めるために重要な戦略となっている。
MikuMikuDanceで動画や静画を製作しているMMDerさん、MMDの鑑賞が好きな視聴者さん、誰もがMMD関連について気軽に交流できるインスタンスです。Since 2017/04/21
オレが間違っていたぞ、清水亮。 なんで「オレが間違っていた」と最初に書けないのか。つまんねープライドもってんなー -- 清水亮 https://mstdn.onosendai.jp/users/shi3z/updates/1002 前回、前々回と、マストドンについての批判を書いた。結論を先に書くと、私の技術上の懸念以外の懸念はすべてあたらなかった。 本の虫: そろそろマストドンについて語っておくか 本の虫: マストドンが直面している問題はすでにP2P技術が15年前に遭遇した問題だ そうこうしていると、ドワンゴがマストドンのインスタンスを立ち上げた。 https://friends.nico/ これはなかなか興味深い。というのも、私はドワンゴに雇用されているので、ドワンゴが悪意を持っているかどうかについては内部の情報があるため判断しやすい。マストドンはインスタンスの管理者が悪意を持っているか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く