タグ

2008年12月28日のブックマーク (2件)

  • ララビアータ:立教女学院を追い詰めよう - livedoor Blog(ブログ)

    先日25日東京地裁で、立教女学院に対して、非常勤職員・清野三恵子さんの解雇無効との判決が出た。清野さんは、3年近く派遣労働者として継続して勤務した後、直接雇用形態で有期契約を3回更新したのち、解雇を言い渡されていた。3年を超えて継続勤務した労働者に対しては、法律上、直接雇用の申し込み義務が生じるため、直接雇用形態に勤務形態を変えられたのであり、それも3年以上の更新になると解雇するのが困難となると見るや、突然解雇を言い渡してくるという、まことに悪辣で、不当な仕打ちを立教女学院はしていたのである。これでは、3年に満たずに解雇すれば、何でもできるということになってしまう。法律の趣旨は、3年以内の解雇であれば自由にできるということではない。継続的な仕事であれば、採用にすべきであり、その目途が一応3年の継続というにすぎない。清野さんたちの場合、6年にわたって、事実上、正規職員と同じ仕事をしてきたの

    Yuny
    Yuny 2008/12/28
    私大とかに臨時職員で採用が決まった人は頭に入れておいた方がいい話。大学という職場の臨職で多いのは1年ごとの更新制だと思うけど、3年後どう扱われるか……1年目に見抜くべし。あとは1〜2年で転職が吉かも。
  • 電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費者に電話番号を明かさず、苦情や問い合わせの窓口をメールに限定するIT系企業に対し、消費者から対応を疑問視する声が上がっている。 インターネットが生活に浸透するに従い、IT知識の少ない中高年もネットを利用するようになっており、消費者問題の専門家からは「『IT弱者』への視点が欠けていないか」との声が上がっている。 ◇ 「話が伝わっているのかいないのか分からない」 国内最大のネットオークション「ヤフー・オークション(ヤフオク)」を巡り、身に覚えのない出品料約24万円を請求された兵庫県芦屋市の会社員梅田雄一さん(38)は憤る。 自分の会員IDで何者かが偽ブランド品約200点を出品していると気付いたのは9月29日。運営会社のヤフーに連絡しようとしたが、同社の電話番号は一般に公開されておらず、問い合わせはメールに限定していた。 すぐメールで事情を伝えたが、翌日、「改めて連絡する」と返信があった後は

    Yuny
    Yuny 2008/12/28
    わたしも、チャットサポートがあれば十分電話の代用になると思う。リアルタイムで記録も残るし、どういうトラブルかって、類似例に対応するためにも記録が大事だし。その場で対応できなければ折り返しメールで。