タグ

2014年7月14日のブックマーク (4件)

  • TechCrunch

    Identity and access giant Okta said a hacker broke into its customer support ticket system and stole sensitive files that can be used to break into the networks of Okta’s customers. Okta chief s

    TechCrunch
    Yuryu
    Yuryu 2014/07/14
    考え方がはっきりしてて良い / クソみたいに小さいIPOはすべきではない–gumiが50億円を調達した理由 - TechCrunch
  • WordPress Blog Tool and Publishing Platform

    Create a place for your business, your interests, or anything else—with the open source platform that powers the web. Dream it, build it That’s the beauty of using blocks. See exactly how your site will look in real time, even as you add, edit, and rearrange your content. Create any kind of custom site with intuitive editing, flexible design tools, and powerful features to manage it all. Explore t

    WordPress Blog Tool and Publishing Platform
    Yuryu
    Yuryu 2014/07/14
    を自前で運用するのは手間暇お金がかかるのう... 現実的につらい。
  • Docker、IBM、Microsoft、RedHatがGoogleのコンテナ管理フレームワークKubernetesにこぞって開発参加する理由 - Qiita

    Docker、IBM、Microsoft、RedHatがGoogleのコンテナ管理フレームワークKubernetesにこぞって開発参加する理由GoogleAppEngineDockergooglecomputeenginekubernetesgooglecloud Kubernetes is 何 先週末、Docker、IBM、Microsoft、RedHatがGoogleのコンテナ管理フレームワークKubernetesに開発参加を表明して話題になったが、この連携がどんな意味を持つのかすぐにピンときた方はどの程度いるだろうか。その前に、Kubernetesって何? Dockerとどう関係するの? 読み方すら分からないんだけど……って反応が多いと思う。 Googleのソフトウェアエンジニアで、Kubernetesの開発者であるBrendan BurnsによるGoogle I/O 2014のセッ

    Docker、IBM、Microsoft、RedHatがGoogleのコンテナ管理フレームワークKubernetesにこぞって開発参加する理由 - Qiita
    Yuryu
    Yuryu 2014/07/14
    大規模サービスにVMはありえないと言い続けてきて異端視されてたけど、コンテナが流行って、GoogleもFacebookも「使ってない」と言うのが記事になってほっとしてる。
  • イベント登壇者に名刺交換を要求してはならない | The Startup

    そろそろ主催イベントが近づいているので。 僕もしばしばイベントに登壇する機会があるのですが、登壇後の名刺交換コーナーがどうにかならないものかと思っております。あの名刺交換から実際に人脈という資産に転換したことがほとんどないです。資産転換CVRは1-2%というところでしょうか。これは僕の価値が低いからなのか、一般的な数字なのかはわかりませんので、イベント登壇者の皆さんにコメントいただきたいです。 ■登壇者のイベント登壇後名刺交換コーナーの心理 1:ふう、登壇疲れた 2:おお、なんか30人くらい名刺交換に並んでくれている。講演した甲斐があったかもしれん。少し嬉しい! 3:1人ずつ話聞くのダルいし、たいして面白い人いないな 4:疲れた。マジ早く帰りたい 5:新規名刺を30枚ゲットしたが、また会いたいと思う人は誰もいない 登壇者が名刺交換でメリットを感じるのは、B2Bサービスで見込み客候補の刈り取

    イベント登壇者に名刺交換を要求してはならない | The Startup
    Yuryu
    Yuryu 2014/07/14
    ブログに書いてくれるのはとてもうれしいし、私も参加したときは書くようにしよう。 / 登壇後に名刺交換の列なんてできたことがないので、私はさらに価値が低いのか、文化が違うのか