タグ

2007年11月14日のブックマーク (6件)

  • Kono's paper list

    今までに書いた論文のリスト (あんまり昔のは置いてありません) English Page is here 論文リスト GearsAgdaによるRed Black Treeの検証 森 逸汰, 河野 真治(琉球大学), 情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会(OS), May, 2023 Gears OSのCodeGear Management 仲吉 菜々子, 河野 真治(琉球大学), 情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会(OS), May, 2023 Gears OSのファイルシステムとDB 又吉 雄斗, 佐野 巧曜, 河野 真治(琉球大学), 情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会(OS), May, 2023 Agdaによる集合論の証明手法 -- Zornの補題に関して 河野 真治 (琉球大学), 第6

    Yusuke_Yamamoto
    Yusuke_Yamamoto 2007/11/14
    継続に関しての論文がある。
  • Implementing a Thread Library on Linux (evanjones.ca)

    Figure 1: Linux System Process List Threads Inter-process communication is simple and easy to use when it is used occasionally. However, if there are many processes and many resources to be shared between them, the model quickly becomes cumbersome. Threads were created to make this sort of resource sharing simple and efficient. The concept is that a single process can have a number of threads, and

    Yusuke_Yamamoto
    Yusuke_Yamamoto 2007/11/14
    cloneまたはmakecontextまたはlongjmpを使用した3種類のthreadの実装のしかたについての解説
  • https://dl.acm.org/doi/10.1145/121133.121155

  • Practical Scheme

    Shiro Kawai まだ下書き Schemeの特徴をあげるときに、「継続」や「call/cc」が出て来ないことはない。 でも、R5RSのcall/ccの項をいくら読んでも、どうもよくわからない。 call/ccを使えばC言語のbreakみたいなのとか、コルーチンとかいう スレッドもどきとかが書ける、というのはわかったけど、一体そういうのが書けて 何が嬉しいのか、そこんとこがピンと来ないんだ。 今、そこにある継続 プログラミングの世界の概念には、禅の公案のようなものがある。 それを説明する文章はほんの一文なのに、最初に目にする時、 その文は全く意味をなさない、暗号のように感じられる。 だがひとたびその概念を理解すると、 その概念の説明は確かにその一文で説明されているのがわかるのだ。 そんな、「分かれば分かる」という禅問答の中でも 「継続」は最も謎めいたものの一つと言えるだろう。 文献を紐

    Practical Scheme
  • Super Technique 講座~longjmpと例外

    プログラムの流れを制御する手段として、いわゆる「構造化構文(for とか if とか)」、悪名高い「goto 文」などがあるのは周知のことだが、かなり特殊なものとして、「setjmp, longjmp」による「非ローカル分岐」と呼ばれるものがある。この「非ローカル分岐」は「非ローカル」と言うだけあって、ある関数の中から、別な関数に制御を移すことができたりする。まあ、そのために乱用すべきではなく、注意して使わなくてはならないライブラリ関数なのだが、実はこれは JavaC++ で言語の上で実装されている「例外」の基礎となるものである。だから、まずこの標準ライブラリ関数「setjmp, longjmp」について解説しよう。 → Java 講座の「例外」 setjmp, longjmp とは どうやって実現してるの? setjmp/longjmp の利用例~インタプリタ 補追1:setjmp

    Yusuke_Yamamoto
    Yusuke_Yamamoto 2007/11/14
    setjmp/longjmpを使用し例外処理を行う。
  • トップ - PukiWiki

    電気系B演習 言語処理系演習 † ここでは、電気系Bコースの演習の情報を扱います。 講義資料 掲示板 (投稿キー : python) Tips 去年のページ ↑ 新着情報 † Boehm GCの使い方のページをアップデートしました 講義資料のページにBoehm GCの使い方へのリンクを作りました 最終課題の提出方法について 前半課題の提出方法について 注意: あて先は enshu@... ではなく,enshu2006@... です. デバッグのTips・簡単なMakefileの書き方 Site admin: logos-admin PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.2

    Yusuke_Yamamoto
    Yusuke_Yamamoto 2007/11/14
    Mini-Python実装