2020年9月13日のブックマーク (6件)

  • 女性は男性ほど自動車やパソコン、スマホといった機材に興味を示さないの..

    女性は男性ほど自動車やパソコン、スマホといった機材に興味を示さないので、その分娯楽コンテンツに直接つぎ込める。

    女性は男性ほど自動車やパソコン、スマホといった機材に興味を示さないの..
    Yutorigen
    Yutorigen 2020/09/13
    機材が娯楽コンテンツそのものなので。スペックシート眺めるだけで楽しい。
  • 炊飯器をやめてみたら色々捗った話 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 引っ越しにあたって、諸々の家電を全部見直しました。 冷蔵庫には2ヶ月分くらいは材が入るようになったし、洗濯乾燥機にも洗剤自動投入がついたので大変快適です笑。出来れば全部買い換えたかったのですが、お金も入り用ですし、まあ別に良いかと買い替えを見送ったものがひとつあります。 炊飯器です。 我が家で使っているのは、入社した当時に特に深いこだわりもなく買ったコイツです。 SANYO マイコンジャー炊飯器 ステンレスレッド ECJ-LS30(SR) メディア: ホーム&キッチン SANYOの名前が懐かしいですね・・・。 特に不満はありませんが、10年も経てば買い換えによって思った以上にハッピーになることもあるでしょう。現状不満はなくとも、買い替えてみたら「もう昔には戻れねえな!」なんてこともよくありますし、なにせ故障も不安。 というわけで、買い替えに向けて調査検討を

    炊飯器をやめてみたら色々捗った話 - ゆとりずむ
    Yutorigen
    Yutorigen 2020/09/13
    料理するならコンロ1つ専有される土鍋は邪魔だし、料理しないなら米ごと買ってきたらいいってなる。
  • はてブッカーって否定から入るよな

    例えば「最近のジャンプはクソ!」って増田には「いや、最近の連載も面白いよ」みたいなブコメが集まるし 逆に「最近のジャンプはサイコー!」って増田には「いや、昔の連載の方が面白いよ」みたいなブコメが集まるであろうぞ

    はてブッカーって否定から入るよな
    Yutorigen
    Yutorigen 2020/09/13
    ブッキーさま!!!それは単なる逆張りだと思われます!!
  • ゾンビものの疑問点

    人口に限りがある以上、ゾンビの数もたかが知れてるはずだが、 なんで無限湧きする前提で行動するんだろ。 相手は馬鹿だし鈍いし数に限りもあるんだから、 強固な拠点を作って地道に狩っていけば、基的に人間側が勝つはずだぞ。

    ゾンビものの疑問点
    Yutorigen
    Yutorigen 2020/09/13
    昆虫とかがゾンビ化するとヤバい
  • そろそろ地名ってパワーアップしてもいいんじゃないかな

    地名ってなかなか変わらないけど、強そうに見せるために変えてもいい気がしているけどこういうのどうかな ・仙台市→河童海老仙台市 ・横浜市→縦横無尽浜市 ・福岡県→苺大福岡県 ・鳥取県→不死鳥取県 ・岐阜県→岐阜斗瀬津都 ※岐阜県を都にする ・北海道→北海剣弓道

    そろそろ地名ってパワーアップしてもいいんじゃないかな
    Yutorigen
    Yutorigen 2020/09/13
    新興住宅地はパワーアップされまくってる。パワーアップというか地名ロンダリングというかって感じだけど。
  • この設計は何がダメなの?ー新人君の設計事例ー | しぶちょー技術研究所

    以前、Twitterで呟いたもので反響が大きかった内容がありました。今回はその呟きに対すると皆様の回答について整理・考察していきたいと思います。 新人くんの設計事例 下記が私がTwitterで呟いた内容です。 【新人君の設計事例】 新人君が出してきた設計案。これは"やってはいけない締結"だよと色々説明したが、あまり納得してもらえず。上司も"部品強そうだし、問題ないでしょ"と一言。 個人的な感覚では、"絶対にダメな奴"なんだけど上手く納得させる説明ができなかった。皆さんならどう説明しますか? pic.twitter.com/FYMZOu9dqx — しぶちょー (@sibucho_labo) September 5, 2020 ある日、新人君がこのような設計を提案してきました。ボルトの下は隙間になっていて、普段あまり見ない形です。詳細な意図は省きますが、他部品との干渉の関係もあり、こういう形

    この設計は何がダメなの?ー新人君の設計事例ー | しぶちょー技術研究所
    Yutorigen
    Yutorigen 2020/09/13
    FMEAちゃんとやろうねということ。想定される故障モードに対しても対策が取れているなら問題ない。