記事へのコメント256

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    lacucaracha
    オーナー lacucaracha 初期投資もさほどかからないので是非!

    2020/09/13 リンク

    その他
    T-miura
    T-miura “1合10分”、、、むらしはあるが、、。が、一合も食わねえしな、、、

    2020/11/01 リンク

    その他
    spicomi
    spicomi 普段は古いガス釜で炊いているのですが、土鍋ご飯も時々炊きます。というか…最近のガスコンロには炊飯モードがついているという事に、大きな衝撃を受けてしまいました。ほえ~!すごいですね!

    2020/09/16 リンク

    その他
    GNUF1MgBPv6PRrd
    GNUF1MgBPv6PRrd 土鍋ってすごいんですね!

    2020/09/15 リンク

    その他
    Yoshiya
    Yoshiya 炊飯器の利点は、水の分量さえ間違えなければ確実に米が炊ける事と保温ができる事。 確かに直火で炊くごはんは美味しいけど、それに時間を取られる事と食べきらないといけないデメリットがある。 結局どうでもいい

    2020/09/15 リンク

    その他
    misiu_teddy
    misiu_teddy うちの母も、土鍋にハマって、ハマってた時はそれで毎回炊いてくれていたんだけど、だんだんそれも面倒になったらしくて、ご飯自体を炊かなくなって、パックご飯になってゆき、炊飯器が再導入された…

    2020/09/15 リンク

    その他
    hanyA
    hanyA ほお、意外と手間かからないのね!

    2020/09/15 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw 無印の昔のちょっと重い土鍋好き。蓋が割れてさよならしたけど、ごはんにもつ鍋にとすごい活躍してくれたっけね。

    2020/09/15 リンク

    その他
    color-hiyoko
    color-hiyoko 炊飯器よりそんなに速くて安いとは・・そして旨いと 🍚 🐤

    2020/09/15 リンク

    その他
    smicho
    smicho ひとり暮らしなら食べるぶんだけ普通の土鍋で炊くといいと思う。

    2020/09/14 リンク

    その他
    bananadoragon
    bananadoragon 炊飯器買い換えようと思ってたのでとっても参考になりました!レンジで使える土鍋最高です! ありがとうございます!

    2020/09/14 リンク

    その他
    melon232
    melon232 土鍋で炊く米は美味しくて贅沢した気分になるし、炊飯器の場所を作らなくていいのは1Kだと割と効く。ただやはり土鍋は趣味の領域というか、家族のために日々炊事をする、となると炊飯器一択だとは思う。

    2020/09/14 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non うちも去年炊飯器ぶっこわれて(パッキン紛失した私が悪い)もうすぐ引っ越しも予定してるし、炊飯器結構高いよなあ。。。と思ってとりあえず同じ土鍋買ったら十分でした。部品点数少ないし。手間も変わらん。

    2020/09/14 リンク

    その他
    kimurahayao
    kimurahayao 同棲相手と別れるとき「あたし炊飯器持っていくんだから。あなたご飯食べられないんだから」と捨て台詞吐かれたこと思い出す。大昔の人は何で炊いてたんだ?と思ったけどそれを口にするのだけは止めた。

    2020/09/14 リンク

    その他
    room661
    room661 炊飯器やめて数年経って、ふと炊飯器を試したらタイマー炊きの便利さを再発見して文明バンザイの記事を書く展開に50ペリカ。

    2020/09/14 リンク

    その他
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII 土鍋とか鋳物は美味しいご飯が炊けるけど、炊いたあと洗うのに時間かかるから炊飯器でいいやってなる

    2020/09/14 リンク

    その他
    ukayare
    ukayare 安いマイコンのなら土鍋の方がいいと思うけど、それなり値段の圧力IHが選択肢にあるならそっち進めるよ。まあ一番はガスなんだろうけど

    2020/09/14 リンク

    その他
    caribou404
    caribou404 私も数年前から炊飯器やめたけど、やめてよかったと思ってる。もう炊飯器には戻れない。メンテナンス性や頑丈さが気がかりなので、今は主にstaubを使っている。

    2020/09/14 リンク

    その他
    pandacopanda27
    pandacopanda27 レンチン専用の「ちびくろちゃん」が個人的に利便性最強だった。つけ置き10分、レンジで10分、蒸らし5分で早くておいしい

    2020/09/14 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge シドニアの騎士で出てきた瞬間炊飯器が理想

    2020/09/14 リンク

    その他
    gui1
    gui1 圧力鍋ならもっとはやいよ。土鍋は美味しく炊きあがるけど、安定しておいしいのは圧力鍋。圧力鍋使ってると炊飯器の保温機能の便利さに気がつく(´・ω・`)

    2020/09/14 リンク

    その他
    keren71
    keren71 両刀遣いが楽

    2020/09/14 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 炊き上げ時間、メンテナンス性、味にこだわりなし、どう考えてもサトウのごはんだろ。

    2020/09/14 リンク

    その他
    nomono_pp
    nomono_pp ご飯は毎食炊きたてじゃないと嫌だって人以外なら、電気圧力鍋がいいよ。カレーや煮物ほったらかしで作れるし、ご飯も炊ける

    2020/09/14 リンク

    その他
    suika_mug
    suika_mug 炊飯器やめて空いた場所にホットクックを置くのもいいなーと思うんだけど、子供のお弁当のことを考えるとタイマーで朝炊けてるのがありがたいんだよねえ。

    2020/09/14 リンク

    その他
    namuchi
    namuchi 土鍋派の人は、大体浸水時間をなかったことにするよね。今どきの炊飯器は浸水時間込みなので、トータルなら炊飯器のほうが早いよ

    2020/09/14 リンク

    その他
    fa11enprince
    fa11enprince さとうのごはんにするとかそういう話かと思ったら違う方向だった笑

    2020/09/14 リンク

    その他
    emt0
    emt0 一人暮らしは土鍋だったけど結婚してからは炊飯器。子供出来たらなおさら。とにかくタイマーと保温が重要。でもどんなに良い炊飯器でも2日以上の保温は頑張っても無理なので、朝炊いて夜まで保てば充分。

    2020/09/14 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso 最近の3口式マイコンガスコンロは自動で炊飯できるプログラムと炊飯鍋がセットになってるよ。IHコンロは言うまでもなく。

    2020/09/14 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 激安マイコンジャーからIH圧力にしたら別物になった。とくに保温での鮮度(鮮度って言っていいのか?)が段違いだった。ただ炊き立ては昔実家にあったガス釜にはまだ敵わないな

    2020/09/14 リンク

    その他
    iasna
    iasna 炊飯器のよさって、タイマー炊飯と保温の2点で、それはどうしても覆しがたいなと感じた

    2020/09/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    炊飯器をやめてみたら色々捗った話 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 引っ越しにあたって、諸々の家電を全部見直しました。 冷蔵庫には2ヶ月...

    ブックマークしたユーザー

    • hocopi2024/03/29 hocopi
    • techtech05212023/09/02 techtech0521
    • T-miura2020/11/01 T-miura
    • kw52020/09/22 kw5
    • shiina-saba132020/09/19 shiina-saba13
    • spicomi2020/09/16 spicomi
    • GNUF1MgBPv6PRrd2020/09/15 GNUF1MgBPv6PRrd
    • bolla2020/09/15 bolla
    • Yoshiya2020/09/15 Yoshiya
    • misiu_teddy2020/09/15 misiu_teddy
    • hanyA2020/09/15 hanyA
    • intedc5r2020/09/15 intedc5r
    • tomoya_edw2020/09/15 tomoya_edw
    • color-hiyoko2020/09/15 color-hiyoko
    • sekaitsunagaru2020/09/15 sekaitsunagaru
    • kanehama2020/09/15 kanehama
    • SKCHR2020/09/15 SKCHR
    • smicho2020/09/14 smicho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事