タグ

高齢者に関するZOE-c10h8のブックマーク (4)

  • 「人生90年時代!高齢者も元気」 年金支給年齢引き上げへ…与謝野経財相 : 痛いニュース(ノ∀`)

    人生90年時代!高齢者も元気」 年金支給年齢引き上げへ…与謝野経財相 1 名前:影の軍団ρ ★:2011/01/22(土) 09:58:41 ID:???0 「人生90年時代 年金支給年齢引き上げも」 与謝野氏 消費増税と社会保障の一体改革を担当する与謝野馨経済財政相は21日、年金について「人生90年と考えた場合、定年延長と同時に支給開始年齢を引き上げることも考えられる」と述べ、支給年齢を遅らせる検討を始める考えを示した。現在は段階的に65歳まで引き上げられているが、長期的な課題として、さらなる引き上げを 視野に入れる。 この日の新成長戦略実現会議で表明した。年金は社会保障給付費のうち半分を占め、 2010年度予算で53兆円が支給にかかっている。少子高齢化に伴い年金財政が 悪化する恐れもあるため、支給を遅らせ、高齢者を支え手に回すことで費用を抑える 狙いがある。与謝野氏は「高齢でも元気な

    「人生90年時代!高齢者も元気」 年金支給年齢引き上げへ…与謝野経財相 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ZOE-c10h8
    ZOE-c10h8 2011/01/23
    カネの余ってそうな所に難癖つけて税金を巻き上げるくせに、年金はカネの無い所に財源を求める不思議。財産なんて墓場に持って行けないんだから、政府は高齢者にカネを使わせる方法を考えるべき。
  • asahi.com(朝日新聞社):江戸時代生まれ、200歳…戸籍上で生存、なぜ続く? - 社会

    高齢者の所在不明問題に関連して、江戸時代生まれの人たちが戸籍上で「生存」している事態が各地で次々と明るみに出ている。27日には、日最高齢記録をはるかに超す「200歳」の男性まで判明した。なぜ、こんな珍事が続くのか。  27日午前、玄界灘に浮かぶ壱岐島。ここにある長崎県壱岐市役所の市民福祉課に、驚きが広がった。  各地で戸籍上「生存」する高齢者が相次いでいるのを受け、同市内の戸籍を調べたところ、100歳以上で現住所の記録がない人の生年月日の中に、見慣れない元号があった。  「文化7年」。月日の記載はない。西暦に換算してみると1810年だった。生存していれば、今年で200歳になる男性だった。  山口県防府市出身では「186歳」の男性が見つかった。文政7(1824)年7月10日生まれ。生きていれば186歳だ。江戸幕府13代将軍の徳川家定と同い年にあたる。  なぜ、こんなことが起きるのか。  戸

    ZOE-c10h8
    ZOE-c10h8 2010/08/29
    みんな何を競ってるんだろう、と思うとマスコミにはもっと別の仕事をしてほしいと言う気になる。こんなニュースは3行で終わらせるべき。
  • 老害はどこまで若者に迷惑かけるんだよw 消費税10%の使い道「年金、介護、高齢者医療」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「老害はどこまで若者に迷惑かけるんだよw 消費税10%の使い道「年金、介護、高齢者医療」」 1 アメリカン・シクリッド(大阪府) :2010/06/18(金) 22:32:20.38 ID:5zOcfxix ?PLT(12001) ポイント特典 菅首相は18日夜、消費税率を「当面10%」に引き上げた場合の使途について、 「高齢者にかかる福祉の費用を、新しい税率の消費税でほぼ賄えるようになる」と述べ、 国の予算総則で消費税の使い道と決めている基礎年金、高齢者医療、介護の3分野を中心とする考えを示した。 首相官邸で記者団の質問に答えた。 首相は、現行税率の5%ではこの3分野の必要額に約10兆円不足していることを指摘、 「毎年、自然増や社会保障の強化で増えていく。それを念頭に入れると、この程度の財源が必要になる。 自民党もほぼ同じような考え方だ」と語っ

    ZOE-c10h8
    ZOE-c10h8 2010/06/19
    誰の思いつきなんだろう。増税分を子育て支援に、と言う発想が無いのに驚き。待機児童減らすつもりが無いのか。
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ZOE-c10h8
    ZOE-c10h8 2010/06/13
    個人の防衛策に頼る状況じゃないでしょ。高齢者の資産を若者に流しやすい制度でも考えないと。どうせカネはあの世に持って行けないんだし。あと、「どうなる若者」のタイトルは視点が他人事。
  • 1