2011年12月4日のブックマーク (3件)

  • XAMLファミリ共通開発のすゝめ(前編)(1/3) - @IT

    特集:XAMLファミリ共通開発のすゝめ(前編) Windows 8時代のGUI開発を考える ―― プラットフォームの性能を最大限に引き出して、Metro/Windows Phone 7/WPF/Silverlightをまとめて開発する方法 ―― 岩永 信之 2011/12/02 GUI開発、特に、プラットフォームの性能を最大限に引き出す必要があるようなアプリ開発において、重要なのは、すべてを共通化することではなく、何が共通化できて何ができないかを把握することである。また、共通化できる部分/できない部分それぞれの課題について考えることも重要だ(Figure 1)。 これから説明していく“XAMLファミリ”では、これらの課題に対して、以下のような解決策を提供している。 一貫した開発スタイル XAML+.NET言語 共通の開発ツール(Visual StudioとExpression Blend)

    ZOETROPE
    ZOETROPE 2011/12/04
  • Reactive Programming の事をつらつら書く。 - 言語ゲーム

    最近再び Functional Reactive Programming (FRP) について調べているのでまとまり無くメモする。まず大まかな言葉の意味については http://en.wikipedia.org/wiki/Reactive_programming から辿るのが良いと思う。簡単に言うと、FRP とはスプレッドシートの計算モデルを拡張したライブラリや言語、プログラミング技術の事を言う。Function という言葉は付いていたり付いていなかったりするけど、Reactive Programming は副作用を制限する手法なので、どの手法も多かれ少なかれ関数的に使う。 FRP はかなり大雑把に使われる言葉なので人に説明するのが難しい。だけどよく似た粒度の言葉としてはコレクションライブラリくらいが丁度良いと思う。関数プログラミングや論理プログラミングのような大げさな言葉では無い。APL

    Reactive Programming の事をつらつら書く。 - 言語ゲーム
    ZOETROPE
    ZOETROPE 2011/12/04
  • Project Lambda

    このエントリは Java Advent Calendar 2011 の一環で、第 1 日目のエントリーです。 やっぱり、櫻庭といえば Java SE の新しいところでしょう (これ去年も書いたなぁ ^ ^;;)。ということで、Java SE 8 の目玉機能となっている Project Lambda を取りあげます。 結果的に超長文になってしまいましたww 厳密にいえば、Lambda はクロージャではありません。 追記: ここでいっているクロージャはレキシカルスコープが使用できる無名関数のことを意味しています。 (るとさん、コメントありがとうございました) では、ラムダ式とはなんなのか? それはタスクを簡単に書くことを目的とした、単一メソッドのインタフェースのインスタンス生成を簡単に書くための簡易記法です。ようするにシンタックスシュガーでしかありません。 ここでいうタスクは、特にパラレルに処

    ZOETROPE
    ZOETROPE 2011/12/04