2017年6月17日のブックマーク (8件)

  • 賞味期限が超長い豆腐と就職活動の想い出。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    いつも拝読している、まけもけ(id:make_usagi)さんの記事で、目についた「森永の絹ごし豆腐」 gwgw.hatenablog.com これを見て、ぐわぐわ団への入団活動、もとい森永乳業への就職活動の記憶を思い出しました。 長持ち豆腐との出会い はるか昔の学生時代、就職活動をしていた私は森永乳業さんへ面接に行きました。 その当時はインターネットでのエントリーもなく手書きで書くエントリーシート。なので、せいぜエントリーできたのは50社くらいだったでしょうか。 その50社の中に、なぜ森永乳業が入っていたのかは、今や全く覚えていません。 覚えているのは、「チョコボールはここじゃなったのか!」と訪問して初めて知ったこと。そう、森永乳業と森永製菓は別の会社です。 面接に行く会社の基情報くらい事前リサーチしろよという感じですが・・・。 面接が終わり、お土産として渡されたのが、紙パック入りの豆

    賞味期限が超長い豆腐と就職活動の想い出。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
  • ミートソースのスパゲティ - 電車の中の恋人

    先週の水曜日ごろから無性にミートソースのスパゲティをべたくなりました。繰り返しますが“ミートソースのスパゲティ”です。 ボロネーゼだのラグーだの、またタッリアテッレだのフェットチーネだの、そのようなオシャレなものではありません。 また、外でべるとミートソースと言いながら「お肉はどこですか?」というぐらいお肉が見当たりません。「ソースに溶け込んでいますので」という言い訳は聞き飽きました。 さらに、2~3口でべ終わってしまうぐらいの量しかないのに1,800円ぐらい取られます。「六木のイタリアンでボロネーゼ♪」とインスタにアップする趣味はありません。 こちとら空腹を満たしにきてるんだよ。粉チーズを“これでもか!っ”ていうぐらいかけてほおばりたいんだよ。ケチケチしねーで肉とスパゲティをガッツリわせろ。 というわけで作ります。煮込みに時間がかかりますし、小分けにして冷凍しておけば後日ドリア

    ミートソースのスパゲティ - 電車の中の恋人
  • 朗読音楽劇「ACCA13区監察課」 -Piece of Mind-【昼公演】

    開催日 2017年8月6日(日) 時間 開場:14:45 開始:15:30 場所 なかのZERO 大ホール(東京都) 価格 プレミアチケット(限定グッズ付) 9,800円(税込) / 一般チケット 7,800円(税込) ※未就学入場不可 ※1公演につきお一人様2枚まで 出演者 下野紘(ジーン・オータス役), 津田健次郎(ニーノ役), 悠木碧(ロッタ役), 諏訪部順一(グロッシュラー役), 遊佐浩二(リーリウム役), 大川透(スペード役), 緑川光(パスティス役), 安元洋貴(パイン役), 高橋諒, ONE Ⅲ NOTES, 結城アイラ 内容 TVアニメ『ACCA13区監察課』豪華キャストによる朗読劇、話題となったユニットONE Ⅲ NOTESや結城アイラによる生パフォーマンス、作の音楽をプロデュースした高橋 諒による生演奏等で贈るプレミアイベント! 優先販売申込券 【発売日】 2017年

    朗読音楽劇「ACCA13区監察課」 -Piece of Mind-【昼公演】
  • 父の日の思い出がないことに気づいたので、父の日の思い出を積み上げて行きたい。 - Call me Iqo.Pls!

    ※注 今回の記事には迂闊につっこめなくなるような箇所があるかもしれませんが、ブログを公開した時点で全てはネタとして捉えているので、うっかりとしんみりされないようにご注意ください。 へたにしんみりせずに毎度のように読み流していただければ幸いです。 明日は父の日である。 時代なのか、東京という土地柄なのか、誰もが責任を取りたくないからなのか、ナツオの通う保育園では「母の日」「父の日」に関するイベントは全くない。 したがって、よくあるような似顔絵やらお手紙やらプレゼントとしての工作などはない。 こんな時代だし、誰が何を言うかわからないので園としては関わりたくないのだろう。 そのために「父の日」が具体的にいつであるかは意識していなかった。 しかし、こんな不寛容な社会にも寛容な世界は存在した。 ジャパニメーションの世界である。 そこにはいつだって、昭和の面影が残されている。 と、前置きが長くなったが

    父の日の思い出がないことに気づいたので、父の日の思い出を積み上げて行きたい。 - Call me Iqo.Pls!
  • 洗剤いらずのベビーマグちゃんを半年使用してみた : Rinのシンプルライフ Powered by ライブドアブログ

    Rinのシンプルライフ シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

    洗剤いらずのベビーマグちゃんを半年使用してみた : Rinのシンプルライフ Powered by ライブドアブログ
  • 三拍子そろった、手土産に最適なクルミッ子(神奈川県鎌倉市) - くらしのちえ

    日持ちがして、かさばらず小さく可愛くて、そして何より美味しいお菓子を見つけると手土産の候補を見つけたということで嬉しい気分になります。 手土産にする前に、必ず自分で試してみます。それで、いいなと思ったものを手土産リストに加えます。今回見つけたのは神奈川県鎌倉市の鎌倉紅谷「クルミッ子」。こちらを試しに味わってみました。 クルミッ子 | 株式会社 鎌倉紅谷 りすのマークがかわいいクルミッ子 リスのマークが可愛いですね。小さくてかわいい。しかし、存在感のある焼き菓子です。 自家製のキャラメルにくるみがたくさん入った焼き菓子なのです。職人さんが手作業で作っているこのお菓子。 原材料は、くるみ、砂糖、生クリーム、小麦粉、バター、水飴、卵、牛乳、はちみつ、膨張剤、香料です。 賞味期限は60日。日持ちがするので、手土産に最適です。 クルミッ子の味わい さて、パッケージを取り除き、味わってみましょう。 表

    三拍子そろった、手土産に最適なクルミッ子(神奈川県鎌倉市) - くらしのちえ
  • 軸はぶれない - 電車の中の恋人

    ちょうど1週間前に校了した広告媒体の見がきょう納品されました。努力が手に取れる形になることは編集者の醍醐味です。「がんばって良かった」としみじみ思います。 それと同時に、やはり私はエディターではなくライターなのだと実感します。寄稿を除き、68ページ分の原稿をこちらで用意することになったのですが、そのうち私は22ページ分の原稿を書きました。 新聞記者を辞め、編集者になってから自分で書くことがめっきりと減りましたが、広告営業チームの案件に携わるようになって、自分で書いたものが形になる喜びに改めて気付きました。 これをきっかけに部署内で干されてしまいましたが、そのようなことは構いません。組織論はよく理解していますが、困っている仲間を助け、成果を上げたことは間違っていないはずです。 誰が何と言おうと私はこのままでよい ― 迷い、悩み、それこそ泥の中でもがいているような毎日ですが、いまから自分を大

    軸はぶれない - 電車の中の恋人
  • こうして、うちの毛虫たちは、いなくなった。 - いるかピー

    庭のビオラをべつくしつつある、毛虫たち。 最初の頃こそ、「うわあ、気持ちわるー」って思ったけれど、毎日見ているうちに可愛くなって、今日は8匹かあ、蝶になる瞬間をまた見たいなー、とか、まるで飼育している気分になってた。 それが! 今日は、何か変だ。 だんだんと毛虫の数が減ってはいた。おそらく、もう羽化の季節も終わりつつあるんだろう。そうは思っていた。 しかし今日、急に、一匹もいなくなった、毛虫たち。 そして、花壇のそばには、踏みつぶされたような毛虫が。 ビオラの茎も、なんとなく、短く刈られているような・・。 ・・もしかして・・ ・・・・ ・・お義父さん・・・? 嫁ちゃんが、父に電話で確認。 「毛虫を退治した?」 ・・やっぱり。 趣味で野菜を育てているお義父さんにとって、毛虫、青虫は、野菜をべつくす、にっくき害虫だ。 放ってはおけなかったんだろう。 ああ、うちのツマグロヒョウモン・・・ こ

    こうして、うちの毛虫たちは、いなくなった。 - いるかピー