タグ

2016年3月8日のブックマーク (3件)

  • カタカナ語で提案しているベンダーは疑ってかかれ!

    カタカナは”思考停止”のサイン IT業界にはカタカナが反乱している。データベース(DB)、ネットワーク、サーバー、ルーターといった機器などの呼称だけでなく、アジェンダ、アラート、コミット、プライオリティ、バッファ、マイルストーン……など挙げ出せばきりがない。世間一般的に考えると、気持ち悪いくらいにカタカナ語が氾濫しているのがIT業界だ。 カタカナ語は、使うこと自体が問題ではない。理解しないまま使っている人がいるのが問題なのだ。また、カタカナ語も業界によってはまったく意味が異なる。例えば、IT業界の人たちは「デフォルト」を「初期設定」とか「標準的」といった意味で使っている。しかし、実は英語にはそのような意味ではない。正しい意味としては、金融業界の人たちが使う「債務不履行」だ。 だから、まともなIT業界人は誤解のないように、可能な限り日語で説明し、どうしてもカタカナ語になる場合は、その意味を

    カタカナ語で提案しているベンダーは疑ってかかれ!
    Zephid
    Zephid 2016/03/08
    「デフォルト」を「初期設定」とか「標準的」といった意味で使っている。しかし、実は英語にはそのような意味ではない。正しい意味としては、金融業界の人たちが使う「債務不履行」だ。/ここで読むのをやめた。
  • SIがハッピーになれない理由 

    SIerは人が多すぎるうえに、なぜあんなに働くのか。 井上:SIはなんでハッピーじゃないんですかね。 神林:えっと、まずは、人多すぎですよね。もうちょっと少ない人数でできるところに無理やり人を入れてしまって、いや、いろいろな問題があるんですけど、一番大きいのはやっぱりお互いに知識が不足している。 井上:そうですよね。なんであんなに働くんですかね。 神林:たくさん人を働かせたほうが売り上げが上がるからですよね。結局、ユーザーさんが評価ができないんですよね。システムの価値を。中身がわからないので、どういう評価をするかっていうと、どれだけ人を突っ込んだかっていうほうが、人月工数の原価が高い、要は価値があるように見える。人がたくさんいて作ったもののほうが、人が少ないよりもいいものに決まっているっていう発想が抜けてない。抜けていないっていうか、それしか判断する根拠がない。 井上:それで、人数が多いの

    SIがハッピーになれない理由 
  • 『一日一善@地下鉄』

    LovePeachLovePandaの好き放題! <Confidence Builder, LPLP(LovePeachLovePanda)のブログ> 昨日地下鉄に乗って帰宅途中、座っていたらおじいちゃんがよろよろっと右斜め前方を歩いていた。 見るからにオーバー80s 誰も席を譲らない。 世知辛い世の中ぢゃのう・・・。 LPLP、スプマンテ一杯でほろ酔い(っていうか許容酒量はもう限界)だったんだけど、 さすがによろっとしたおじいちゃん相手に齢半分未満の若人(そのおじいちゃんからみたら孫くらいよね)が座ってちゃいけんわなと席を譲った。 おじいちゃん、それがうれしかったのか何なのかLPLPに話しかけてきた。 (もう、モテモテ☆) ”野球を見に行ってきたんだ~” ”今日はジャイアンツが勝ってねぇ” にっこり笑いつつ内心困ったんだけど、話がとまらないので無視するわけにもいかずお話相手に。 おじいち

    『一日一善@地下鉄』
    Zephid
    Zephid 2016/03/08
    あの”はんとーし”っていうのが、いいんだよなぁ。”はーんとし”ではなくて。