タグ

2006年4月10日のブックマーク (4件)

  • apache のモジュールを作ろう

    世界一のシェアを誇るといわれているWWWのサーバ用ソフトウェア(ウェブサーバ)の apache ですが、その特徴の一つにモジュールによって機能を拡張できるということがあげられます。 ここでは、ぼくの作ったモジュールを紹介したいと思います。 比較的シンプルなモジュールですので、これからモジュールを作ってみようと思う人の役に立てれば…と思っています。 現在公開中のモジュール mod_db_allow

  • MODULE.JP - Apache2.0のログに独自フォーマットを追加する

    Apache 2.0系のモジュールには体に手を入れずに「モジュールのモジュール」によって機能を拡張できるものがあります。mod_log_configモジュールに独自フォーマットを追加する方法。 モジュールのモジュール Apache 2.0のモジュールは独自にフックポイントなどを追加することで、「モジュールのモジュール」を書くことができます。Apache体をモジュールによって拡張するように、モジュール自体を別のモジュールによって拡張することができるわけです。今回はオプション関数によって独自のフォーマットを追加できるmod_log_configモジュールに焦点を当てて、その利用方法を見てみます。 mod_log_configの拡張方法 mod_log_configモジュールはLogFormatディレクティブで使用するフォーマットを追加するap_register_log_handler関数を

  • 誰も読まないOSのソース・コード:ITpro

    まず,結論から言おう。 「エンジニアがOSのソース・コードを読めるようになると,活躍の場が一気に広がる」。そして,「コツさえ分かれば,OSのソース・コードはびっくりするほど簡単に読める」。 ここでいうOSとは,Linuxのカーネル(OSの“核”となるソフト)のことである。筆者が上の2点を強く感じたのは,つい最近の,ある人物とのやり取りがきっかけだった。 「カーネルのソースが読めると,たいそう儲かるってことが,分かってしもうたから」。「もうすぐ大学の仕事は定年や,でも定年後の収入の方が多いんとちゃうかな」---。 筆者の耳に,迫力ある関西弁が突き刺さった。声の主は1949年生まれの57歳。神戸情報大学院大学助教授の赤松徹氏その人である。 打ち合わせを兼ねた取材の後の会話だったので,メモは取っていない。赤松氏がはっきりとこの通りに発言したかどうかは覚えていないが,筆者の脳裏には,そのような発言

    誰も読まないOSのソース・コード:ITpro
    Zephyr
    Zephyr 2006/04/10
    ソースの過誤…もとい、加護があらんことを
  • 「xrea.com」を含むURLのアクセス障害について : VALUE DOMAIN:バリュードメイン

    Value Domain(バリュードメイン)のお知らせ一覧のページです。新着情報、キャンペーン情報、メンテナンス情報、障害情報などを掲載しています。

    「xrea.com」を含むURLのアクセス障害について : VALUE DOMAIN:バリュードメイン