タグ

logに関するZephyrのブックマーク (2)

  • 【CGI・Perl】巨大なバイナリログが生成されてディスクフルになった(MySQL4.x)

    CGI・Perl例文集 CGI(Perl)のサンプルプログラムをコピー&ペーストで使える便利集! « 半角数字を全角数字へ変換する | メイン | 基数変換したい » カテゴリー:メンテナンス  巨大なバイナリログが生成されてディスクフルになった(MySQL4.x) MySQLはデータを更新する際に、バイナリログにその記録を残す。 リストアなどをする際に用いることが可能だが、大量のINSERTやUPDATEが飛び交っていると、知らないうちに数Gバイトものファイルになっていることがある。 そのため定期的にディスクから削除などを行う必要が出てくる。ディスクフルになった場合は、これらのファイルを疑ってみると原因をつきとめることができることもある。 バイナリログを削除するには、通常は以下のようなコマンドを叩くだけでOK。 $ mysql -u mysql -p Enter password:

  • MODULE.JP - Apache2.0のログに独自フォーマットを追加する

    Apache 2.0系のモジュールには体に手を入れずに「モジュールのモジュール」によって機能を拡張できるものがあります。mod_log_configモジュールに独自フォーマットを追加する方法。 モジュールのモジュール Apache 2.0のモジュールは独自にフックポイントなどを追加することで、「モジュールのモジュール」を書くことができます。Apache体をモジュールによって拡張するように、モジュール自体を別のモジュールによって拡張することができるわけです。今回はオプション関数によって独自のフォーマットを追加できるmod_log_configモジュールに焦点を当てて、その利用方法を見てみます。 mod_log_configの拡張方法 mod_log_configモジュールはLogFormatディレクティブで使用するフォーマットを追加するap_register_log_handler関数を

  • 1