タグ

コンピュータに関するZeroFourのブックマーク (13)

  • 富士通スパコン、性能ランキング世界一 国産で7年ぶり - 日本経済新聞

    理化学研究所と富士通は20日、共同で開発を進めている次世代スーパーコンピューター「京」(けい)が、同日公開された世界のスパコン性能ランキングで1位になったと発表した。日勢が1位となったのは7年ぶり。スパコンは自動車部品の設計や新材料の開発などに威力を発揮し、世界一奪還は日の産業競争力向上を後押しすると期待される。スパコンの性能ランキングTOP500」は米国の大学などが毎年6月と11月に発

    富士通スパコン、性能ランキング世界一 国産で7年ぶり - 日本経済新聞
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/21
    「がんばろう日本」の一つの旗印として。
  • サーバー内の“見えないLAN”を知る

    ネットワンシステムズ 宮下 徹、奈良 昌紀 サーバーの統合・集約の動きとともに、企業やデータ・センターにサーバー仮想化技術が浸透しつつある。サーバーの仮想化というと、多くの読者は単にサーバー・ソフトウエアの技術だと考えるかもしれない。 しかし実際には、1台の物理的なサーバー・ハードウエアの内部には、ソフトウエア的に実現されたネットワークが隠れている。この点を考慮してサーバー・エリアのネットワークを設計しないと、「トラフィックを正確に把握できない」、「サーバーのCPUリソースには余裕があるのに、一向に性能が出ない」といったトラブルに陥りかねない。 そこで、ここでは3セクションにわたりサーバーを仮想化した環境でのネットワーク設計や運用のポイントについて解説する。今回は、サーバーを仮想化することによって生じる課題を考えよう。 課題はブレード・サーバーと酷似 一口にサーバー仮想化といっても、それを

    サーバー内の“見えないLAN”を知る
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/22
    遠からず必要になる事柄に思えたので、今のうちにはてブ。追々読み進める。
  • @DIME アットダイム

    小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。

    @DIME アットダイム
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/05
    経済的にして革新的か。>「全く新しい理論で動かす「アトムトランジスタ」だが、素材は今の電子回路でも使われているもので、製造工程もこれまでの生産ラインで可能という」|逆説的に脳の凄さを再認識するところ。
  • 3月25日発売の「iPad 2」を高解像度画像付きで徹底解説、まさに「正統進化」したモデルに

    Appleが日時間の3月3日未明に「iPad 2」を正式発表しました。日での発売は3月25日を予定しています。 「iPad 2」は体の大幅な薄型・軽量化に成功しただけでなく、従来の2倍の処理速度と9倍のグラフィック性能を実現した「A5プロセッサ」に加えて、ついにカメラを搭載するなど、まさに「正統進化」という表現がふさわしいモデルとなっています。 詳細は以下から。 これがiPad 2の体。新たにホワイトモデルも登場しており、33%の薄型化に成功したことで厚さは8.8mmになったほか、最も重いモデル(3G対応のW-CDMAモデル)でも613グラムと非常に軽量になりました。なお、体サイズは241.2mm×185.7mm。 1GHzのデュアルコアCPU「A5プロセッサ」や1024×768の9.7インチIPS液晶、前面にVGA 30fps、背面に720p 30fps動画を撮影できるカメラを

    3月25日発売の「iPad 2」を高解像度画像付きで徹底解説、まさに「正統進化」したモデルに
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/03
    TLで見かけた風呂のフタの意味を理解した。実家だとむしろ水面に浮かべる中ブタだ。|24cmx19cm…こんな大きなものにカメラが付いても、使えるのだろうかと素朴な疑問が。
  • 「ASUS」の読み方は「アスース」が正解、「エーサス」でも「アサス」でもありません

    パソコンのマザーボードやネットブックの草分け的存在「EeePC」などでおなじみのASUS(ASUSTeK)ですが、正式な読み方は「アスース(アスーステック)」であるということを知らない人もいるのではないでしょうか。 中には「エーサス」や「アサス」という風に読んでしまう人もいるようですが、あくまで日での読み方は「アスース」で統一されているとのこと。 詳細は以下から。 ASUS日法人のTwitterアカウントによると、ASUSが公式に読み方を「アスース」から「エーサス」に変更したというウワサがあったそうです。 Twitter / ASUS: ASUSの読み方について、「アスース」から「エーサス ... しかしそのような事実はなく、ASUSの正式な読み方は日市場に参入した時から現在まで「アスース」であるとのこと。 Twitter / ASUS: ASUSの日での読み方は「アスース」が正式

    「ASUS」の読み方は「アスース」が正解、「エーサス」でも「アサス」でもありません
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/22
    「エイサス」とばかり思っていて、ようやく変わる(統一される)?と思ったらやっぱりこれか。|id:craft-works 「グ ッ ド !」
  • MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype

    MSN はニュース、天気、エンタメ、マネー、スポーツ、ライフスタイル、自動車などの最新情報と、動画、Bing検索、メールの Outlook.com (旧 Hotmail)、Skypeなどを提供する Microsoft が運営するポータルサイトです。

    MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/05/25
    どんどんすごいことになってゆくなあ…と同時に、どんどん遠くなってゆくなあとも感じた。
  • ソフマップが家電量販店の中でも屈指だった延長保証サービスを一気に改悪、名称を「ソフマップワランティ」に変更

    他社が提供するサービスとは異なり、落下や火災に伴う破損についても保証してくれるという、家電量販店の中でも屈指の延長保証サービス「ソフマップパーフェクトワランティ」を提供していたソフマップが、サービスを大幅に改悪しました。 名称も「パーフェクト」が抜け落ちた「ソフマップワランティ」へと改められており、モバイルパソコンや携帯オーディオ機器、携帯ゲーム機ユーザーなどに優しかった保証内容は驚くべきものへと変容を遂げています。 詳細は以下から。 アフターサポートについて | sofmap.com ソフマップの公式ページによると、従来の延長保証サービス「ソフマップパーフェクトワランティ」に代わって、2010年3月1日から新たに「ソフマップワランティ」が提供されているそうです。 「ソフマップワランティ」はパソコンやテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機を5年間保証としており、デジタルカメラやシリコンオーディオ

    ソフマップが家電量販店の中でも屈指だった延長保証サービスを一気に改悪、名称を「ソフマップワランティ」に変更
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/03
    どうしてこうなった…ほとんど使っていないから実害は意識していないが、なぜにこうなる?保証制度が首を絞めかねなかったから方針転換?
  • ( ^ω^)コンピューターの進化は2084年で止まるようです。:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッド紹介ブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「コンピューターの進化は2084年で止まるらしい」 1 ノイズo(関西地方) :2009/10/18(日) 18:44:08.20 ID:n4CZQ95Y ?PLT(12073) ポイント特典 コンピューターの進化に限界点? ムーアの法則は75年後に終焉との研究発表 10月18日 17時44分 ムーア博士も年貢の納め時でしょうか... 「半導体の集積密度の向上により、コンピューティング速度は18〜24カ月の周期で倍増していく」とのムーアの法則が、これまでなんとか維持されてきたコンピューター業界ですけど、この法則に基づく進歩の限界点が判明したんだそうです。 「今後もムーアの法則のペースで半導体の集積密度は向上していくだろう。 だが、もはや物理的な限界が近づいてきており、集積密度の向上に伴うだけのプロセッサ処理スピードのアップを望めなくなる。早ければ75

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/19
    その頃までカタカタとPCに向き合っている自分というものが想像できない…というか仮に生き長らえていたとして100歳を超えているよ('A`)
  • NECが世界最先端・最高性能の「次世代スーパーコンピューター」の開発から撤退 - GIGAZINE

    NECが文部科学省が推進している世界最先端・最高性能の「次世代スーパーコンピューター」の開発から撤退することが明らかになりました。 スーパーコンピューターの部門での高い国際競争力から日米の貿易摩擦を引き起こしたほか、2002年~2004年まで世界一の演算性能を実現した「地球シミュレーター」の開発に携わるなどしたNECであるだけに、今回の撤退は今後のスーパーコンピューターの開発に大きな影響を与えることになりそうです。 詳細は以下から。 次世代スーパーコンピュータ・システムの構成を見直す|2009年 プレスリリース|理化学研究所 理化学研究所が発表したプレスリリースによると、文部科学省が推進している「最先端・高性能汎用スーパーコンピュータの開発利用」プロジェクト(次世代スーパーコンピュータ・プロジェクト)の一環として開発を進めてきた次世代スーパーコンピュータのシステム構成を見直すことにしたそう

    NECが世界最先端・最高性能の「次世代スーパーコンピューター」の開発から撤退 - GIGAZINE
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/05/14
    より目先に焦点を当てるという決断。はたして英断か、それともビジネスチャンスの放棄か。
  • 九十九電機、ヤマダ電機に事業を譲渡することで合意

    昨年10月に民事再生法を申請し受理されたあと、NECリースによる商品在庫の差し押さえを受けるなどした九十九電機ですが、ヤマダ電機に事業を譲渡することが明らかになりました。 営業を再開した際にはユーザーによって注文が殺到していた九十九電機ですが、自主的な経営再建には至らなかったようです。 詳細は以下の通り。 (PDFファイル)九十九電機株式会社の事業譲受けに関する基合意書締結のお知らせ このリリースによると、ヤマダ電機は1月31日をめどに九十九電機から事業を譲り受ける契約を締結することで合意したそうです。 譲り受けの対象となる事業は九十九電機のパソコン及び周辺関連機器の企画開発・販売事業で、ヤマダ電機の子会社に譲り受けが行われるとのこと。なお、事業の譲り受け自体は3月上旬を予定しているとしています。 これによりヤマダ電機はパソコン関連分野の品揃えの拡充や販売力の強化およびインターネット販売

    九十九電機、ヤマダ電機に事業を譲渡することで合意
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/01/06
    救いの手(?)はなんとヤマダ電機から。PC分野への地固め・橋頭保というわけですか。
  • 次世代USB規格、USB 3.0の仕様がまもなく発表へ

    次世代USBの仕様が、11月中に発表されることになった。 USB Implementers Forum(USB-IF)が米国時間11月5日に出した声明によると、11月17日に、同フォーラムがカリフォルニア州サンノゼで開催する「SuperSpeed USB Developers Conference」において、USB 3.0(SuperSpeed USB)の仕様が業界に向けて発表されるという。 2009年に登場が予定されている次世代の高速接続規格、USB 3.0の仕様は、将来あらゆるPCやデバイスがこれを基にしたコネクター類を採用することになるため、大きな意味を持つ。また、新仕様における伝送速度は、この数年間に発売されたほぼすべてのPCで採用されているUSB 2.0の10倍にあたる、およそ5Gbpsになるとみられている。 Hewlett-Packard(HP)、Intel、NEC、NXP S

    次世代USB規格、USB 3.0の仕様がまもなく発表へ
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/11/06
    まだ早くなるんですか。
  • 量子コンピュータって何? その2

    前回は、量子コンピュータの特徴について書いてみたが、肝心の「量子とは何か?」、そして「量子テレポーテーションとは何か?」については、まだ解説していなかった。今回は、量子とはどんなモノであるかについて、簡単に解説してみたい。 “量子”について、辞書で調べてみると、広辞苑第六版には「不連続な値だけを持つ物理量の最小の単位」と出ている。要は、原子よりも小さく物質を分割したときの小さな粒子、例えば電子や光子(光の粒子)などは「量子」ということになる。 では、「不連続な値だけを持つ」とはどういうことなのかというと、電子や光子などといったサイズの粒子は、それ以上分割できないため、そのエネルギー量は、1個分ずつ大きくなり、中間の値を持たないということだ。例えば、電子の持つエネルギー量は、電子1.5個分というような中途半端な値になることはないのだ。 こう書くと当たり前のことのようだが、1905年に初めてア

    量子コンピュータって何? その2
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/07/19
    煙が上がってきたお(;^ω^)|「観測」という行為が対象の状態に影響してしまうという不確定なミクロの世界。それを逆手に取った「量子テレポーテーション」については次回。
  • 量子コンピュータって何? その1

    5月26日、NTT大阪大学は、「量子テレポーテーション」を使った量子計算に成功したと発表した。この技術は、量子コンピュータの実現に有望だとされており、実現への突破口が開かれたとされている。 ……とまあ、大変重大なニュースのような気もするのだが、なにしろモノがモノだけに、何の話をしてるのか、解説しようとすると実に難しい。 なんといっても、「量子テレポーテーション」とか「量子コンピュータ」がどんなものであるかについて話すには、まずは「量子論って何?」ってところまでさかのぼる必要があるからだ。 何はともあれ、今回はまず「量子コンピュータとはどんなもので、なぜそれの研究が進められているのか」といったあたりのことについて、大まかなところから解説していきたい。 量子コンピュータを一言で定義してしまうとすれば、それは「通常のコンピュータが演算に利用している「ビット」を、量子力学的な「重ね合わせ」の状態

    量子コンピュータって何? その1
  • 1