タグ

ドメインに関するZeroFourのブックマーク (2)

  • 都道府県型JPドメインがCookieに及ぼす影響の調査

    JPRSからのプレスリリース『JPRSが、地域に根ざした新たなドメイン名空間「都道府県型JPドメイン名」の新設を決定』や報道などで「都道府県型JPドメイン」というものが新設されることを知りました。 都道府県型JPドメインとは、現在活発に使われていない地域型ドメインを活性化する目的で、地域型ドメインの制約(ドメイン名が長い、一人・一団体あたり1つまで)を簡略化しようというもののようです。 しかし、現在の地域型ドメインは、ブラウザにとって処理がややこしいもので、IEなどは昔からまともに対応していません。このため、Cookie Monster Bugという脆弱性になっているという経緯があります。このルールをさらに複雑にすることになるということから、ブラウザセキュリティに関心の高い人たちが騒ぎ始めています。 そこで、高木浩光氏の日記「JPRSに対する都道府県型JPドメイン名新設に係る公開質問」の以

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/09/28
    整備が進むにはまだまだ時間がかかりそう…というところが理解の限界だったはてな村民が約1名orz|こういうのに注目が集まるあたり、はてな村はIT系技術屋ぞろいなんだなあと改めて思うのだった。
  • 「.com」や「.net」といったトップレベルドメイン名部分に好きな文字列を使用することが可能に

    わかりやすく言うと、今までは「gigazine.net」「gigazine.biz」のようにできたわけですが、これが「yahoo.gigazine」とか「google.gigazine」のようにして、トップレベルドメイン名の部分に好きな文字列を使用することができるようになるというわけです。 詳細は以下から。 ICANN | Biggest Expansion to Internet in Forty Years Approved for Implementation 今回の決定によると、最終バージョンの決定は2009年となり、現在の21種類のトップレベルドメイン名の制限をなくすというもの。 例えば、ニューヨーク用の「.nyc」であるとか、ベルリン用の「.berlin」、あるいはフランスのパリ用の「.paris」というのが新しく申請可能になります。これに伴い、現在使用可能な37種類のローマ字

    「.com」や「.net」といったトップレベルドメイン名部分に好きな文字列を使用することが可能に
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/06/27
    .akibaとかが出るということか。
  • 1