タグ

日本と表現の自由に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • 兼光ダニエル真さんによる、海外から観た日本の漫画・アニメ規制

    兼光ダニエル真 @dankanemitsu 都条例改定を廻って何度か海外から取材や情報提供を求められている小生だが、意外にも創作物規制に憂慮する外国の方々が不安と心細さを垣間見せるのが少なくない。「想像の領域を簡単に違法化するのに今世界で最も抵抗しているのは日だから是非とも持ち応えて欲しい」と言う声が寄せられてくる。 2011-01-07 03:43:15 兼光ダニエル真 @dankanemitsu 正直、日がそれほど自由かどうか疑問に思うし、日での表現の自由の保全は磐石ではないと思っているが、確かに性表現では世界でもっとも自由であり、もっとも安全で安心して多彩且つ多様な作品を手軽に楽しめる市場が整備されている。日の性表現創作物は多くの外国人にとって「希望の星」。 2011-01-07 03:43:24 兼光ダニエル真 @dankanemitsu ほとんどの国、特に先進国における性

    兼光ダニエル真さんによる、海外から観た日本の漫画・アニメ規制
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/01/07
    氏も協力されるBLACK LAGOONより。「これだけは肝に銘じておけ。我々が互いに猜疑し己が利のみを追求した結果、最後にリングに立つのは誰だと思う?……そこには誰もいねえのさ、諸君。俺もお前らも、そしてリングもだ」
  • ネット上の児童ポルノを強制的に遮断 総務省が新対策「ブロッキング」の導入検討:アルファルファモザイク

    ★児童ポルノ 新対策の導入検討 インターネット上にあふれる児童ポルノへの新たな対策として、総務省は、違法な画像などを掲載しているサイトへの接続を強制的に遮断する「ブロッキング」という手法の導入を検討することになりました。 児童ポルノをめぐっては、日では持っているだけでは処罰の対象になっておらず欧米諸国から取り組みが不十分だという批判を受けています。総務省は、児童ポルノに対する新たな対策として、違法な画像などを掲載している特定のサイトへのアクセスを強制的に遮断して利用者が閲覧できないようにする「ブロッキング」という手法の導入を検討することになりました。 「ブロッキング」はインターネットの接続業者の協力で行われ、イギリスやスウェーデンなどではすでに児童ポルノを排除する取り組みの1つとして導入されています。しかし、すべての接続業者の協力を得られないと効果が限定的になることや、導入には多額

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/01/17
    「どうせ釣りだろ」と高を括れる話だと思いたいが。|当方ブログでもいずれレビューするかもしれないフィギュアを例に、どこからがアウトか教えてください。→1.水着姿のシャナ 2.水着姿の三千院ナギ 3.水着姿のルイズ
  • 1