タグ

2019年3月22日のブックマーク (2件)

  • 「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か

    Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。 Googleは6日、Googleマップの日向け地図を一新すると発表。より分かりやすい徒歩ナビゲーションや乗換案内、地図のダウンロードが可能になるとしていた。今回の変更はその一環とみられる。新機能として提供する「オフラインマップ」は、地図を事前にダウンロードしてオフライン環境でも見られるようにするものだが、日ではこれまで「契約上の制限」として提供していなかった。 ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日で実装されると

    「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/03/22
    この記事が載る前に出向いたお彼岸の運転では出番がなかったからよかったけども…今日(3/23)も帰宅前に下調べに寄った桜のスポットまでの経路がなあ。軽トラか軽自動車でないと曲がれないよ?みたいな路地を推すし。
  • 国民よ立て! 徒歩移動をミニベロに変えて、立てよ! 国民! 自転車を電車に乗せて「輪行」するのだ!

    手前の黒い袋の中には…… ジーク・自転車!!! 自転車が三度の飯より好きなオジサンの中山順司と申します。唐突にギレン・ザビ口調で失礼します。 みなさんは「自転車を電車に積んで出掛けたこと」ってあります? 通称「輪行」ってやつです。たぶん「ない」って人がほとんどでしょう。やると一発で分かるんですが、むちゃくちゃ楽しいんです、これが。なので、この記事で輪行の素晴らしさを全力でお伝えしようと思います。 「いや待て、電車に自転車を持ち込むだと? あんな重くてかさばるものをどうやって持ち込むんだ?」 って思うかもですが、ご安心を。コツさえ押さえれば誰でもできます。周囲に迷惑もかけないし、腕力に自信のない女性でもノープロブレム。 以下、Q&A方式で疑問を解消してみましょう。これを読めば電車に自転車を持ち込みたくなること請け合いです。 中山順司(なかやま・じゅんじ) ロードバイクをこよなく愛するオッサン

    国民よ立て! 徒歩移動をミニベロに変えて、立てよ! 国民! 自転車を電車に乗せて「輪行」するのだ!
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/03/22
    軽自動車に積めるくらいの小型自転車を早く買いたいものだけど。