タグ

2020年4月6日のブックマーク (3件)

  • 緊急事態でも食料品の「買いだめ」や「買い急ぎ」しないで | NHKニュース

    「緊急事態宣言」が出てもスーパーなどは原則として営業を続け、料品は十分な供給量が確保されているとして、政府は消費者に対して買いだめや買い急ぎをしないよう呼びかけています。 また、農林水産省によりますと、冷凍品やパスタ、即席麺などで需要が多い状態が続いているものの、品メーカーがフル生産で対応していて供給が増えているほか、在庫も多くあり、料品は十分な供給量を確保しているということです。 このため政府は、店舗で品切れにならないよう、料品は必要な分だけ買い、買いだめや、買い急ぎをしないよう呼びかけています。 また、感染拡大を防ぐため、スーパーなどでの買い物の際には混雑を避けることが重要だとしていて、一度に店内に入れる人数や、買い物ができる時間を制限する対応をもとめられた場合には、協力するよう消費者に呼びかけています。 農林水産省、経済産業省、消費者庁では、ホームページやツイッターなどで、

    緊急事態でも食料品の「買いだめ」や「買い急ぎ」しないで | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/04/06
    マスクのローリングストックが上手く巡ってまだ自分の備蓄はある一方、同僚からはどこか嫌味混じりに「マスク全然出ないね」との言葉。でも換気の弱い社屋・座席の近さ・咳エチケット・共用PC…防バフ張るよアレは。
  • 緊急事態宣言 7日にも宣言へ 7都府県1か月程度で 安倍首相 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について、安倍総理大臣は記者団に対し、東京など7都府県を対象に1か月程度行いたいとして、7日にも宣言を行う考えを明らかにしました。7都府県は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡です。 そのうえで、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」は、東京など7都府県を対象に1か月程度行いたいという考えを示しました。 7都府県は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡です。 安倍総理大臣は「1か月程度の期間を目安として感染につながる人と人との接触を極力減らすため、国民の皆様にはこれまで以上のご協力をいただくこと、そして医療提供体制をしっかりと整えていく、そのための緊急事態宣言だ」と述べました。 そして「日では、緊急事態宣言を出しても、海外のような都市の封鎖を行うことはないし、必要もないというのが専門家の意見だ」と

    緊急事態宣言 7日にも宣言へ 7都府県1か月程度で 安倍首相 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/04/06
    発令されても罰則は無いんですよね?…今週末は夜勤明けの予定ですが、スーパーでの買い出しで大都市からの早朝遠征組との争奪戦に巻き込まれるのでしょうか。
  • いま、拡散してほしいこと(4/5現在)|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE

    この記事は、新型コロナウイルス感染症に関する専門家有志の会によって更新されています。 "新型コロナウイルス感染症に関する専門家有志の会"とは? コロナとの戦いは、専門家会議や国だけでなく、民間を含めた全市民が連帯して行なわなければなりません。 そこで、コロナと戦うための知恵を全市民の皆さまに直接お伝えし、さらに皆さまに情報を拡散していただくために、このnoteを有志の会で開設いたしました。 詳細はこちら→【全世代のみなさまへ 尾身茂より】 コロナについて、いま一度、全世代のみなさまにお伝えしたいメッセージは次の3つです。 そして、このメッセージをさらに他の方へと伝えることをお願いいたします。 これらのメッセージは状況に応じて更新していきます。更新時は新しく記事を投稿し、その旨をTwitterでお知らせします。全世代が最低限知っておいてほしい内容をできるだけわかりやすくお伝えします。 1)

    いま、拡散してほしいこと(4/5現在)|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/04/06
    ①広い公園へは散歩OK、マスクは不要②散歩後に買い出しへ回るならマスクは念のため③会社は換気が今一つ&咳エチケットが微妙&PCが共用なのでマスク着用と備品の都度消毒--従来どおりでいいのかな?