2017年10月27日のブックマーク (24件)

  • 中山間地域で認知症の高齢者が安心して生活できる地域づくりを目指して : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 島根県で高齢化がすすみ、独居や高齢者世帯が多くを占める中山間地域で高齢者が安心して生活できる環境づくりの試みが進んでいます。認知症の高齢者の生活を地域の住民と行政が如何に守るか、その仕組みづくりに地域の知恵が求められます。中山間地域におけるモデルができれば良いのですが。 ・・・・・・・・・・・・・・ ご存知ですか?「認知症」のこと ~認知症とともに生きる地域づくりを目指して

    中山間地域で認知症の高齢者が安心して生活できる地域づくりを目指して : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    中山間地域における認知症高齢者を支える地域づくりにチャレンジです。期待します。
  • 認知症予防のSIB事業に注目 : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 SIB事業について初めて知りました。行政との連携で成果報酬型の認知症予防事業を展開する試みです。これもありですね。今後民間企業と組みながら取り組まれるケースが増えてくるのではないでしょうか。SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)事業に注目です。 ・・・・・・・・・・・・・ 株式会社公文教育研究会 10/26 2017年10月26日 株式会社公文教育研究会 日初!天理市で

    認知症予防のSIB事業に注目 : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    SIB事業の可能性を感じます。有効な手段かもしれません。
  • 成年後見人を巡る驚愕のトラブル 施設関係者は要注意③ : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 前出の宮内氏が言う。 「施設はむろん、後見人(保佐人、補助人も同様)に、実の子と母親の面会を制限する権限などありません。 『人が会いたくないと言っている』と説明するのもよくあることですが、あるときは『人は関係ない、後見人の指示だ』などと認知症を理由に人の意思を軽視無視するにもかかわらず、別のときには『人が嫌がっている』と人の意思を引き合いに出すなど

    成年後見人を巡る驚愕のトラブル 施設関係者は要注意③ : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    高齢者福祉のプロであるはずの施設運営者の中にも、「後見人の判断」という看板さえあれば、法的な根拠もなく親子の面会さえ制限できると誤解している人が、数多くいるという現実があることだ。
  • 成年後見人を巡る驚愕のトラブル 施設関係者は要注意② : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> そんな法律や条例はないこの母親は、以前は自分名義のマンションの一室に1人で住んでいた。ところが、5年前のある日、長男が知らないうちに、長女夫婦の判断で、埼玉県内の老人ホームに引っ越してしまった。車に乗せられ、連れていかれたのだ。 老人ホームに入居した際に登録した身元保証人は、長女の夫。そして引っ越しの5ヵ月後、長女の申し立てで弁護士が母親の補助人に就いている

    成年後見人を巡る驚愕のトラブル 施設関係者は要注意② : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    成年後見人の権限は絶対ではありません。家族のトラブルに巻き込まれることもあるのです。
  • 成年後見人を巡る驚愕のトラブル 施設関係者は要注意① : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 成年後見人を巡るトラブルが絶えません。使い方を理解していない老人ホームが引き起こす問題も軽視できません。制度の正しい理解が必要です。引き続き長谷川学氏の報告を紹介致します。介護にかかわる方々は是非しっかりと認識をお願い致します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2017.08.11 プロフィール 認知症の父母に裁判所がつけた後見人。来は中立な第三者であるはずの彼ら、弁護

    成年後見人を巡る驚愕のトラブル 施設関係者は要注意① : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    成年後見制度に対する誤った認識が、老人ホームのような認知症高齢者を受け入れる施設の業界側に広く蔓延していることが、問題を複雑化させている。大変問題です。
  • 病棟機能判断の目安としての入院からの経過日数④ : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 各病棟にはさまざまな状態の患者がおり、厚労省は「最も多い患者の状態像」から報告することを 基としている しかし中川構成員は「病床機能報告が診療報酬にもたれかかっている。病棟機能が算定できる診療報酬を制限するものではない、との認識がまた崩れてしまう」と述べ、「厚労省案に明確に反対する」と強い口調で述べました。入院からの経過日数が「平均在院日数」と読み替えられ

    病棟機能判断の目安としての入院からの経過日数④ : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    病棟の機能評価と報酬は当然リンクするだけに、簡単にはいかないと思いますが、必要です。
  • 病棟機能判断の目安としての入院からの経過日数③ : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 在院日数を指標とすれば、「診療報酬算定が制限される」との誤解生じるとの指摘 さらに厚労省は、2018年度以降の報告に向けて「各機能に関するより明確な基準・指標」を模索しており、10月26日のワーキングでは「入院からの経過日数」(在院日数)に着目できるのではないか、との提案も行いました。 DPCデータから、救命救急入院料やICU、一般病棟、地域包括ケア病棟、回

    病棟機能判断の目安としての入院からの経過日数③ : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    病棟の機能判断は重要かと思います。早期の評価基準の設定が求められます。
  • 病棟機能判断の目安としての入院からの経過日数② : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> このように病棟の機能はかなり明確になってきていますが、例えば「循環器内科などを標榜し、かつ高度急性期と報告しているにも関わらず、1か月に一度もPCIを実施していない病院がある」ことや、「外科を標榜し、急性期と報告しているにも関わらず、1か月に一度も手術を実施していない病院がある」こと、「急性期と報告しながら、幅広い手術への実施やがん・脳卒中・心筋梗塞などの治

    病棟機能判断の目安としての入院からの経過日数② : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    入院経過日数を一つの判断基準とすることに反発が大きいようです。
  • 病棟機能判断の目安としての入院からの経過日数① : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 病棟の機能判断を行う指標について議論が行われています。一つの指標として入院からの経過日数が取り上げられていますが、反発も大きいようです。一般に納得のいく機能判断の指標について、明確にして頂きたいと思います。この指標がぶれれば改革の方向も明確になりません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2017年10月26日|医療計画・地域医療構想 「入院からの経過日数」を病棟機能判断の

    病棟機能判断の目安としての入院からの経過日数① : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    病棟機能をきちんと判断する指標がまだ不十分ですね。初めて知りました。評価の基準が曖昧であれば品質の向上が図れないでしょう。
  • 認知症徘徊対策で市が保険負担〈神奈川県大和市) : 無尽灯

    市が徘徊認知症高齢者の為に保険に加入、全国でも珍し取り組みです。市長の英断に敬意を表します。 ・・・・・・・・・・・・・・ 認知症 徘徊対策 市が保険契約公明新聞:2017年10月26日(木)付 全国で推計500万人以上とされる認知症の高齢者。人と支える家族の安心につながる取り組みが求められる中、神奈川県大和市は、認知症高齢者が徘徊中に事故に遭い、家族が高額の損害賠償を請求されて苦しむ事態を回避しようと、公費で保険料を全額負担する制度を導入し、注目を集めている。9月26日の市議会で、1年分の保険料として約323万円を計上した補正予算が成立。市によると、全国初の試み。 市内に8駅、踏切32カ所事故への備え 家族に安心 対象は、大和市や関係機関がつくる「はいかい高齢者等SOSネットワーク」の登録者で、約240人。被保険者として契約し、登録者が事故でけがや死亡した際に保険金が支払われ、物を壊し

    認知症徘徊対策で市が保険負担〈神奈川県大和市) : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    神奈川県大和市の決断に敬意を表します。
  • 認知症にならない為の食生活 : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 認知症と生活習慣、とりわけ生活が非常に重要とのこと、緑黄色野菜や海藻、キノコ、大豆製品や魚が中心の生活が有効とのデータが出ています。 ・・・・・・・・・・・・・ 認知症になっていない69~71歳は何をべてきたか DIAMOND ONLINE 井手ゆきえ [医学ライター] 男女とも「人生80年」が当たり前になった日人。健康寿命を引き延ばし、いかに認知機能を維持するかは

    認知症にならない為の食生活 : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    好き嫌いは認知症の元ですね。黄緑野菜、大豆、海藻、きのこが良いそうです。
  • 人口減少による孤独と縮小への処方箋(山崎史郎著書紹介)④ : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 全世代型社会保障への転換——社会全体で財源を負担していくことが必要——今回の総選挙で、自民党は「子どもから、現役期、高齢期まで生涯を通じた全世代型の社会保障を構築します」と公約としたが、著者も、社会保障を「全世代型」へ転換すべきと主張している。 まず、何よりも、出生率を回復し、将来の人口減少に歯止めをかけ、人口構造を変えることが重要だと指摘する。希望出生率1

    人口減少による孤独と縮小への処方箋(山崎史郎著書紹介)④ : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    問題は財源ですね。
  • 人口減少による孤独と縮小への処方箋(山崎史郎著書紹介)③ : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 「社会的孤立」という新たなリスクへの対応——「共生支援」——書では、「家族」と「雇用システム」の変化から説き起こし、その行き着く先が「人口減少」であったと論じているが、同時に、「家族」と「雇用システム」の変化は、深刻な「社会的孤立」を招いたと指摘している。 そして、これまで、病気、老齢、介護、失業などといった個別のリスクに応じて制度化されてきた日の社会保

    人口減少による孤独と縮小への処方箋(山崎史郎著書紹介)③ : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    「社会的孤立」という新たなリスクへの対応——「共生支援」——「社会的孤立」という新たなリスクへの対応——「共生支援」——という概念が重要ですね。
  • 人口減少による孤独と縮小への処方箋(山崎史郎著書紹介)② : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 人口減少に適応するために——「縦割り・横並び」からの脱却——人口減少は、「人手不足」を引き起こす。前述の村の特養では、介護スタッフ不足のため一部施設が稼働できない事態が生じていたが、都市部でも、同様の状況にある施設が相当数見られる。都市部での介護人材不足は、当面、処遇改善を図ることにより、対応できるかもしれないが、現役世代が減少した地方では、容易に解決できる

    人口減少による孤独と縮小への処方箋(山崎史郎著書紹介)② : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    著者は、こうした人口が縮む中において、社会保障は、「効率化」と「多様化」の視点に立って改革されなければならないとする。具体的に、「人材」「住まい」「地域組織」の3つの社会資源について見直しが必要
  • 人口減少による孤独と縮小への処方箋(山崎史郎著書紹介)① : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 財源論は別として、今日で起きている人口減少による「孤立と縮小」の問題に対してどのように対処すべきか元厚労省職員の山﨑史郎氏が方向性を示しておられます。この方向で間違いないと考えます。著者が述べている出生率を上げるこは簡単にはできないのではないかと考えますが、地域を単位として社会支援システムを構築する案には賛成です。後は具体策をどうするかです。恐らく全国各地でそのモデルが模

    人口減少による孤独と縮小への処方箋(山崎史郎著書紹介)① : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    人口減少により、孤独と縮小にどのように対応すべきか、傾聴に値します。
  • ウェアラブルウエアで見守りを(商品販売) : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 ウェアラブルIoTブランドhamon®を展開するミツフジが、業界初の使い切りスマートウェアを発売するようです。 このような商品は初めてですが、入居者の見守りをウエアで行うことは確かに効果的かもしれません。ご紹介させて頂きます。 ・・・・・・・・・・・ 介護福祉施設にて、1万着採用に向けたテスト導入を年内開始

    ウェアラブルウエアで見守りを(商品販売) : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    見守りにIoTを使った新しいウエアの発売です。これは売れるでしょう。
  • 医療・介護報酬の削減ありきの議論に疑問 : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 これも一つの正論です。新聞各社に次のような議論や主張が少ないのは何故なのでしょうか? 「来なら、医療や介護、障害者福祉の各分野での施策をいかに充実・改善させていくのかという積極的な議論が優先的に行われていいはず」。 その上で、財源論や分配論が出て来てきて当然ではないでしょうか?今は削減ありきで、各社もそれしか伝えません。 ・・・・・・・・・・・ しんぶん赤旗2017年10

    医療・介護報酬の削減ありきの議論に疑問 : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    介護報酬の減額議論のまえに、今の医療介護をどのように改善するのかの議論が必要です。
  • 施設と居宅の利益率が悪化、その要因はどこにあるのか? : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 介護事業者の利益率縮小に関する関連記事です。各社の報道内容に差があります。NHKでは施設と居宅について触れています。「施設では「介護老人保健施設」が3.4%、「特別養護老人ホーム」が1.6%などと、すべて黒字でしたが、前回よりおよそ2ポイントから7ポイント下がりました。加えて居宅介護支援はマイナス1.4%」と報じられています。この要因がどこにあるのかも明確にする必要がありま

    施設と居宅の利益率が悪化、その要因はどこにあるのか? : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    良いデータだけではなく、各事業の採算性とあるべき利益目標を設定しない限り利益が出れば減額が考える、この繰り返しが行われます。
  • 介護職向けのフィジカルアセスメント講座開講(株式会社ソラスト) : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 株式会社ソラストさんが介護職向けのフィジカルアセスメント講座を開講するというニュースが流れています。 医療のノウハウを介護に応用することで、医療依存度の高い高齢者の介護を可能とすること、これが求められています。大きなニーズがあるのではないでしょうか?ご紹介をさせて頂きます。 ・・・・・・・・・・ 産経ニュース2017.10.26 株式会社ソラスト、介護職向けのフィジカルアセ

    介護職向けのフィジカルアセスメント講座開講(株式会社ソラスト) : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    介護にもフィジカルアセスメントの技術が必要です。是非、介護に導入を図りたいと思います。
  • 介護事業の望ましい利益率とは何? : 無尽灯

    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    国は望ましい利益率をいくらに考えているのか、それを示して頂きたい。
  • 介護事業所の利益率データは本当に正しいのか? : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 厚労省が発表した介護事業所経営実態調査は当に介護事業全体を捉えているのでしょうか?下記の記事にもありますように、「調査は全国約3万施設を対象に実施し、47%の1万5062施設から有効回答を得た。前回までは改定前年の3月分のみ調べていたが、季節による変動要因などを除くため今回は1年分調査した」とされています。 即ち、47%の有効回答を得たとのことですが、業績が悪い事業所は回

    介護事業所の利益率データは本当に正しいのか? : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    データは良い意味でも悪い意味でも説得力があります。今回の調査は回答のあった過半数に満たさない事業所のデータですが、これではダメです。
  • 日本の余命は後8年?③ : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 「余命8年」の意味そこに目をつぶったとしても、名目長期金利の上昇は、国債の利払い費や借り換え費などの「国債費」を増加させるのは確かである。 「経済再生ケース」において、国債費は、2016年度に22.1兆円であったのが、2020年度に24.0兆円となり、2023年度に30兆円を超え33.1兆円となり、2025年度には40兆円を超え41.7兆円となる(図の④)。

    日本の余命は後8年?③ : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    202/5年度には、国民皆保険・皆年金が根本から揺らぎ出し、財政の持続可能性が厳しく問われることになると言われます。ここまでかも知れませんね。
  • 日本の余命は後8年?② : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 2025年度まで、なのはナゼ?そもそもの数値に疑いを持たざるを得ないが、恐ろしいのは、「試算」が2025年度までしか示されていないことだ。 内閣府が政権交代直前の2009年6月に「試算」を最初に発表した際には、2023年度までの15年の期間の試算を発表した。それに倣えば、今回の「試算」では2032年度までのシナリオが示されているはずである。 ところが、年に2

    日本の余命は後8年?② : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    アベノミクスの元々の第一の矢である金融緩和は、国債などを大量に買い取ることで無理矢理に低金利を作り出し、設備投資や住宅投資を促すことで、経済成長率を高める「金融抑圧」を意図しています。
  • 日本の余命は後8年?① : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 政府の中長期の経済・財政に関する試算について?です。その内容からは未来の日の姿が見えないと言われます。現状では余命8年と診断されています。先が見通せません。一つの意見として勉強をしてみたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・ 2017/08/05 プロフィール 日経済に関する情報を最も豊富に持ち、最も優秀な分析スタッフを擁する内閣府が、7月18日に「中長期の経済・財政

    日本の余命は後8年?① : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/10/27
    現状でいけば、最短で日本は8年で破綻するかもしれません。