2013年3月24日のブックマーク (3件)

  • パクればいいんだよパクれば - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    イノベーションが新しい産業を興し雇用を生み社会を豊かにする。多分それは間違いないだろう。 書は、イノベーターではなく模倣者(イミテーター)に焦点をあてている。企業が生き残って行くためには、模倣(イミテーション)はイノベーションと同じくらい重要な意味を持っている。にも関わらず、それの重要性については十分に議論されていない。暗黙のうちに、イノベーションは善であり、イミテーションは悪であるという呪縛にかられている。 科学も芸術も模倣から生まれている。 オープンイノベーションは、自組織が生み出せなかったものを外部とのコラボレーションとによって行う。その対極にあるのが、自社の技術に拘って、ビジネス的にも技術的にも劣ったものを投入して自滅して行くというNIH症候群である。 オープンソースはいいものをコピーすることによって発展している。それはアルゴリズムであったり、ベストプラクティスとして知られる、い

    パクればいいんだよパクれば - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    a-know
    a-know 2013/03/24
  • はてなスペースが過疎ってる | ブログ運営のためのブログ運営

    新しいサービスがことごとく失敗するはてなだが、数ヶ月前に始まったはてなスペースも思いっきり過疎ってる。はてなにしては珍しくiPhoneのアプリも作ったのだが、見込み違いだったようだ。アンチソーシャルとも言えるはてなの土壌でソーシャルっぽいことをやってもダメだったということだ。こんな糞なサービスを開発している暇があるならはてなダイアリーとかはてなハイクのアプリでも作った方がマシだと思うのだが、それはやらないようである。ソーシャルメディアでうまいことやって会社を建て直したいのはわかるが、はてなでは無理なのだ。シリコンバレーから逃げ帰ってきても思い込みの激しさはあの頃からまったく変わらない。ユーザーが求めていることをやるのではなく、近藤がカリスマ経営者としてヒーローになることばかり考えているから、愚か者に相応しい結果しか得られない。昨今のインターネットにおいてははてな村のような雰囲気が日陰に追い

    a-know
    a-know 2013/03/24
    僕の中ではてなは最早、個々のサービスがどうこうというものではなくなってきてる。ここで得たものを次に活かして、進み続けて欲しい。
  • Google以前の検索エンジン

    今や検索と言えばGoogleという感じで、Googleを使わない日はない。YahooGoogleのエンジンを使っているので、ネットの検索シェアをほぼ独占してる。 ではGoogleが登場する前のネットって一体どんな状態だったのか。当時は検索エンジンが乱立しており、それぞれに個性があってユーザーは検索エンジンを渡り歩いていた。 私は1996年からネットを初めて、当時は28800bpsモデムとテレホーダイとMosaicブラウザでサーフィンしていた。あの頃、検索エンジンを渡り歩いていた記憶を思い返すと懐かしいので、ちょっと振り返ってみる。当時を知る人がニヤリとなれば。 千里眼(Searcher in Waseda)1994年 http://senrigan.ascii.co.jp/ 千里眼は最もお世話になった検索エンジンで個人的にデフォルトだった。早稲田の千里眼、東大のODINという2大検索エン

    Google以前の検索エンジン
    a-know
    a-know 2013/03/24
    なつい