2019年5月21日のブックマーク (3件)

  • なぜMicroservicesか?

    現職においてMonolithアーキテクチャからMicroservicesアーキテクチャへの移行とその基盤の構築に関わって2年近くが経った.未だ道半ばであるがこれまでの経験や日々のインプットをもとにいろいろ書いておこうという気持ちになった.記事ではそもそもMicroservicesアーキテクチャとは何かを整理し,なぜやるべきか?・なぜ避けるべきかを整理する. Microservices? Microservicesアーキテクチャとは「Single purpose,High cohesion,そしてLoosly Couploedなサービスを組み合わせてシステムを構築する」アーキテクチャ手法である.それぞれの原則をまとめると以下のようになる. Single purpose: 一つのことに集中しておりそれをうまくやること Loose coupling: サービスは依存するサービスについて最小限の

    a-know
    a-know 2019/05/21
  • Mackerel CRE の仕事の4軸と私がカスタマーサクセスに重心をおくに至った経緯について - missasan's notebook

    はてなに入って1年がすぎました。 最近、ここ1年くらいでやってきたことをきちんと記録としてアウトプットしておきたいな、というモチベーションが出てきたので、つらつらとブログに残していこうと思っています。 徒然なるままにまとめているので、情報が足りないところやはしょられているところが出てきてしまいそうな気がしますが、質問などはSNSなどから直接いただけたらうれしいです。 はてなCREでは、カスタマーサクセス担当というような雰囲気で仕事をしている私ですが、ここではそこに至った経緯のようなところを簡単にまとめてみました。 MackerelCREでは今、自分たちの仕事を4つの軸で表現しています。 ちなみに、これはあくまで"今"そうなっているだけなので、これからチームやプロダクトの状況によっては変わっていくことももちろんありえます。 カスタマーサクセス テクニカルサポート テクニカルアシスト テ

    Mackerel CRE の仕事の4軸と私がカスタマーサクセスに重心をおくに至った経緯について - missasan's notebook
    a-know
    a-know 2019/05/21
    "私はこの4軸はCREの仕事の中にあるミッション・ビジョン・バリューの一部ようなもので、目の前の取り掛かろうとしていることがCREの仕事か?自分のやるべきことか?を判断するときの軸だと思っている"
  • 高度に現代化されたサザエさん

    買い物しようと街まで出かけたが Amazonでの販売価格よりも店頭価格が安かった場合には購入を考えている商品を見に、街まで出かけたが、 Amazonでの販売価格は12,158円、店頭での販売価格は10,980円+税で合計11,858円。 店独自のポイントシステムも含めると、これは店頭が断然お得と判断したので購入を決意する。 財布を忘れて 程なくして財布を自宅に忘れていることに気付く。 普段はカバンに入れっぱなしなのに、昨日自宅でネットショッピングをする際、クレジットカードセキュリティコードを確認するためにたまたまカバンから出し、その後机に放置してしまったらしい。 すぐ片付けておけばと後悔。そして少しの間絶望していたが、ふと、数ヶ月前キャンペーンに乗じてPaypayで1度だけ決済をしたことを思い出す。 最近やたらと電池の減りが早いが、肌身離さず持ち歩いているスマホが役に立つ場面が来た。 久

    高度に現代化されたサザエさん
    a-know
    a-know 2019/05/21