2023年7月30日のブックマーク (4件)

  • 失われるもの

    Twitter の崩壊に伴い行先を探す話をよく目にする。後継は何だろうか、あるいは複数のサイトを巡回しなければいけないのか・・・。 こうした議論は、Twitter 的なものが何らかの形で復元されることを前提にしている。けれどその体験はもう帰ってこないことだってありうる。個人的にはもう帰ってこないだろうと思う。 かつて、ソーシャルメディアの隆盛と Google Reader の終了に伴いブログは失われた。ブログというものは現存するし、今まさに自分はブログを書いているわけだけれど、ゼロ年代のブログ体験と現在のブログ体験は地続きでない、現在(去年くらいまで)の Twitter 体験とゼロ年代の Twitter 体験だって別じゃないかというかもしれないけれどそこには連続性がある。ブログ体験の断絶とは比べられない。 ブログ以前だって、たとえばニュースグループというものがあって、そこには独自の文化があ

    失われるもの
    a-know
    a-know 2023/07/30
  • PowerShellのスクリプトを書く時の諸注意

    先日Windows向けの作業のちょっとした自動化のためにPowerShellのスクリプトを書いたので、少し躓いたポイントを書きます。 大人しくLinux版のPowerShellもインストールします WSL2Emacsから快適に編集するためにシンタックスなどのエラーレポートなどがやはり欲しいですね。 Powershell - LSP Mode - LSP support for Emacs を使えば普通にLSPが利用可能ですが、インストールするためにpwshが実行ファイルとしてPATHに認識されている必要があります。 しかしWSL2上で作業しているのですから、 Windows上のpwsh.exeを使えば多重にインストールする必要がなくなるのではと考えました。 そこでlsp-pwsh-exeにpwsh.exeを追加してみたのですが、 Windows上のPowerShellをWSL2上で動かす

    PowerShellのスクリプトを書く時の諸注意
    a-know
    a-know 2023/07/30
  • 東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか

    これはいま、おれの中にひとつわりと明確な答えがあって、それは "スーパーセンタートライアルに向かう途中の田んぼ道"です おれの住んでる田舎は、市の人口5万人とかなんで、かなりザコいんだけど、24時間営業のスーパーセンタートライアルを抱えている そんで俺はそっからチャリで5分程度のとこに住んでいる そうすっと、夜10時からでも、思い立ったらチャリに乗って、でけえスーパーで買い物ができるわけですよ まずこれはひとつの文化と言って良い スーパー って博物館だからさあ! そんで、そこまで行く途中の道、これもまたいいわけ 中規模の川が近くにあるから、いまの季節、サワガニが地面を這い回っているんですよ まず、玄関からチャリまで歩く過程で、スマホのライトに照らされて、聞き取れるくらいデカい足音を立ててカニが逃げる、おれはウオっと思ってちょっとのけぞる、こういう体験が、よくわかんねえけど、ひとつの原体

    東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか
    a-know
    a-know 2023/07/30
    良い
  • 【アップデート情報】 BigQueryで主キーと外部キーが正式にサポートされるようになりました | DevelopersIO

    Google Cloudのデータエンジニアをしています、はんざわです。 先日のアップデートで主キーと外部キー正式にGAになりました。 BigQuery release notes とはいえ、大多数の人が想像するRDBの主キーや外部キーと挙動が違ったりする部分もあるので実際の検証も含めながら触っていきたいと思います。 できないこととできること できないこと 主キーと外部キーの制約は強制しない、つまりデフォルトでは重複もNULLも許容される。 (ユーザー側で制約に一致することを確認する必要がある)。 できること 結合のパフォーマンス大幅改善 さっそくテーブルを作ってみましょう。 主キーと外部キーの登録方法 例として、以下のようなテーブルで考えてみます。 color_table id color

    【アップデート情報】 BigQueryで主キーと外部キーが正式にサポートされるようになりました | DevelopersIO
    a-know
    a-know 2023/07/30