ブックマーク / satoshihirose.hateblo.jp (3)

  • なぜ使われないダッシュボードが作られるかという話 - satoshihirose.log

    はじめに 最近、ビジネスダッシュボードの設計・実装ガイドブックという書籍が出版された。今まであまりなかった視点から書かれたデータに関するで面白く読んだ。 ビジネスダッシュボード 設計・実装ガイドブック 成果を生み出すデータと分析のデザイン 作者:トレジャーデータ,池田 俊介,藤井 温子,櫻井 将允,花岡 明翔泳社Amazon 作ったダッシュボードの利用が進まず、虚しさを覚えた経験がある人は多いと思う。どうしてそうなってしまうのか、自分の経験を元にまとめたいなと思ったのでまとめる。 なぜ使われないダッシュボードが作られるか なぜ作られたダッシュボードが使われないかと言うと、基的にはそのダッシュボードがそんなに必要なものではないからだ(社内周知がうまくない、ツールの使い方がわからない人が多いなどの理由もあったりするがここでは無視する)。 必要のないダッシュボードが作られてしまう状況に関して

    なぜ使われないダッシュボードが作られるかという話 - satoshihirose.log
    a-know
    a-know 2023/06/27
    本よさそう
  • Customer Reliability Engineering in Action - satoshihirose.log

    What's this? Customer Reliability Engineering の方法論について考えたことをまとめる。 CREing Google の提唱した CRE 職の新規性は、SRE の発想を自社プラットフォームのみならずその上で動く顧客アプリケーションにも適用したことにある。 基的にはその発想に従えば良い。 SRE の方法論は、ざっくり言うと、SLA やエラーバジェットなるもので信頼性を定量的に定義しそれをモニタリングしながら改善可能性を探っていく、みたいなものだ。 それを顧客アプリケーションにも適用するのが CRE だと思えば良いだろう。 つまり、例えば現職の Treasure Data のプラットフォームには、それを取り巻く様々な顧客アプリケーションが存在する(Scheduled Query, Workflow, Source などなど)が、それらコンポーネントに

    Customer Reliability Engineering in Action - satoshihirose.log
    a-know
    a-know 2022/04/20
    参考になる...興味深い
  • Modern Data Stack / モダンデータスタックというトレンドについて - satoshihirose.log

    はじめに Modern Data Stack ? Modern Data Stack の特徴やメリット、関連するトレンド データインフラのクラウドサービス化 / Data infrastructure as a service データ連携サービスの発展 ELT! ELT! ELT! Reverse ETL テンプレート化された SQL and YAML などによるデータの管理 セマンティックレイヤーの凋落と Headless BI 計算フレームワーク (Computation Frameworks) 分析プロセスの民主化、データガバナンスとデータメッシュの試み プロダクト組み込み用データサービス リアルタイム Analytics Engineer の登場 各社ファウンダーが考える Modern Data Stack さいごに Further Readings はじめに Modern Dat

    Modern Data Stack / モダンデータスタックというトレンドについて - satoshihirose.log
    a-know
    a-know 2021/11/21
    “Census CEO の「データはプロダクト化される。そのためにデータチームをプロダクトチームのように“software-ification”するためのものがModern Data Stack」って見方が”
  • 1