タグ

2018年9月3日のブックマーク (4件)

  • ドッキリカッターのはずが本物…ダイソー誤って販売(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    100円ショップ大手の「ダイソー」で、指が切れたようにみせかける偽物のカッターナイフの商品の中に、物のカッターが交じっていた。ダイソーなどへの取材でわかった。ダイソーを運営する大創産業(広島県東広島市)は全国の店舗で販売状況を調べる方針。 大創産業によると、問題の商品は同社が製造販売している「ドッキリ! カッター」。来は刃の一部が半円状にくぼみ、指を入れると指が切れているように見える。くぼんでいる部分以外も切れない加工になっているという。ところが2日、東京都中央区内の店舗でこの商品を購入した客から「くぼみがなく普通に物が切れる」と苦情があった。 調べたところ、この店舗で陳列していた商品のうち数点、普通のカッターが交じっていた。同社は全国約3千の店舗に同商品を販売しないよう指示し、自主回収の準備を進めている。けがの報告は今のところないという。

    ドッキリカッターのはずが本物…ダイソー誤って販売(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/09/03
    虚構新聞じゃないのか :-O
  • 逆に回転寿司っていつ行けばいいんだ? 解凍しましたって言わんばかりの味..

    逆に回転寿司っていつ行けばいいんだ? 解凍しましたって言わんばかりの味のうえに、子供がわめいてうるさいじゃん 久しぶりに会った友達に誘われて行ったけど二度と行かないと思った・・

    逆に回転寿司っていつ行けばいいんだ? 解凍しましたって言わんばかりの味..
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/09/03
    チェーン店が出張らないくらいの顧客数の地域だと、北海道とかに限らず当たりは結構ある。一時期のブームのせいかレーンはあるけど回す様子が全くないのね。都市圏だと割り切りは必要かも
  • 「技術あるのに存在感ない」 日本のAI研究が抱えるジレンマ

    「日AI開発には何が足りないのか」。日発のAIスタートアップ関係者らが、日AI開発に関するジレンマを語った。 「同じ技術レベルでも、論文を出していないだけで評価されないこともある。日AIの研究者をはじめ、どんどん論文を出していくべき」――AIベンチャー・コーピー(東京都文京区)の山元浩平CEOは、こう話す。 8月30日、東京・大手町で開催されたイベントで、日AIスタートアップ関係者らが登壇した。 日AI研究で米国や中国に後れを取っているといわれているが、山元さんは「決して日技術力が他国に比べて低いというわけではない」と感じている。しかし、登壇者らは口をそろえて「世界のAI研究の中で日のプレゼンス(存在感)は低い」と苦笑する。そこには、国際会議での論文発表数が関係しているという。 論文発表以外でも、大企業と協業する中で「そんなことをしている間に……(世界に置いてい

    「技術あるのに存在感ない」 日本のAI研究が抱えるジレンマ
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/09/03
    "同じ技術レベルでも" って、ベンチャー企業として恥ずかしい発言だと思わないのかなあ。技術で世間をぶん殴ってくれよ
  • “準備期間短すぎる”サマータイムに反対相次ぐ IT専門家

    東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策の一環として、夏に生活時間を早める「サマータイム」の導入を求める声が出ている中、IT機器にどのような影響が出るかを専門家が話し合うシンポジウムが開かれ、準備期間が短すぎるなどとして反対する意見が相次ぎました。 そのうえで、インターネットに接続された家電製品などでは対応が難しいことや、各地の地震計を取り替える必要があるなど、防災体制にも影響があることを挙げました。 また、ITの業界団体からは「EUがサマータイムの廃止を検討する中、日で科学的、経済的な分析が十分に行われないまま導入が議論されることに危惧を覚える」といった意見も出されました。 サマータイムをめぐっては、エネルギー消費が抑えられ地球温暖化対策にもつながるなどとする意見がある一方、国民生活や経済活動に大きな影響を与えることを懸念する声も上がっています。 上原教授は「オリンピックまでにサマー

    “準備期間短すぎる”サマータイムに反対相次ぐ IT専門家
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/09/03
    期間もそうだけど、金額を提示した方が響くんじゃないかと思うやつ