タグ

2024年1月4日のブックマーク (3件)

  • 利用者が多い電子マネー 3位「Suica」、2位「WAON」、1位は?

    昨今数多くの企業が提供している電子マネーのうち、人気が高いのは何か。ナビット(東京都千代田区)が調査結果を発表し、最も利用者が多い電子マネーは「PayPay」(484人)だった。以下は「WAON」(292人)、「Suica」(260人)、「楽天ペイ」(234人)、「nanaco」(216人)が続いた。

    利用者が多い電子マネー 3位「Suica」、2位「WAON」、1位は?
    a-kuma3
    a-kuma3 2024/01/04
    データを売る会社が「2023年12月にインターネットで調査した。対象は20~80代の1000人」で全体を表してるみたいな記事を書かれて何も言わないのか?/いや、データを売った後は知らん、であれば会社としては正しい?
  • なぜ休日に業務連絡? 「つながらない権利」法制化の前に考えるべきこと

    ワークスタイル研究家。1973年三重県津市出身。愛知大学文学部卒業後、大手人材サービス企業の事業責任者を経て転職。業界専門誌『月刊人材ビジネス』営業推進部部長 兼 編集委員、広報・マーケティング・経営企画・人事部門等の役員・管理職、調査機関『しゅふJOB総合研究所』所長、厚生労働省委託事業検討会委員等を務める。雇用労働分野に20年以上携わり、仕事と家庭の両立を希望する“働く主婦・主夫層”の声のべ4万人以上を調査したレポートは200を超える。NHK「あさイチ」他メディア出演多数。 現在は、『人材サービスの公益的発展を考える会』主宰、『ヒトラボ』編集長、しゅふJOB総研 研究顧問、すばる審査評価機構株式会社 非常勤監査役、JCAST会社ウォッチ解説者の他、執筆、講演、広報ブランディングアドバイザリー等の活動に従事。日労務学会員。男女の双子を含む4児の父で兼業主夫。 「つながるストレス」と「

    なぜ休日に業務連絡? 「つながらない権利」法制化の前に考えるべきこと
    a-kuma3
    a-kuma3 2024/01/04
    「なぜ休日に」って必要だからだろうに。通信障害でなんとかペイが使えないとか、水やガスが出ないとか。インフラ寄りの仕事が多いせいもあるけど、あまり気にならない。年間50回の日曜がすべてつぶれるわけでもなく
  • In 2024, please switch to Firefox

    This December, if there’s one tech New Year’s resolution I’d encourage you to have, it’s switching to the only remaining ethical web browser, Firefox. According to recent posts on social media, Firefox’s market share is slipping. We should not let that happen. There are two main reasons why switching is important. “Red Panda” by Mathias Appel is marked with CC0 1.0. 1. Privacy Firefox is the only

    In 2024, please switch to Firefox
    a-kuma3
    a-kuma3 2024/01/04
    手元のメモだと 2.0.0.3 から Firefox みたいだ。Google Chrome も入れてるけど、年イチで使うかどうかくらい/開発ツールは Firefox が馴染む感じ(使い慣れてるだけか