銀行に関するa-styleのブックマーク (4)

  • 銀行員に向いていない人とは?入行して後悔しないために今知っておくべきこと - りゅうの雑記

    自分が銀行に向いているかわからない・・・ 就活中だけど、銀行に向いている人ってどういう人なの? どんな業種、職種に就こうか迷っていて「とりあえず銀行」とか思っている方に、元銀行員が、向き不向きをまとめました。 銀行員に向いていない人とは 結論:以下の3つに当てはまる人が向いていません。 自分のやり方で仕事をしたい人、我が強い人 飲み会嫌いな人(ちょっとでも苦手な人) 辛抱強く努力できない人(損切りがうまい人) 自分のやり方で仕事をしたい人、我が強い人 銀行員になる人は、基的に業務の効率化は考えなくていいです。 たとえ他に効率的なやり方(例えばエクセルで関数を使った効率化など)があったとしても、変わったやり方をしたがると銀行の上司は大抵嫌がります。 嫌がられるだけならまだいいのですが、 検印業務などの決裁のスピードが遅くなるなど 最悪仕事にも影響が出るようになると、ちょっと大変です。 銀行

    銀行員に向いていない人とは?入行して後悔しないために今知っておくべきこと - りゅうの雑記
    a-style
    a-style 2016/02/19
    何にしても5年続けると、色々役立つことも多いです。運悪くパワハラがいても休職からの配置換えというウルトラCがある。逆に5年で知識は頭打ちなので、あとは経験で生きてくいくようになる。
  • マイナス金利で預金金利引き下げ 定期と普通が同じ例も:朝日新聞デジタル

    銀行の「マイナス金利政策」の導入決定を受け、預金の金利を引き下げる金融機関が早くも出始めた。市場での金利が下がり、銀行は「利ざや」の確保に動いており、期間の短い定期預金の金利を普通預金と同じにする銀行も現れた。一方、東京株式市場は、1日もほぼ全面高となった。 横浜銀行と八十二銀行(長野市)は1日、1年以下の定期預金の金利を0・005%幅下げ、年0・020%にした。普通預金の金利はともに年0・020%で、1年以下なら、定期預金で預けても利点はないことになる。両行とも「市場金利の低下に連動して見直した」とする。 りそな銀行も1日、満期2~5年物の定期預金の金利を0・005%~0・025%幅引き下げ、年0・025%にした。インターネット専業のソニー銀行は1日、年0・020%だった普通預金の金利を大幅に引き下げ、年0・001%に。10万円を1年間、普通預金に置いたままだと、1円しか利息がつかな

    マイナス金利で預金金利引き下げ 定期と普通が同じ例も:朝日新聞デジタル
    a-style
    a-style 2016/02/01
    企業によっては融資金利が預金金利並だったりします。
  • 「半沢直樹」の悪印象もうごめん 金融庁が意見窓口:朝日新聞デジタル

    金融庁は、銀行員らからの意見や批判を電子メールで受け付ける「金融行政モニター受付窓口」を29日に開く。メールは金融庁職員の目に触れずに弁護士、大学教授ら金融にくわしい6人のモニター委員に届き、委員が「お目付け役」として金融庁幹部に意見することで行政に反映させる。 通報者が同意しない限り、名前や所属は金融庁に知らされない。金融庁は、ドラマ「半沢直樹」などで銀行への行きすぎた検査が描かれ、悪役のイメージが広がった。麻生太郎財務・金融相は26日の閣議後会見で「イメージの転換が必要」と話し、金融庁幹部は「監督される立場の方が、我々には言いづらい音を通報できる窓口が必要と考えた」と説明した。 専用のアドレス(kinyugyoseimonitor@fsa.go.jp)では、有識者や一般の市民からの意見も受ける。寄せられた意見は、個人情報などを伏せて3カ月ごとに公表する予定だ。(上栗崇)

    「半沢直樹」の悪印象もうごめん 金融庁が意見窓口:朝日新聞デジタル
    a-style
    a-style 2016/01/27
    監督官庁なんだからある程度のイメージ悪化は仕方ない。国税もいっしょ。役人らしく堂々とするのも大切なこと。
  • 年賀状を書くことは「処理すべきもの」でした。年賀状について思うこと。 - りゅうの雑記

    銀行員時代にちょっとした作業になっていたのが年賀状の作成です。 ぼくがいた銀行では所属する部課店はもちろんのこと、これまでお世話になった方に年賀状を出します。ぼくは役が付く前に退職しましたが、役付前の職員でも年次を重ねると相応の年賀状の量になっていました。年末の忙しい中、なんとか時間を作って毎年何百枚と年賀状の作成に勤しんでいました。 ひとことが大変! 年賀状激減 「処理する」文化 手書きの手紙でほっこりする ひとことが大変! 年賀状のキモは「ひとこと添え」ですよね。表面や宛名は印刷できても、ひとこと添えが絶対な雰囲気がありますから、結構苦労します。 仲よくさせていただいていた支店長や上司は良いのですが、さほど深い付き合いのない目上の人に「そこそこの」メッセージを書くことに苦労していました。画一的なメッセージはすぐバレます。こういうときは、その人にあわせたちょっとしたオリジナリティが必要で

    年賀状を書くことは「処理すべきもの」でした。年賀状について思うこと。 - りゅうの雑記
    a-style
    a-style 2016/01/03
    年賀状って、もらえるとうれしいんですけどね。返す義務感みたいなのがあって億劫になりがち。
  • 1