2022年6月22日のブックマーク (6件)

  • 父の日に感じたこと - 地球ゲ―ムを楽しもう♪

    6月19日は父の日でしたね。 以前母の日の時に書いた記事の中で、母は小学生の時に亡くしたことを話しましたが、父はまだ健在です。 他県に住んでいますが元気にしているようです。 ようです…というのはもう丸々3年ほど会っていないし、電話も年に2回くらいしかしないからほとんど様子が分からないのです。 父は父なりに娘を愛してくれている…とは思うのですが、昔からずっと自分は父母兄姉とは縁が薄いなと感じています。 不仲ならまだ分かりやすいのですが、そうではなくて縁が薄いのです。 父の日には毎年贈り物はしていて、荷物が届くとお礼の電話がかかってくるので、その電話で元気かどうか確認しています。 もっと頻繁に電話すれば?と思うかもしれませんが、父はすぐに話を終わらせて雑談とかをしないので用もないのに電話はしないんです。 だから贈り物をすることで電話をする口実を作っているようなものです。 そして今年も電話がかか

    父の日に感じたこと - 地球ゲ―ムを楽しもう♪
    a-wi
    a-wi 2022/06/22
  • 【決めつけることの危うさ】山は本当に山なのか?動物たちにとっては「家」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    視線・目線によって、ものの見え方は違ってきます。 山は、人間から見ると「山」でも、動植物にとって「家」です。 海も、人間から見ると「海」でも、魚たちにとって「家」です。 山や海を荒らすことは、動植物や魚たちにとって、大変な迷惑行為です。 山も海も、動植物にとって「家」 『心がほっとする ポケット 般若心経』から 「嫌なヤツ」「性格が悪いヤツ」思うのも決めつけ? 大切なもの、それは家(家族) 海洋汚染「マイクロプラスチック問題」 『ヒグマそこが知りたい』木村盛武 【自他共栄】柔道の創始者、嘉納治五郎先生の言葉 『心がほっとする ポケット 般若心経』から ヒントをくれたのはこの一冊です。 『心がほっとする ポケット 般若心経』枡野俊明監修 いろいろなことを気づかせてくれるです 引用します。 目の前にある山は、当に「山」なのか? 禅には、「山は山にして、山に非ず」という言葉があります。 私た

    【決めつけることの危うさ】山は本当に山なのか?動物たちにとっては「家」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/06/22
    人間から見て”山”だったらよかったのにと思うことが多い日々です。もう山ではないかもしれません。
  • めぞん一刻・第8話『惣一郎の影』より - ねこぷろ

    めぞん一刻についていろいろと掘り下げていこうと思っています。 前回のお話はこちら ↓ www.nekopuro.com 今回はめぞん一刻・第8話『惣一郎の影』から、注目すべきやりとりをみていこうと思います。 このページの引用元は 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』 めぞん一刻・第8話『惣一郎の影』よりになります。 以降 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』より 第7話で響子さんが未亡人であることが判明しました。 そして一刻館の住人にもそれが知れ渡ったようです。 五代くんは大学入学という春を迎えたのに、響子さんが未亡人であることを知りショックを受けます。 亡くなった人の幻影が響子さんと五代くんを悩ませます。 しっかり前を向いてと、響子さんに言う前に、五代くんが前がみえなくなりつつある感じで7話を終えて、8話へと入りました。 響子 「私、再婚する気はございません。」 一の瀬 「死人に操をたてるなんて

    めぞん一刻・第8話『惣一郎の影』より - ねこぷろ
    a-wi
    a-wi 2022/06/22
  • 初めての講演会「準富裕層への道」(5) - 米国株とJリートでFIRE

    初めての講演会「準富裕層への道」(5) - 米国株とJリートでFIRE
    a-wi
    a-wi 2022/06/22
  • 見附島・斜面崩落(奥能登珠洲地震) - 金沢おもしろ発掘

    ニュースやネットで見た見附島・斜面崩落は、衝撃的でした。小さいころから見ていた景色が崩落する姿は想像もしてませんでした。まだまだ警戒が必要みたいですが、早く終息してほしいです。 【撮影場所 能都町恋路:2018年01月20日 PENTAX K-3】 【撮影場所 珠洲市宝立町:2016年07月30日 E-PL6】 【ウィキペディア引用】見附島(みつけじま、見付島)は、石川県珠洲市にある島。軍艦島(ぐんかんじま)ともいう。能登半島国定公園。見附島という島名は、空海(弘法大師)が佐渡島から当地方に渡った際、最初に見付けた島であることに由来する。当地に降臨した加志波良比古神が最初に見つけた島とも伝わる。また、島の形が軍艦に似ていることから、軍艦島とも呼ばれる。 【撮影場所 珠洲市宝立町鵜飼見附茶屋:2019年06月22日 OLYMPUS E-M1】 kanazawa10no3.hatenablog

    見附島・斜面崩落(奥能登珠洲地震) - 金沢おもしろ発掘
    a-wi
    a-wi 2022/06/22
  • 結婚記念日でした - おイモ姫は独り言が多い

    おはようございます。 私事ですが、この間結婚して3年目の記念日を迎えました。 とはいうもののわたし自身があまり記念日などを意識するタイプではなく。 しかし夫がそういうときにいろいろやるのが好きみたいなので、一応記念日らしいことはしました。 ということで今日は一応やった記念日らしいことについて記事にしたいと思います。 サンマルクベーカリーでディナー 結婚記念日自体は平日だったので、その前の土日にディナーでもしようかという話になりました。 ディナーの場所に選んだのはサンマルクベーカリー。 かなり前にも記事にしたことがあるのですが、焼きたてのパンがべ放題のお店です。 小さい子供も連れてお洒落なディナーとなると難しいですが、ここならお洒落なディナーの雰囲気で息子もべられるパンをたくさんべられるので笑 サンマルクのパンべ放題はディナーのセットにパンべ放題をつけるという方式です。 わたしはこ

    結婚記念日でした - おイモ姫は独り言が多い
    a-wi
    a-wi 2022/06/22