ブックマーク / www.happy-power-up.com (176)

  • 『荘子』無心ということ「不射の射」損得計算の害「力を出し切るには」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    道教は中国古来の民間宗教で、後漢末の太平道や五斗米道(ごとべいどう)が起源とされ、北魏の寇謙之(こうけんし)が新天師道(しんてんしどう)を組織して、国家宗教となったとされます。 不老不死の神仙思想と老荘思想が結合した現世利益(げんせりやく)的な宗教です。 弓矢の名人「列子」 無念無想の強さ「損得計算の害」 上記のように高校の『世界史』の授業で教えられます。 しかし、その内容は『古典』の教科書でさらっと学ぶ程度です。 とても含蓄のある言葉を多く残っている『荘子』ですが、「不射の射」はおもしろいので書き記すことにしました。 弓矢の名人「列子」 弓矢の名人列子が、師に乞われ、百の矢で連続速射を試みた。 第一の矢が的に当たり、続いて飛んできた第二の矢は誤たず第一矢の矢筈(やはず)に突き刺さった。 さらに間髪を入れず第三矢の鏃(やじり)が第二矢の矢筈にガッシとい込む。 かくして、百の矢は瞬く間

    『荘子』無心ということ「不射の射」損得計算の害「力を出し切るには」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2024/01/28
    頭の中に不思議と答えが浮かんでくることが稀にありました。その時は一時的にそうした状態になっていたのかも? 受験生は風邪で苦しめられることなく頑張ってほしいです。
  • 【山のあなたへの夢】『幸福論』理想と幸福への希求「幸せはどこに?」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    高校3年生の現代文の授業のときです。先生がいきなり板書しました。 山のあなたの空遠く… 「大学に合格後は、自分は山のあなたか…」。 詩歌が好きでなかった私が、文学部に進み国文学を専攻するなんて夢にも思いませんでした。 人生は不思議です。 山のあなたの空遠く 「幸」住むと人のいふ 「山のあなた」ブッセ/上田敏 幸は遠くにあれと、絶望感はなし―― 理想郷に「引き寄せ」られて…「引き寄せられの法則」 「引き寄せの法則」の反対「引き寄せられの法則」 「引き寄せられの法則」と幸福論 人間は永遠に満足を探し求める 今ある「幸せ」に気づかない、気づけない、、、 「山のあなた」ブッセ/上田敏 山のあなたの空遠く 「幸(さいはひ)」住むと人のいふ。 噫(ああ)、われひとゝ尋(と)めゆきて、 涙さしぐみかへりきぬ。 山のあなたになほ遠く 「幸」住むと人のいふ。 明治8年(1903)4月発表 出典「上田敏集明治

    【山のあなたへの夢】『幸福論』理想と幸福への希求「幸せはどこに?」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2024/01/03
    山のこちらにあると思うと満足して歩かなくなるから、山のあなたはずっと必要なのかもしれません。
  • 【断易(五行易)】私の引越し計画⑴戸建てを売却⇒マンション購入 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    5年前に新築した戸建てを売却しました。昨年の夏に売ることを決めました。 新築5年目の愛「家」です。少なからず迷いました。 でも決めました。札幌市内の中古マンションで暮らすことにしました。 「売る⇒探す⇒買う」。けっこう大変です(現在進行形)。 物件探しには断易(五行易)を活用しました。その経緯を書き記します。 【私の引越し計画】戸建てを売却⇒マンション購入 「除雪の時間と体力がもったいない」売却を決意 「新居を探さないと!」マンション探しが始まった 【断易(五行易)】理想の?マンションを見つけた! 「ここに住みたい」マンションを発見! 【占い】早朝、期待と不安から断易を立てた 【占断】このマンションで幸せに暮らせるか? 【現実】11時、目当てのマンションに到着して 【断易(五行易)】私の引越し計画⑴あとがき 【私の引越し計画】戸建てを売却⇒マンション購入 「除雪の時間と体力がもったいない」

    【断易(五行易)】私の引越し計画⑴戸建てを売却⇒マンション購入 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2023/02/11
  • 【孟子「性善説」】赤ん坊の笑顔を見ると「やっぱり人は善」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    孟子の「性善説」、荀子の「性悪説」。 どちらも有名ですね。 人の心を水に例えた告子に対して、孟子はこれまた水の性質から反論しました。 人の心は難しいですね。 キツい言葉の裏に温かい思いがあったり、その逆もしかりですね。 でも、赤ん坊の笑顔を見ると「やっぱり性善だ」と単純な私は思ってしまいます。 「性善説」を唱えた人、孟子 【孟子「性善」】人間の質は善? 孟子「性善」【書き下し文】 孟子「性善」【口語訳】(多少意訳あり) 告子と孟子、それぞれの主張 告子 孟子 「人間の性は善である」という性善説(仁心) 孟子の論に少しだけ反論(竹槍で鉄砲に向かいます) 【性善説】わが子の笑顔を見ると 【孟子「性善」】人間の質は善? 孟子「性善」【書き下し文】 性善 告子曰はく、「性は猶(な)ほ湍水(たんすい)のごときなり。諸(これ)を東方(とうほう)に決すれば、則(すなは)ち東流(とうりゅう)し、話を

    【孟子「性善説」】赤ん坊の笑顔を見ると「やっぱり人は善」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/11/03
  • 【タクシーと大相撲3】反省!恩返しをしていない - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    タクシーと大相撲を演じて?40日に及ぶ入院生活を余儀なくされました。 「3週間様子を見て改善の兆しがなかったら手術します」 「手術しても治るかどうかはわからない」 医師の言葉が脳裏から離れることはありませんでした。 昼も夜も細いロープにつながる布をアゴに当て、仰向けのまま一切の寝返りを禁じられていました。 ロープは滑車を経由し、その先にはオモリがありました。 私の頭部を24時間牽引し、狭くなった脛骨の負担を緩和する治療でした。 点滴はなかったですが、24時間仰向けのままでした 夜になると聞こえてくる犬たちの悲鳴? 長すぎる24時間「天井を見るだけ」 読書が24時間を短くしてくれた 私の後悔「恩返しをしていない」 必ず言ったのは「交通事故には気をつけて」 接骨院から届いた不思議なお見舞い 回復の兆し「握力20㎏」の感激 夜になると聞こえてくる犬たちの悲鳴? 「中心性頸髄損傷」 文字通り、頸の

    【タクシーと大相撲3】反省!恩返しをしていない - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/10/26
    恩そのものをずっと感じない人もいます。感謝している気持ちがあればいつかどこかで伝わりますよ。それがこの世かあの世かはわかりませんが。
  • 【絶望は方向転換のチャンス】運を味方にする方法 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    「ピンチはチャンス」といいますが、気持ちが沈んでいるときには心に響いてこない言葉かもしれません。 とはいえ、これはやっぱり事実だと思います。 「人は落ち込むと自ら目の前に霧をつくる」 視界を狭くして、道を見えなくしてしまうのですね。 「動物は絶望しない」「子どもも絶望しない」。 「10代半ばを過ぎた人は絶望することがある」。 しかし、「絶望のときこそ成功へのチャンス!」という人は少なくないようです。 落ち込んだときは目の前に霧をつくっている 【絶望は方向転換のチャンス】ピンチと運の相関関係 ピンチが到来する理由と対応 運が味方しないとき 【絶望は方向転換のチャンス】絶望のとき何をすべきか 【絶望は方向転換のチャンス】ピンチと運の相関関係 生きていると、ピンチは何度でも訪れます。 「これでもか、これでもか」という具合に。 やっとピンチを乗り越えたと思ったら、またすぐに新たなピンチが到来します

    【絶望は方向転換のチャンス】運を味方にする方法 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/10/22
  • 【旭川 北海道護国神社】楡の木と絶景「奇門遁甲開運の旅」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    昨日10月14日、旭川市にある初めて護国神社に参詣しました。 「北海道にこんな素敵な神社があったんだ」 が心の中でつぶやいた最初の実感です。 とにかく雰囲気が心地よいのです。 広大な土地にゆったり根付く緑や紅葉を身にまとった木々。 さすが北海道第二の都市にある神社! 癒やされる自然の空間の中に力強い気が充満している…。 【旭川 護国神社】楡の御神木 【旭川 護国神社】緑地と池と紅葉と 【奇門遁甲】開運の旅「いいことあった!」 写真を撮影する習慣がない私が、珍しく「撮ろう!」と思いました。 そう思わせてくれたのが、「樹齢400年」と記されている楡の大木です。 【旭川 護国神社】楡の御神木 木の下にいると「何かに包まれている」実感が しばらく木の下で時を過ごしました。とても心地よかったです。 「ずっとここに居たい」と思わせる空気が流れていました。 思わず右手を大きな幹に当てました。 「体の中の

    【旭川 北海道護国神社】楡の木と絶景「奇門遁甲開運の旅」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/10/15
  • 【秋のうた】季節の変化とうつろう心の色、秋の音色のあじわいと - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    秋が深まってきましたね。 春が好きな私にとって、秋は何となくもの悲しさを感じさせる季節ではあります。 「空高く馬肥ゆる秋」といいます。 空の様子も変われば、山も野原も美しい紅葉に色変わりします。 天の下・地の上に生きる人間の心の色も、自然の風物と一緒に変わる季節を迎えたようです。 秋にはバイオリンの音色がよく似合う 秋は景色を変え、心の色も変える季節 秋は「申・酉・戌」寂しいばかりが秋じゃない 秋は景色を変え、心の色も変える季節 さしてゆく山の端もみなかき曇り心の空に消えし月かげ (『新古今集』恋四) しぐれつつもみづるよりも言の葉の心の秋にあふぞわびしき (『古今集』恋五) 木の葉も青から紅に変わる(紅葉)季節です。 人の心にも秋(飽き)が来て、言の葉が色を変えるのは寂しいものだ。 「落葉」   ヴェルレーヌ 上田敏訳 秋の日の ヰ゛オロンの ためいきの 身にしみて ひたぶるに うら悲し

    【秋のうた】季節の変化とうつろう心の色、秋の音色のあじわいと - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/09/25
  • 「動物は絶望しない」は本当か?母ゾウの悲しみと踏み出した一歩 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    「動物は絶望しない」という名言があります。 最近、その言葉が頭をよぎったので、いろいろ考えてみました。 当に絶望しないの? その言葉を耳にした時、私が思い浮かんだのは母象の悲しみです。 ゾウは賢く繊細で優しい動物と言われています 「動物は絶望しない」我が子がライオンに襲われた母ゾウ 「動物は絶望しない」絶望を教えるのは人間 「動物は絶望しない」我が子がライオンに襲われた母ゾウ 8年くらい前でしょうか。動物番組『ダーウィンが来た』で見たシーン。 乾期になると水や糧が不足します。 ゾウの群れはその影響を受け、体力が低下し歩くのもやっとの状態になります。 その時期は、ライオンの強いプライドと力関係が逆転するらしいのです。 栄養満点の元気なゾウはライオンをほとんど怖がりません。 むしろ、ライオンがゾウを避ける傾向にあります。 水場でも、ゾウが「そこをどけ!」とライオンを蹴散らす場面が多いらしい

    「動物は絶望しない」は本当か?母ゾウの悲しみと踏み出した一歩 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/09/17
    動物は群れで暮らさない種も多いです。そうした動物にも日々喜怒哀楽のエネルギーを注げるのは人間の良さでしょう。殆どの種は人間より短命ですから、その短い期間、想いが尽きることのないように願います。
  • 【四柱推命・プロレスラー鶴見五郎さん】 格好悪さを貫くカッコ良さ - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    一昨日8月26日、プロレスラーの鶴見五郎さんがお亡くなりになりました。 プロレスラーは自己を表現する仕事です。 人間ですから、称賛を浴びたいと思うでしょうし、強さを誇示したい願望もあるに違いありません。 しかし、全員が強くてカッコよかったら、ストーリーは成立しません。 時代劇と同様に、そこには善玉と悪玉の存在が不可欠です。 プロレスの悪役は、たいてい最後にカッコ悪く負けなければなりません。 その仕事に徹するのは、相当な克己心が必要だと思います。 当は強くて優しいのに、全盛期は悪役と負け役に徹し、対戦相手を輝かせ続けた鶴見五郎さん。 その生き方は、男の中の男だと思います。 若き日の鶴見五郎さん(国際プロレスのパンフレットから) 【四柱推命・鶴見五郎さん】自分を殺し相手を引き立てる心意気 【四柱推命・鶴見五郎さん】身旺の偏官格「壬の人」 【四柱推命・鶴見五郎さん】厳しい運気に見舞われて… 【

    【四柱推命・プロレスラー鶴見五郎さん】 格好悪さを貫くカッコ良さ - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/08/28
  • 【金運アップ】【事故を避ける】開運法!被害を最小限に抑える - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    運が良い時期・悪い時期。誰にでもいろんな運気は訪れます。 特に、事故・災難運が強い時期と財運が悪い時期は人生の流れを大きく左右します。 今日は、奇門遁甲の方位術ではなく、行動によって運気を変える方法を書きます。 テーマは、「大難を小難に、小難を平運に、平運を吉運に」。 運気を改善する逆の発想法とは 【金運アップ】損失を運命にインプットする 【事故を避ける】事故を運命にインプットする 【金運アップ】損失を運命にインプットする 財運が良くない時期は誰にでも訪れます。 私もこの10年間はよくありません。(>_<) 健康運と財運は不調とわかっています。 他は好調なのですが…。 でも、対応策があるから何とかなります。 一般的に財運が良くない時期は、頑張って稼いでも貯金が増えません。 予想外の出費に悩まされる困った時期なのです。 必要な出費なら仕方がないと思えるでしょうが、わけのわからない損失が発生し

    【金運アップ】【事故を避ける】開運法!被害を最小限に抑える - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/08/26
    以前は募金箱にお釣りを入れることができましたが、キャッシュレスになるとそうした機会は少し減るので意識してどこかでしないとダメですね。神社でお賽銭入れるのは専用小銭入れからなので簡単なのですが😅
  • 人生はバランスが大切と言うけれど【紫微斗数】財帛宮と福徳宮 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    ~世界中のすべての人が「幸せになりたい」と願っている~ これは間違いない事実でしょう。 よほど偏った願望の持ち主でない限り、心穏やかで豊かな生活を希求しているはずです。 しかしながら、手に入れるのは簡単ではありません。 そしてもし、幸せが自分の手の中にあったとしても「福徳宮」の具合が悪いと満足できません。人間の悲しい性ですね。 幸せを得るにはある程度のお金は必須条件です。 お金の状態は「財帛宮」にあらわれます。 今日は、紫微斗数命盤から「財帛宮」と「福徳宮」との関係性を考えてみます。 【紫微斗数】財帛宮と福徳宮 バランス(中庸)を保つのは至難の業 【生年化忌】自分の心はどこに傾く?(心の傾向) 財帛宮に生年化忌がある人 福徳宮に生年化忌がある人 金銭欲と心のバランス 金銭欲と名誉欲 【紫微斗数】財帛宮と福徳宮 【財帛宮】 お金の稼ぎ方・使い方 夫宮の夫宮なので結婚後の生活 【福徳宮】

    人生はバランスが大切と言うけれど【紫微斗数】財帛宮と福徳宮 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/08/15
    ある程度まで心が成長すると貧しくはならないですむが、金が無い分余計な労力と時間を使わされて疲弊はすると思います。なので疲れがちかなと私は思います。
  • 【紫微斗数】過去を懐かしむ傾向が強い人「離婚の決断は慎重に」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    「過去は振り返らない」「前だけ見て歩く」と宣言して、当にそういう生き方ができる人がいます。 自分の先輩にもいるのですが、話をしても心の奥に人間としての強さを感じます。 亡くなった人を思い出さないなど冷酷なのではありません。心の整理がとても上手なのです。 紫微斗数命盤から、 「生年化科」の作用が強い人は、後ろ髪が引かれやすい 「生年化権」の作用が強い人は、過去の整理が上手 といった傾向が見えてきます。 化科の性格が強い人は、離婚後に後悔の念で苦しむ人が少なくないように感じています。 理想ですが、性格によります 過去の整理が上手な人・苦手な人 過去を忘れられない人の心理的傾向 紫微斗数「生年化科」と「生年化権」 過去の整理が上手な人・苦手な人 「文系頭・理系頭」という言葉があります。 傾向的には理系頭の人の方が過去の整理が上手なように感じます。 たとえば、小説家は過去や現在、あるいは未来を分

    【紫微斗数】過去を懐かしむ傾向が強い人「離婚の決断は慎重に」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/08/12
  • 【私の愚行録】タクシーと大相撲2「偶然が必然になるとき」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    この事故は、私の人生にとって最大のピンチだったと言っても過言ではありません。 今は「人生、詰んだ」という言葉がありますが、なかなかセンスに富んだ表現です。 当時の私は、まさに「詰んだ」の心境でした。 それも、 自分の一瞬のミスが招いたことで。 「あの時、あんなことしなければよかったのに…」 頭の中に浮かんでいた言葉は、「しなければよかったのに」ばかりでした。 「しなければ…」「のに…」 こんな貴重な?体験をしておきながら、その後自分の教訓にしてこなかった反省をこめて続きを書きます。 救急車で大学病院へ、そして帰宅 異変に気づく「指先が痛い!手がしびれる」 再び大学病院へ、そして緊急入院「握力6㎏」 偶然か必然か、自問自答を繰り返す 6月に書いた『【私の愚行録】痛恨の大失敗「タクシーと大相撲、そして完敗」』の続きです。 www.happy-power-up.com 救急車で大学病院へ、そして

    【私の愚行録】タクシーと大相撲2「偶然が必然になるとき」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/08/07
    事故で興奮しているのに痛いとは相当なダメージでは? と思ったらやっぱり酷かったのですか。バイク事故は怖いです(経験者、後遺症あり)。
  • 【さくらんぼ狩り】たまには写真メインの記事も書いてみたく… - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    昨日、家族で増毛町(北海道)にさくらんぼ狩りに行きました。 その様子を写真でお送りします。 こういう記事は不慣れです。しかも、撮影が下手クソ。 我慢して見てくださいませ。 さくらんぼとブルーベリー、そしてウニのおいしさは格別でした。 ブログを始めて2年と少し。280の記事を振り返ると、運命だとか夫婦関係だとか…、私の場合クドくて暗い記事が多いですね。 時には明るい記事も書いてみたくなるものです。 例えば、 今はブログお休み中ですが【ハマサンスさんのブログ】 www.xn--vcki8dycvf.jp 【ふつ映さんのブログ】 singark071781.hatenablog.com 👆読むだけで気持ちが明るくなるブログ。素敵です。 こんなブログを書けたらいいな~とずっと前から憧れていました。 それから、北海道のよいところをさらっと紹介してくれる【アキロッソさんのブログ】 www.akiro

    【さくらんぼ狩り】たまには写真メインの記事も書いてみたく… - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/07/25
    瀬戸内では牡蠣は食べられる所はいくらでもありますがウニはたぶん無いと思います(山口だとわかりませんが)。ご飯無しで食べるなら2皿で満足してしまう気がしました。コロナでも遊べる時は遊ぶほうがいいですね
  • 【コミュニケーションが苦手】〈心理学〉3つの要因+紫微斗数「生年化忌」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    「人見知りが激しい」「初対面の人と話すと緊張する」など、コミュニケーションが苦手な人は少なくありません。 苦手になる3つの要因を心理学と紫微斗数の観点からまとめました。 コミュニケーションスキルに自信がつくと、人生が豊かになります。 コミュニケーションは心の交流 【コミュニケーションが苦手】3つの要因 1⃣【コミュニケーションが苦手】心理的要因 2⃣【コミュニケーションが苦手】技術的要因 3⃣【コミュニケーションが苦手】経験不足 【紫微斗数】生まれ持った個性と対人関係 【紫微斗数】命宮に「生年化忌」 命宮に生年化忌がある人の特徴 命宮に生年化忌がある元教え子 【紫微斗数】「生年化忌」その他の宮 父母宮に入ると 奴僕宮に入ると 兄弟宮に入ると 田宅宮に入ると 遷移宮に入ると 【あとがき】コミュニケーションが苦手な人 SNSなどを経由して、見知らぬ人と繋がることが簡単な時代になりました。 平成

    【コミュニケーションが苦手】〈心理学〉3つの要因+紫微斗数「生年化忌」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/07/17
  • 【運命学のQ&A】同一生年月日の人〈2〉運を実現するのは行動 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    Q.同じ命式、つまり同一生年月日と出生時刻の人が2人いたとします。 同じ人生を歩みますか?また、同じでないなら、それはなぜですか? 多くの人が感じる率直な疑問ですよね。 同じ生年月日=同じ命式・命盤⇒同じ運命をたどるか? 人生いろいろ、運命のいろいろ 【運命学のQ&A】同一生年月日の人は同じ道を歩むの? 目に見えない【運】を可視化するのは【行動】 【運のいろいろ】結婚運・仕事運・対人関係運… 【運命学のQ&A】同一生年月日の人は同じ道を歩むの? A.同じになるとは限りません。 理由の一つとして、行動の時期によって差が生じるからです。 例をあげて説明します。 AさんとBさん。2人は生年月日、さらに出生時刻も同じです。 つまり、四柱命式も同じ、紫微斗数命盤も同じになります。 そこだけに注目すると、同じような人生をたどると考えても不思議ではありません。 しかし、実際にはそうなるとは言い切れません

    【運命学のQ&A】同一生年月日の人〈2〉運を実現するのは行動 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/07/11
  • 続々「復縁に迷う男性」今思えば良いところがたくさんあった… - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    男性「今思えば良いところもたくさんありました」 と3度目のご相談。 「2度話を聞いてもらって気持ちがだんだん落ち着いてきました」 「それはよかったです。これは私の持論ですが、自分自身を知る方法は3つあると思っています。1つは、自分を語ることで自分を見つめる方法。2つ目は身近な人から教えてもらう方法。最後の一つは、運命学、簡単に言うと占いです」 ということで、3度目の鑑定カウンセリングの開始となりました。 一緒にいた頃には気づけなかったお互いの心 【自分自身を知る方法】自分を語る 【今思えば…】私のために必死だったのかも 「おいしい」と言ってほしい 「好き」と言ってほしい 【愛情】愛と情の境界線は? 【自分自身を知る方法】自分を語る 自分を語ることは簡単ではありません。 照れや恥ずかしさもあります。 また思い出したくない過去が脳裏をよぎることもあります。 自分を語る前に必ず頭の中で自分のこと

    続々「復縁に迷う男性」今思えば良いところがたくさんあった… - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/07/03
    相手の望みにもうちょっと応えようとしていたら全然違っていたのでしょうか。元に戻れなくてもお互い大事なことを学べたのならいいなと思いました。
  • 【紫微斗数・断易】家に霊がいる?田宅宮にある「陰煞星」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    紫微斗数命盤にあらわれる陰煞星(いんさつせい)。 「煞」を「殺」と表記することもあります。 いずれにしても気持ちのよい文字ではないですね。 今日の記事は、陰煞星の話と、私の不思議な体験と、それから断易の話とを書いてみたいと思います。 私がお世話になっている3枚です 【紫微斗数】恐ろしげな文字「陰煞星」 【断易(五行易)】家に霊がいる? 【紫微斗数】恐ろしげな文字「陰煞星」 「陰煞星」についてさらっと書きます。 遷移宮にあって力があると「陰湿に邪魔をする星」として対人運要注意としてみます。 陰口や陰湿なイジメに遭いやすい人は遷移宮を見てみるとよいでしょう。 人格の低い人から妬まれやすい象意もあります。 目に見えるストレートな嫌がらせより、ある意味もっとタチが悪いかもしれませんね。 命宮にあると、自分の性格がやや陰湿に傾きやすくなるようです。 ただ、この星だけで「〇〇だ」と言い切るのは早計です

    【紫微斗数・断易】家に霊がいる?田宅宮にある「陰煞星」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/07/02
    すごく便利なものがあるのですね。いたらその時はまた考えればいいわけで、余計な心配が減るのはいいですね。
  • 【気をつけたいこんな人・四柱推命】怒りっぽい人「怒りの整理法」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    怒らせると怖い人は、一目置かれている場合が多いです。 いつ怒り出すかわからない人は、「困ったちゃん」として認識されます。 付き合い方が難しい人の部類に入ります。 でも、怒るタイプにもいろいろあり、その原因もさまざまです。 今回は、怒りっぽい人の例を3つあげて、その原因を四柱推命から探ってみました。 怒りっぽい人の原因分析 【四柱推命】怒りっぽい人3例 1⃣相当身弱の女性「プライドが高い」 2⃣身旺の男性「自己主張が強い、妥協しない」 3⃣正官が孤立無援の男性「自分だけの正義感」 【怒りをコントロールするには】 自己説得法「自分を客観視する」 ストップ法「6つ数える」 【四柱推命】怒りっぽい人3例 1⃣相当身弱の女性「プライドが高い」 昭和42年11月28日生まれの女性 ある女性政治家さんの命式です。 三柱ですが、日干を助ける通変星は年上の劫財しかありません。 月令は失令しており、十二運も強

    【気をつけたいこんな人・四柱推命】怒りっぽい人「怒りの整理法」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/06/25
    怒りに正当性を見出すと止められなくなる気がします。相対的に今そう見えているだけと思えば随分変わるのでしょうが、完全ではないです。経験を積んで怒りを整理したいなと思います。