タグ

考察に関するa1101501jのブックマーク (18)

  • 中国海軍の沖縄通過は何を意味するのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    中国艦隊は沖縄を突っ切って沖ノ鳥島へむかった (イメージ) 10隻の中国艦隊が沖縄と宮古島のあいだを通過し、東シナ海に抜けました(4/13読売)。防衛省の発表によれば、中国艦隊は現在も日領沖の鳥島の近海で活動中とのことです(4/20産経)。中国海軍はこれを長期間の外洋演習としています。 沖縄と宮古島はいずれも日領ですが、そのあいだは公海ですから軍艦の通行は自由です。しかしながらこういった航路を艦隊で進み、東シナ海に抜け、沖の鳥島付近をうろついてみせるのは、単なる訓練という以上のものを含んでいます。 艦隊は戦争のときに使われるのみならず、平時にも暗に外交上のアピールとして機能します。これを念頭において考えると、中国艦隊のこれみよがしな動きが意味するところが見えてきます。 中国艦隊の威嚇行為 この艦隊の詳細はすでに自衛隊が発表しています。(参照「中国海軍艦艇の動向について(pdf)」)また

    中国海軍の沖縄通過は何を意味するのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    a1101501j
    a1101501j 2010/04/22
    そういえばつい最近アメリカが台湾に武器を売却したニュースを見たっけ。それに対する報復かな?どっちにしても中国独裁政権の軍拡はアジア全体の不安の種
  • mp-j.jp

    This domain may be for sale!

    a1101501j
    a1101501j 2010/04/13
    民主党の政策を平たく言うとノーガード戦法だな。他国と言う相手がいるにも関わらず丸腰。アメリカがロシアを無視し一方的に核全廃するぐらい愚かな発想。平和ボケここに極まれりだな
  • 【在日 外国人参政権を考える】(8)地方選挙への影響力 候補者を「品定め」した民団 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    平成18年秋。まもなく告示を迎えようとしていた大阪市議旭区選挙区補欠選挙に候補者を擁立した自民、民主、共産の市議会3会派に、在日大韓民国民団(民団)大阪府地方部旭支部から突然、「政策を聞きたい」と連絡があった。 新人4人が1議席を争う厳しい戦い。在日コリアンは投票権がないとはいえ、PTA会長なども務めるほど地域に深く根を張った存在だ。その影響力は無視できないと判断した3会派は要求に応じた。 時間をずらして旭支部に呼ばれた3会派の幹部や候補者らは、15人ほどの支部幹部らの前で重点政策を一つひとつ説明した。 「全体的にぴりぴりした雰囲気。まるで候補者を品定めするようだった」。自民関係者は振り返る。 永住外国人への地方参政権付与の是非をめぐっては、多くの永住者が住む都市部の選挙に与える影響を検証する方が身近な判断材料になる。 在日コリアンが大半を占める特別永住者数が約6万4620人(1月現在

    a1101501j
    a1101501j 2010/04/12
    在日韓国人よりもそれと同数かそれ以上に多く右肩上がりに増えている在日中国人の方が怖い(http://is.gd/bp3Vy)。何か外国人参政権=在日韓国人にしてその裏にあるもっとエグイものを隠してる様な気がする
  • 【野口裕之の安全保障読本】数字に込められた戦略上の意味 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    兵器は秘密だらけで、緊張関係にある外国はそれを暴こうとする。その結果、性能諸元が判明するが、その数字から戦略目的まで浮かび上がることもある。中国が世界に先駆けて開発した「射程1500キロ」の地上発射型対艦弾道ミサイルは、そうした実例の一つだろう。中国の海南島・海軍基地を起点にすると、ほぼ「1500キロ」先にはマラッカ海峡がある。マラッカ海峡の年間通過船舶数は5万隻超。特に日への原油の80%がここを通るから、日経済というよりは、日自体の生殺与奪権を握っているとも言える。 米軍にとっても戦略レベルの要衝だ。ここを押さえられれば、台湾海峡や朝鮮半島有事の際、インド洋側から南シナ海=太平洋に入れなくなるためだ。 そもそも、対艦弾道ミサイルは、1995〜96年の台湾海峡ミサイル危機における軍事上のトラウマゆえに開発された。台湾総統選挙で、「李登輝優勢」の観測が流れると、中国軍は演習を装い台湾

  • WordPress › Error

    Warning: mysqli_real_connect(): (HY000/1045): Access denied for user 'dshetler_dshetle'@'localhost' (using password: YES) in /home/dshetler/public_html/HubSoccer/wp-includes/wp-db.php on line 1653 Deprecated: mysql_connect(): The mysql extension is deprecated and will be removed in the future: use mysqli or PDO instead in /home/dshetler/public_html/HubSoccer/wp-includes/wp-db.php on line 1685 Warn

    a1101501j
    a1101501j 2010/01/10
    自己防衛の否定も自己責任の否定もこれでしっくり来た。要は社会主義者にとって国民には子供でいて欲しいって事だな。親(国)に守って貰って、親に尻を拭って貰って、親の言う事を素直に聞く。そんな従順な国民で
  • 藤井財務相(77)はなぜ辞任したのか?: 極東ブログ

    藤井財務相(77)はなぜ辞任したのか? お年だからでしょ。77歳だよ。4年勤めたら81歳。無理でしょ。というか、そんなの最初からわかっての組閣だったわけで、だとすると、普通なら最初から次玉が込められていたと見るべきだから、それは当然副大臣なわけで、野田佳彦さんでしょ。とま、普通に考えるとそうなんだが、この政権、普通とも思えないところが多々あるので、財務のわからん菅直人副総理・国家戦略担当相とか仙谷由人行政刷新担当相とかが後任になるかもしれない。 いずれ藤井さんは御引退確定だったとはいえ、問題はどの時点で引退するかということだった。いちおう話の上では予算をちょうど組み上げたところで力尽きた、ドクターストップということなのだが、こういう話が最初から込められていたとなると、そうでもないでしょう。ではなぜ、藤井財務相はなぜこの時期に辞任したのか? 昨年7月8日の読売新聞記事「民主バラ色公約、イバラ

  • 移譲記章|藤井財務相辞意の真相。小沢に罵倒され鳩山に裏切られて嫌気がさしたから?

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 男の中国オタクと女の中国オタクのちょっとした違いというか傾向について

    2010年01月02日17:55 カテゴリオタクin中国アニメ 男の中国オタクと女の中国オタクのちょっとした違いというか傾向について 新年でだらけきっておりますがこのままずるずるいくと危険なので、更新を…… という訳で、今回も埋もれたネタの再発掘のようなもので一つ。 オタク文化が若者に蔓延している今日の中国では、結構な数のオタク趣味にハマっている人間がいます。ただ、そういった中国オタクの面々にも世代や男女による違いというか傾向のようなものが存在します。 今回は中国オタク男女の違いについて、私の独断と偏見に基づきちょっと書いてみようかと思います。 まず、中国オタクの大まかな傾向として、 「男は広く浅く」 「女は狭く深く」 といったものが有ります。 男性の中国オタクは広く浅く、オタク文化全般をカバーしようとするところが有り、流行の情報についてはとりあえず把握しておこうという方がかなり見受けら

  • ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終わった」:アルファルファモザイク

    ■編集元:芸スポ速報+板より「【芸能】ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終わった」」 1 ミットモナイト▲φ ★ :2010/01/01(金) 18:26:33 ID:???0 たけしの恒例2010年こうなる大予言 【映画界】 今の人は、劇場で映画を見ることと、家庭でDVD見ることとの違いに気づいてない。もしくは違いに気づいても、その違いがどうでもよくなってるというね。映画はでかいスクリーンで、フィルムで陰影がついて、グラデーションがちゃんとあって、サラウンドシステムで映画を見るべきだって思うんだけどさ。テレビで見たら、画面に香りがないんだよね。一部の人にとってはそんなのどうでもいいわけ。DVDで見て、ストーリーが分かればいいんだよ。 確かに時間もないわけだし、レンタルでDVD借りて、自分の部屋

  • 左翼と戦って日本を守り抜くために

  • サヨクは何故嘘を呼吸するように吐けるのか?:イザ!

    参考:政治家たる資格があるのか! サヨクはこういう、ホンの少しの事実から妄想するのが得意ですね。いや、あなたのこと言っているのではないですよ。元の記事を書いた人。 経済の話(いい加減な政策)とか数字が出たり、事実関係が明らかになるもの(かんぽの宿疑惑とか)は出鱈目だ、と直ぐに分かりますがスキャンダルはいい加減な事を書いてもわからない。 大嘘の出鱈目だからといって当事者が嘘つき記者・出版者を訴えると、逆に注目を集めて名誉を回復するどころか傷つける事になる。スキャンダルの場合、大嘘でも放置する方が結局は人の得となるので放置される。 保守派の中でもサヨクをからかう事が好きな人は、いろんな事実からテキトーな出鱈目を書く人も居ますが、サヨクほどじゃないですね。小沢一郎の西松がらみでは都合よく何人も当事者が死んだり、都合よく事務所が燃えたり、ネタの宝庫ですがあまり酷い出鱈目はみません。 何故、

    a1101501j
    a1101501j 2009/06/29
    そもそも共産主義は国が絶対正義だからその正義を守る為にもどうしても嘘の上で社会が成り立つ下地がある。様は国家と言う形をを保つ為にも嘘も正義になる思想
  • 専門基礎演習レポート 1995/04/22

    私たちが乳幼児や,哺乳動物の幼体を一見して受ける印象は,『可愛い』ということで,この場合に第一印象の『可愛らしさ』は必ずしも相手との接触による触覚刺激を媒介とするものではない。したがって,この印象は視覚的なものである。では,いったいこの『可愛らしさ』は,どういう視覚的刺激から構成されているのであろうか。 この問題に理論的考察を加え,さらに実験的にアプローチしたのは前田(1983,1984,1985)である。その研究の概略を以下に示す。記述は前田(1983,1984,1985)による。 前田(1983)によればこの問題に初めて比較行動学的な接近を試みたのはローレンツ(Lorenz,K.)である。彼はベビー図式(Kindchen-Schema)という概念を用いて,この視的刺激の特性を明らかにしようとした。この図式はベビーを特徴づける刺激の複合であって,これによって『可愛い』という感情や養護反応

    a1101501j
    a1101501j 2008/09/24
    綜合するとミシュランマンは可愛いの粋を集めた結果と言うことですか?う~ん・・・?
  • Browser.js ひとりごと33:Googleが目指しているものとは何か

    a1101501j
    a1101501j 2008/09/09
    情報の独占こそgoogleの目指す所Google News Archiveでそれを強く実感した。
  • 11年目の少女革命ウテナ

    先日、まとまった時間ができたので何かテレビシリーズを頭から終わりまで一気に見ようと思い、少女革命ウテナを視聴しました。テレビ放映から11年目にして初見です(確か当時は耽美的な装飾が苦手で敬遠していました)。 見終わって感じたことは、見た目とは裏腹に伝わってくるメッセージは非常にリアリスティックでとても興味深かったです。 以下に少女革命ウテナから私が受け取ったメッセージについて備忘録もかねてつらつらと綴ってみようと思います。ちなみにあえて他の人の感想を一切読まずに書きます。それと映画版は未見です。 少年少女の住む世界 少女革命ウテナの舞台は学園です。物語はすべて学園の内部で終始し、学園の外というのはまったくと言って良いほど描かれません。全寮制であるという設定を鑑みても、例えば、生徒達の里帰り的なエピソードが挿入されても良いですし、修学旅行もしくは海水浴などのエピソードを入れても良いはずです。

    11年目の少女革命ウテナ
    a1101501j
    a1101501j 2008/08/11
    自分はジェンダーとの戦い的な視点で見てたけど。いやはやこっちの感想の方がしっくりくる
  • ジャパネットたかたの本当のすごさ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回 もふれた、週に20以上も放映されているテレビのクイズ番組ブームのことである。 もちろん、問題作りの苦労を除けば、制作費が比較的安く済むという局側の事情はあるだろう。しかし、私は、当の理由をジャパネットたかたの高田明社長が「大型液晶テレビ」を紹介しているコメントの中に見つけた気がしたので以下に記す。 家族だんらんのイメージを売る (あの、独特の声の調子を思い浮かべて) 「大型液晶テレビ。画面が大きいんです。画面が大きいと、家族みんなで見られるんです。皆さん! これまで小さなテレビを別々の部屋で見ていませんでしたか? この大画面液晶テレビ! 大きいですから居間に置きますね。くっきりはっきり大型、大画面液晶(高田社長はあえて同じ言葉を何度も繰り返すのが特徴)。家族みんなで見たいですね。お父さんも、お母さんも、お子さんたちも、おじいちゃんも、おばあちゃんも。どうです。家族が一つになって、

    a1101501j
    a1101501j 2008/06/20
    高田社長は幸せという名の商品を売ってるって事ですね・・・それ何て宗教法人?
  • オバマ大統領誕生なら、どうなる日米関係?|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

    時計の針を1年ほど巻き戻した2007年4月25日。安倍晋三首相(当時)の訪米を翌日に控えた米上院会議で、「日重視」の熱弁をふるった民主党系議員がいる。ほかならぬバラク・オバマ上院議員その人である。    この演説でオバマ氏は、日を指して、米国の経済政策・安全保障政策のアンカー(碇)と形容したほか、安倍前首相の公約「戦後レジームからの脱却」を援護射撃するかのように、独自のアイデンティティーとビジョンを持つ「普通の国」として扱うべきと繰り返し強調した。 昨年春といえば、歴史認識問題で日米間にちょうど隙間風が吹いていた頃だ。国内向けにリップサービスしても得する時期ではない。それだけに、オバマ氏の対日外交を先読みする上では、注目に値する発言だろう。 じつは、オバマ氏の外交チームには、知日派が多い。 その最たる存在は、第2期クリントン政権時代(1997年~2001年)に国防総省の日担当

    a1101501j
    a1101501j 2008/06/05
    ヒラリーよりは理解は示すと思うけどアジア=日本じゃなくなった以上親日派だとしても未来は暗いと思う
  • なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか (1/2) - ITmedia News

    「ニコニコ動画」「Twitter」はなぜ盛り上がり、Second Lifeは閑散としているのか――日技芸リサーチャーの濱野智史さんが11月22日、ブロードバンド推進協議会(BBA)が主催したシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」で、3サービスを分析。勝敗を分けたのは「時間軸」だと説明した。 「Second Lifeは、描画が3Dになり、見た目上は進化しているように見える。だが、その進化は当に、ユーザーが求めているものだろうか。見た目にだまされず、見えないもの――時間に着目すれば、なぜSecond Lifeがバッシングされ、ニコニコ動画が受け入れられたか分かってくるだろう」 コミュニケーションの「同期」と「非同期」 3サービスは、ユーザーがネット上でコミュニケーションするという点で共通する。だがコミュニケーションの「同期性」で見るとそれぞれ異なっており、Second

    なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか (1/2) - ITmedia News
    a1101501j
    a1101501j 2007/11/23
    Second Lifeは過疎化するって過疎化する程人いないじゃんwww後別にSecond Life引き合いに出さなくても良くね?
  • 1