タグ

2008年10月13日のブックマーク (5件)

  • 格子状のパネルのようにバラバラにするPhotoshopのチュートリアル

    10Stepsのエントリーから、被写体の一部を格子状のパネルのようにバラバラにするPhotoshopのチュートリアルを紹介します。

    a1101501j
    a1101501j 2008/10/13
    意外と単純な手順で出来る事に驚き。でも切り取ったピースに奥行きを付けてるのはどうしてるんだろ?
  • キャバクラやギャンブル 遺産5000万2年で使い切る (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■個室ビデオ店放火、小川容疑者 大阪市浪速区の個室ビデオ店「試写室キャッツなんば店」で15人が死亡した放火事件で、殺人容疑などで逮捕された無職、小川和弘容疑者(46)が平成16年秋、母親の死亡に伴い、遺産や実家の売却などで現金計約5000万円を得たにもかかわらず、わずか2年間でギャンブルなどに使い果たしていたことが12日、分かった。小川容疑者は消費者金融で借金を重ね、今年4月からは生活保護を受給していた。 【写真で見る】 歯車狂った…小川容疑者の人生 13日から大阪地裁は、小川容疑者の10日間の勾留(こうりゅう)延長を認めた。浪速署捜査部は、小川容疑者が収入のあてがなくなったことなどから絶望感を抱いたとみて、これまでの生活状況を詳細に調べ、放火に至った心理状況の解明を急ぐ。 調べでは、小川容疑者は2年、公務員だった母親の退職金を頼りに大阪府門真市に3階建て住宅を購入した。6年に

    a1101501j
    a1101501j 2008/10/13
    何?このうんこ?こんなうんこの身勝手の為に15人が殺されたと思うとはらわた煮えくりかえる
  • 痛いテレビ: ミヤネ屋でニセ科学「水からの伝言」問題

    水に「ありがとう」というような良い言葉をかけて凍らせるときれいな結晶ができるというオカルト的な内容が書かれた「水からの伝言」 このを信じ込んだ低脳(←なぜか変換できないATOK)教師どもが道徳の教育とかで使っていることがネットやAERAなどで問題視されていたが、NHK以外のテレビが報道するのはミヤネ屋がたぶんはじめて。埼玉県の小学校の「学校便り」に「水からの伝言」校長の壊れっぷりにドン引きする保護者全国の学校で蔓延するオカルト・・・その元凶は「水からの伝言」内容は当なのか菊池大阪大教授に聞いてみる検証してみたなんでこんなことを子供に教えるのか学校に聞いてみた関東地区女性校長会で「水からの伝言」著者の講演 ネタ元はここかな→関東地区女性校長会が激しくやばい件電波教育が行われている土岐市立泉西小学校(魚拓)この問題で教師に注意を呼びかけた小牧市の副島教育長波動エネルギーで病気が治るという

    a1101501j
    a1101501j 2008/10/13
    さすがメディア界のJ-CASTニュースミヤネ屋。GJ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:食事を残す人って「もったいない」と思わないの?

    世界にも類を見ない「もったいない」という言葉があるのに、一番「もったいない」を実践していない国ですから。

    a1101501j
    a1101501j 2008/10/13
    作ってくれた人に失礼なので少し無理しても食べる。その結果近くその場を動けなくなった事もwww
  • 国会議場ケータイ使用横行 容認派「メールは必要」/反対派「学級崩壊だ」−北海道新聞(政治)

    中川昭一財務相と与謝野馨経済財政担当相が参院会議中、携帯電話でテレビを見ていた問題を契機に、議場での携帯使用の是非が論議を呼んでいる。会議場や委員会室では日常的に議員がメールのやりとりをしているのが実態だ。「緊急情報を得るために最低限メールは必要」との声もあるが、国権の最高機関での携帯使用は、論戦が空洞化していることの証左との批判も招きそうだ。 会議場や委員会室での携帯使用は、衆参両院とも議院運営委員会の申し合わせで禁止されている。使っていた場合は、議長権限で議運委の理事や衛視らが中止させることができるが、罰則規定はなく「各議員の良識に任せるしかない」(衆院議運課)という。 参院では携帯の持ち込み自体も禁じられているが、「携帯を事前に預ける議員などいない」(自民党議員)と形骸(けいがい)化している。自民党の閣僚経験者は「携帯を通じ株価の情報がメールで随時入るなど、臨機応変に対応しなけ

    a1101501j
    a1101501j 2008/10/13
    帰りの会で話し合え