2018年6月10日のブックマーク (5件)

  • 下校中の子どもに「おかえりなさい、気をつけて帰ってね」と声をかけたら防犯ブザーを鳴らされてしまった方の投書

    Kazuo @kaz_apas @arapanman いやー、怖いなー。これで「地域で子供を守ろう」みたいに言われても困るな。関わらないのが一番だな。 ・・・というような考えが広がってしまいますよね、こういうことがあると。 twitter.com/arapanman/stat… 2018-06-09 16:39:32 えい @eizenstppp @arapanman こちら田舎なせいか、小学生には道で会った人にはあいさつを、という教育がなされてます。(私が小学生のときからそうでした) 個人的には可愛い小学生にコンニチワと言われると、それだけでこちらもニッコリしそうなんですが、そうでない人が増えたのかなあ。 2018-06-09 12:18:35

    下校中の子どもに「おかえりなさい、気をつけて帰ってね」と声をかけたら防犯ブザーを鳴らされてしまった方の投書
    a1ue0
    a1ue0 2018/06/10
    ちょっと前、「知らない人について行ってはいけません」いう教育はダメ、知ってる人についていってしまうという話があったな。教育は難しい。
  • 【万引き家族】是枝監督は助成金を返還することになりそうだ

    一部に「返上しろ」と吹き上がってる人がいたのですが、言われなくても返す事になりそうです。 [2018/06/09 21:17] 過去の助成金利用にあの有名アニメ映画も、のツイートを追加 [2018/07/13 19:40] 続きを読む

    【万引き家族】是枝監督は助成金を返還することになりそうだ
    a1ue0
    a1ue0 2018/06/10
    カンヌというnetflix資本映画を締め出したフランスすごいの道具を利用してむこうの右翼新聞が安倍はコメントしろっていきって日本の左翼がそうだそうだ言って日本の右翼がうるせー助成金返せ!とかいう地獄絵図。
  • W杯サッカー日本代表、史上最低の盛り上がり : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    W杯サッカー日本代表、史上最低の盛り上がり : 市況かぶ全力2階建
    a1ue0
    a1ue0 2018/06/10
    勝ちに不思議の勝ちアリで、勝ってしまうことはある。だからってほら見たことかって田嶋派が言うのは違うでしょ今回は。南アフリカとは違うよ。ここでちゃんと整理しないと今後引きずることになる。
  • 新幹線殺傷 容疑者「旅に出る」と1月自宅出る - 毎日新聞

    不適切な表現でおわび この記事では当初、容疑者が昨年入院した経緯について、障害と事件が関係するような表現になっていたため、関係部分と見出しを削除しました。誤解を与える不適切な表現であり、おわびします。 ===◇=== 9日夜発生した東海道新幹線3人殺傷事件で、殺人未遂容疑で逮捕された小島一朗容疑者(22)の伯父(57)によると、小島容疑者は愛知県一宮市出身で定時制高校を卒業するまで同市で育った…

    新幹線殺傷 容疑者「旅に出る」と1月自宅出る - 毎日新聞
    a1ue0
    a1ue0 2018/06/10
    仮にそうだったとしても書くなよこんな事。自閉症のところを、アニメ好きとかオタクとかにしてみよう。
  • 「アナ雪」大ヒットのディズニー製作総指揮者退社へ セクハラか | NHKニュース

    アメリカの娯楽大手ウォルト・ディズニーは、アニメ映画「アナと雪の女王」などの世界的なヒット作を手がけたことで知られる製作総指揮者が、ことしいっぱいで退社すると発表しました。アメリカのメディアは、女性へのセクハラ行為が関係しているとの見方を伝えています。 ラセター氏は、「トイ・ストーリー」や「カーズ」のシリーズで監督を務めたほか、「アナと雪の女王」や、ことしのアカデミー賞受賞作「リメンバー・ミー」の製作総指揮を務めるなど、アニメ映画の世界的なヒット作を手がけてきました。 また、日のアニメ映画界を代表する宮崎駿監督とも親交があることでも知られています。 ウォルト・ディズニーは、ラセター氏の退社理由を明らかにしていませんが、アメリカのメディアは、女性へのセクハラ行為が関係しているとの見方を伝えています。 アメリカメディアによりますと、ラセター氏は、複数の女性従業員から抱きつかれたなどとして、セ

    「アナ雪」大ヒットのディズニー製作総指揮者退社へ セクハラか | NHKニュース
    a1ue0
    a1ue0 2018/06/10
    宮崎駿も若手時代は労働運動やってたくせに、偉くなったら上の連中だけ権利で悠々自適の生活するために社員を解雇したことはもっと問題になるべき。そんで都合よくまた募集してることとか。