日本経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。
ここでは,AXIS 211のようなHTTPアクセスのできるカメラをネットワークカメラと言う.さらに言うと,VAPIXというAPIを備えたカメラとする. こういうカメラだと,Linuxではmplayerなどのプレイヤーを使って,こんなふうに動画をとってくることができるようになっている. ネットワークカメラへのアクセス 以降ではAxisのカメラを対象とする.基本的には上述のAPIを備えていれば,URLを適切に変えるだけで同じように操作できる. Axisのカメラの場合 http://user:pass@camera_address/axis-cgi/jpg/image.cgi で画像へ, http://user:pass@camera_address/axis-cgi/mjpg/video.cgi で動画へアクセスすることができる.(ちなみに,user,pass,camera_addressは,
もし交通事故で急死したら、インターネット上に保存した家族の写真や電子メール、簡易投稿サイトへの書き込みなどの「デジタル資産」はどうなるか――そんなことを考えたことはないだろうか。米国などで、そんな心配にこたえるデジタル資産の相続サービスが盛んになっている。 デジタル資産の管理は、ログイン情報(利用者名とパスワード)が必要だが、それを知る人物が死亡すると、手出しできなくなる。そこで、ログイン情報を死亡後に、指定しておいた人に伝えるサービスが増えている。 カリフォルニア州の「Legacy Locker」はログイン情報の保管を受け付け、顧客が死亡すると、家族らの確認を経て、生前に指定した相続人に情報を伝える。「if i die」というサービスは、生存確認の電子メールに1カ月間返事がないと「死亡」とみなし、生前に登録したメッセージを、指定した人に届ける。これらは日本からも利用可能だ。 同様の
2010.07.26 パナソニック、IP対応デジタル監視システム10機種を111月投入、顔認証技術を搭載 パナソニックは、インターネットプロトコル(IP)に対応したデジタル監視システム機器10機種を11月に投入する。顔認証技術を搭載した録画機や低価格な監視カメラなどを追加し、デジタル商品を拡充。同社はアナログ監視カメラで世界トップシェアだが、ネットワーク対応のデジタルでも商品力を強化し、ソニーやスウェーデンのアクシスコミュニケーションズに対抗していく。 新発売する監視映像録画機では、競合他社ではオプション販売がメインの顔認証技術を標準装備する。ネットワーク対応の監視カメラで撮影した映像から不審者などを登録し、リアルタイムで照合。精度の問題もあり、あくまで補助機能の位置づけだが、店舗での不審者チェックに役立つ。 また、廉価版のカメラではIP対応で、レンズや機構部品のコストを抑えることで5万円
マイクロソフトが満を持してリリースした、無料のオンラインアプリケーション「Office Web Apps」。これまでGoogle Docsに遅れをとっていた、オンライン上でのドキュメント共有やコラボ編集で、Officeの巻き返しが期待されています。では、従来型の有償デスクトップソフトウェア『Office 2010』と、どう違うのでしょう? このテーマについて、豪Lifehackerがまとめています。 ■Word Word2010では、ホーム・挿入・ページレイアウト・参照・メール送信・レビュー・表示の7種類のリボンタブがあるが、「Word Web Apps」では、ホーム・挿入・表示の3つしかない。 (1) Home(ホーム)の画面 Word2010 Word Web Apps (2) Insert(挿入)の画面 Word2010 Word Web Apps (3) View(表示)の画面 W
ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回はNECアクセステクニカのモバイルルーターを試用した。データ通信カードとして人気のイー・モバイルの「Pocket WiFi」とは違い、WiMAXに対応している。つながりやすさと使い勝手はどうなのか。戸田氏の評価は? 最近、イー・モバイルのPocket WiFiがよく売れているという。確かに、展示会や大きなプレゼンテーションの会場などで使っている人を見かけるようになってきた。データ通信カードの店頭売上げでは、1月、2月とランキング1位だというから、間違いなく売れているのだ(GfK Japan調べ)。Pocket WiFiは、僕自身も所有しているのだが、実は、この手のモバイルルーターは他にもいろいろと発売されている。特に気になるのが、WiMAXに対応した製品だ。ということで、今回注目したのは、WiMAXに対応する「AtermWM3300R」
ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回はイー・モバイルから登場した「Pocket WiFi」を取り上げる。パソコンと接続していなくて使えるモバイルルータータイプの製品だ。外出先でiPod touchなどを無線LANにつなぐときも便利。戸田氏も「購入を決意するほどよくできている」と評価する。果たしてその使い勝手は? WiMAXが登場し、モバイルデータ通信の競争が激化している。携帯電話のような料金値引き競争も起こりつつあり、電話番号とは関係のない世界だけに、実質的な価格下落も加速中だ。さらに、端末も続々新しいタイプが登場している。中でも僕が注目しているのは、Wi-Fi接続のできるモバイルルータータイプだ。 これまでのデータ通信は、USBやPCカードなどでパソコンに接続し、モデムとして使うのが一般的だった。もしくは、本体にモジュールを内蔵しているパソコンも存在していた。これらとま
概要 コミュニケーションのイベントログからソーシャルネットワークの時系列を生成し,そこから抽出されたコミュニティ構造の遍歴を可視化するソフトウェアです. ソースコード付き(BSDライセンス)で公開しています. 履歴 2009/09/24 起動できない場合がある不具合を修正 2009/09/23 Bug fix+機能追加 2009/09/10 Bug fix+機能追加 2009/09/01 beta版公開 2009/08/05 alpha2版公開 2009/05/13 alpha版公開 ダウンロード sociarium.zip [11MB] Microsoft Windows専用(Vista 64bitでのみ動作確認) 環境によってはVisual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (x86)が必要になります. Mac OS Xにも移植中 ビルドに必要なもの Visual C++ 20
人間の目なんて脳なんていい加減だからこそ楽しいです。 ファイルダウンロード、より速くより快適にと技術は日々進歩に向って頑張ってます。一方でそんな技術の裏でより速いような気にさせる研究も日々努力を重ねているようです。 アメリカはペンシルベニア州ピッツバーグにあるカーネギーメロン大学でVhris Harrison氏がZhiquan Yeo氏とScott Hudson氏と共に、ローディングバーにアニメーションを加えることにより目の錯覚が起き、実際よりも10%ほど速いように感じるという発表をしています。 AppleのOS Xは速く感じるようなトリックをすでに使っていますが、Harrison氏は研究でこういったトリックはとても大きな効果があるとかなり後押ししています。 発表内容は、リズムのある刺激は時間のワープ効果になるとか、ある状況の中で人はどう動きをとらえるかとか。この研究でHarrison氏の
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
Eric Pezoa Born in Chile, raised in Argentina, I currently live in Arizona, USA I work as an IT member of a large corporation, I’m not into astronomy, but... Nebula progress report Check out our latest newsletter: Final update. 3 Mar 2023, 4:59:42 UTC · Discuss Citizen Science SETI Project at UCLA. Jean Luc Margot, a SETI Researcher at UCLA has started a Citizen Science project at UCLA. Particip
【Giz Explains】HTML5はインターネットの救世主、か?2010.04.01 21:00 福田ミホ Web関係のエラい人たちが、インターネットで使われる言語の次バージョン、HTML5について騒いでいます。 いわく、HTML5は、Webアプリを変革する。HTML5は、Flashを駆逐する。iPadの欠陥を補ってくれる。本当に、彼らの言う通りなのでしょうか?その答えは、イエスであり、ノーでもあります。 その理由は、続きで解説します。 技術系の報道においては、HTML5は徐々に広まっていく技術ではなく、夢の救世主のように喧伝されています。YouTubeとVimeoがHTML5をテストし始めたとき、HTML5こそはFlashキラー、Webビデオの解放者と祭り上げられました。Googleが新しいGoogle VoiceをHTML5ベースで設計すると、OS依存アプリはこれで死滅する、とささ
『からくりインターネット』の巻末に掲載されているリンク集です。ぜひご活用ください。なお本リスト及びその他の関連情報は、池谷氏のブログ「科学と広告のブログ」に掲載いたします。併せてご活用ください。
これだけ身近になったのに、意外と知られていない、インターネットのしくみ。そこで国立情報学研究所の相澤彰子教授と内山清子研究員に、日頃の研究の中から見えてくる、インターネットのさまざまな技術やその活用のコツを教えてもらおう、と本書はスタートしました。本はどのようにして作られていったのか、著者よりご紹介いたします。 (構成・文/池谷瑠絵) 『からくりインターネット──アレクサンドリア図書館から次世代ウェブ技術まで──』 相澤 彰子、内山 清子、池谷 瑠絵 著 丸善ライブラリー刊 池谷:さて本日は、改めて著者3人が集まり、この『からくりインターネット』という新しい本について、ご紹介していきたいと思います。私は著者の一人ですが、今日は進行役で参加させていただきます。では、さっそく先生方が日頃どんなご研究をされているのか、簡単にご紹介していきたいと思います。まずはNIIコンテンツ科学研究系 相
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く