タグ

2010年11月10日のブックマーク (12件)

  • 『脳本。』

    最近再びはまってるのサブジェクトは、脳。 そして、先週買った 『脳を鍛えるには運動しかない!』を通勤で瀑読中。 このは面白い。読み易いけど中身がしっかりしていて 日常に即役立つ知識がいっぱいだ。 特に面白いのは脳と依存症の関係。 中身は面倒なので説明しないが、僕の解釈で簡単に依存を説明すると、 依存しているものを断つということは ”脳がいきなり大切な友達を失う。” ことだと思う。 例えば学校でいきなりクラスの親友が引っ越しでいなくなったり 電話でいきなり彼や彼女にふられたりするのに似ている状況。 だから禁断症状は脳の大切な”友達”(タバコなど)を失った ”嘆き”だと思ってもらうといいと思う。 では、もしクラスで唯一の親友が明日から 転校していなくなってしまうとしたらどうします? ただただ、一人寂しくクラスで悲しみながら暮らしますか? それとも新しい友達を探し始めますか? そう、ここが

    『脳本。』
    a246ra
    a246ra 2010/11/10
    「読み易いけど中身がしっかりしていて、日常に即役立つ知識がいっぱいだ」
  • 予防医学としての運動の効果 | 体・ココロ・たべもの 大阪府豊中市の創楽カイロプラクティック研究所

    日中が過ごしやすいこの時期は、確かにスポーツの秋かもしれませね。 恥ずかしながらすっかりスポーツというものをしなくなったので、 よくにも「ちょっと運動でもして、気分転換してきたら?」などと 言われてしまいます。万歩計をつけてコツコツ歩いているのを理由に つい言い訳をしてしまう私ですが・・・。 この万歩計を利用する習慣も、実は先日紹介をさせていただいた 「脳を鍛えるには運動しかない」を読んで自分なりに始めたことです。 のタイトルが少し過激なのと、○○だけが良い!などと言うのは、 あまり好きではないのですが、それでも運動つまりは、体を動かすことが どれ程私たちの体にとって良いかとその根拠を延々と説明してくれていました。 運動の効用や一般論を紹介しても仕方ないのですが、 これだけは知っていて損はないということがあります。 それは・・・・ ■人間の脳が発達したのは、厳しい環境で獲物を追い、

    予防医学としての運動の効果 | 体・ココロ・たべもの 大阪府豊中市の創楽カイロプラクティック研究所
    a246ra
    a246ra 2010/11/10
     「万歩計を利用する習慣も、実は先日(10/27)紹介をさせていただいた本『脳を鍛えるには運動しかない』を読んで自分なりに始めたことです」
  • 『認知症ケア学会』

    筑波大学の田中喜代次先生の勧めで、 認知症ケア学会にJ-サーキットの多機能マシンAll-in-One を展示した。 「運動は認知症の予防と遅延の効果が期待できる」と謳っても過言ではない。 初めての出展なので、どんな方が出席するかも想像もできなかったが、 介護関連(デイサービスの利用者の50%以上はなんらかの認知症がある)の方々がほとんどだった。 日に認知症といわれる方々は250万人(内50%がアルツハイマー)いるらしく、 これから一層の高齢化社会になるので、増える一方のようです。 この認知症というのは他人ごとではなく、僕自身もみなさんもなる可能性があります。怖いです。 参加者は北は北海道、南は九州で全国から来られていました。 まず、マシンの興味を持っていただいたのは、 北海道でグループホームを2軒経営している社長さん、特に脚の開脚(コンパス)に興味を持たれていた。 大学の先生(看護系)か

    『認知症ケア学会』
    a246ra
    a246ra 2010/11/10
     先日のエアロバイクのご婦人も、こういうところで薦められたのかも?
  • Terra-Healing Center | バイオウェーブを使用しての変化〜お医者様に変化のお言葉を頂いて〜

    a246ra
    a246ra 2010/11/10
     お医者さんが・・・「『がんに効く生活』ダヴィド.S.シュレベール著の本を紹介して下さいました」
  • 感謝の朝 | ひよこ と 乳がん

    白血球 900 少しばかりの抗がん剤の減薬では好転することもなかった白血球。 6thTCから1週間。 白血球の減少を調べるために通院して血液検査をしてきた。 もうパターン化してきた治療のルーチン。 白血球を無理やり増やすため今日からまた3日間G−CSF注射を打つことになる。 こうして注射を打ちながらでも治療できることに感謝しなくてはいけないのだけれど、6クール終えてちょっと・・疲れてきた。 ドセタキセルの点滴にも負けない骨髄を望むのは永遠に無理かもしれない。 できることなら少し身体を・・骨髄を・・休ませたい。 それでも今週は吐き気も治まり気分もかなり良くなってきた。 ただ味覚障害が酷く何をべても美味しくないことが悲しい。 野菜の浅漬けを漬けてみた。 塩分控えめで・・と思って漬けたのに、卓へ出すと「十分・・辛い」とか言われてしまう有様。 なかなか味付けが難しい最近。 今日は新鮮なカマスを

    感謝の朝 | ひよこ と 乳がん
    a246ra
    a246ra 2010/11/10
     「『ガンに効く生活』に出ていた、『アガべーシロップ』を取り寄せてみましたが、とっても美味しいんです」
  • がんに効く生活 - rosa8719の今日もご機嫌

    昨夜、長距離・単身赴任生活中の夫から電話があった。 仕事が多忙でいろいろと気苦労も多いこの時期。疲れと共に、私の入院・手術のことが、急に「とっても心配!」という気分になったらしい。 強い口調でガンガン言ってたかと思うと、急にヘナヘナと“超・心配性”になってしまう人なのだ。口の悪さと心根の優しさが同居した、不可思議な性格だ。長年の付き合いなのに、未だにこのタイミングは想定外。「今頃、なんでそんなに心配する?」と、思ってしまう。 私の場合、自分の体の状態をちゃんと知りたくて、必死にパソコンやにかじりついていたからなぁ。かなりのブログや体験談、掲示板などを読んだので、その時はドーンと落ち込みまくったものの、自分は比較的まだ軽いほうかも?とも思えて、現実を受け止められつつあった。 しかし、夫は、私から話を聞く程度だから、乳癌のことも詳しくは知らないわけだ。乳癌の知識なんて、普通そんなに詳しくは知

    がんに効く生活 - rosa8719の今日もご機嫌
    a246ra
    a246ra 2010/11/10
     「本に助けられた」
  • 【連載告知】metropolitana11月号 - いわをのニューヨークでSink or Swim!?

    メトロポリターナ11月号の特集は、 「贈り物のココロ」 贈り物― いろんなモノを贈り、贈られ…な時季がやってきますね。 まずは、「勤労感謝の日」かな? 子どものときは、 「毎日お勤めありがとう&お疲れ様です」の意を込めて 両親に…なんてパターンが多かったかもしれないが? 大人になって働くようになった今、 「毎日頑張っている自分…への…ご褒美」的な? “自分への贈り物”する人も多いのだろうか? さておき、 特別な日 語り… と 何ともロマンチックではないですか これはもう、勤労感謝を通り越して、12月のクリスマスの準備ですね 贈り物って、選ぶときのワクワクが当に楽しい。 あのヒトなら、コレだろうとか この贈り物の意味が伝わるだろうか―?とかね。 もちろん、もらう方も嬉しい。 何をもらうかってのはもちろん、選んでくれたことが嬉しい。 そこにその人のココロがあるから。 これからの贈り物シーズン

    【連載告知】metropolitana11月号 - いわをのニューヨークでSink or Swim!?
    a246ra
    a246ra 2010/11/10
     NY在住の日本人コーディネーターが、現地のルームシェアについて書いているようです@メトロポリターナ11月号(まだメトロ駅にあるかしら!?)
  • TOTOがINAXに、高機能トイレで勝った理由は?

    43年間エクステリア業界で活躍し、独自の発想から 数々のコンクールで受賞する 工事現場での仮設トイレの不便さを痛感し自らの手で 折り畳み式トイレ「ええぞ~くん」開発し製造を開始 日で最初の「創造ファンド」の採択や、中小企業新事業活動促進法 「新連携」の認定を2009年3月に受け、これから世界へ羽ばたこうと考えております。 昭和21年香川生まれ 昭和41年ふじ造園株式会社を設立 大手住宅メーカー・デベロッパーの協力業者として活躍し 特命工事を数多く手がける 【 歴任 】 (社)日建築学会員 (社)日建築ブロック・エクステリア工事業協会 部理事・関西部長 【 講師実績 】 大阪市立大学工学部 非常勤講師 関西大学商学部 非常勤講師 学校法人 西口学園 非常勤講師 エクステリア&ガーデンアカデミー 講師 【 執筆 】 エクステリア

    TOTOがINAXに、高機能トイレで勝った理由は?
    a246ra
    a246ra 2010/11/10
     二日続けて・・・。ネタバレもありですが。
  • 『宇宙の行方』

    久しぶりに書評的戯れ言 現在の太陽は、中心部で発生している、核融合による発散のエネルギーと重力による収束の力に均衡が取られ、見かけ安定している。 しかし、その均衡が崩れるとき、つまり核融合に使われる燃料を使い尽くしたとき、均衡状態は崩れ、やがて、死を迎える。それはすなわち地球の死であり、太陽系そのものの死でもある。 人類が他の恒星系にでも移住を果たさない限り、だれも、その姿を見ることはないだろうが。 そもそも、今の太陽や私たちを形作っているもの、それはどこから得られたものなのか? 原始宇宙は元素もない、素粒子のどろどろのスープである。 これがビッグバンと共に、冷やされ、水素やヘリウムで構成される初期の宇宙を形作る。 この中に酸素や炭素と言ったなじみの物質はない。 それらを獲得するには、最初の恒星・銀河が必要になる。 ヘリウムより重い元素はビッグバンでは作られないのだ。 恒星活動の最後の最後

    『宇宙の行方』
    a246ra
    a246ra 2010/11/10
     本書のみの書評ではないですが・・・
  • ロスト・シティZ 探検史上、最大の謎を追え デイヴィッド・グラン

    冒険家パーシー・ハリソン・フォーセット失踪の謎を追いながら、彼が追い求めたエル・ドラード=都市Zを探す。フォーセットはインディ・ジョーンズのモデルらしいけど、もっとずっとやなヤツぽい。 著者も実際に南米アマゾンの奥地を目指すわけだが、その彼が冒険家でもなんでもない、胴まわりがふくらんだジャーナリストだというのがこののミソ。 ライターだけに資料漁りはお手の物、フォーセットとはどんな人物でどんな功績を残しどんな具合に消えたのか、周囲の人間たちはどうしたか、そういったバックボーンがよくわかる。 後半ついに著者が南米に行く。たいへんだっただろうにその旅についてはあっさりしている。こういう点も冒険家目線と違うところ。 一応フォーセット一行がどうなったのか、Zはどこなのか、彼なりの結論を出している。 バッタバッタと人も動物も死んでいく未開の地に、好き好んで入っていく人の気が知れない。 売名欲なのかな

    ロスト・シティZ 探検史上、最大の謎を追え デイヴィッド・グラン
    a246ra
    a246ra 2010/11/10
     「著者も実際に南米アマゾンの奥地を目指すわけだが、その彼が冒険家でもなんでもない、胴まわりがふくらんだジャーナリストだというのがこの本のミソ」
  • 『出産は奇跡!?』

    医療事務会社のサラリーマンのブログ医療事務業界(会社の仕事です)や読んだ、日々気になる出来事について綴ります。 なお、このブログに記載していることは、あくまでわたくし個人の意見であり、会社の意見を反映したものではありません。 赤ちゃんの科学 著者 マーク・スローン 出版社 NHK出版 出版年月2010/7/25 評価 ★★★★(5ツ星中) 原題は「BIRTH DAY」。 著者は小児科医。出産の時の ・母親の世界(Ⅰ分娩の世界 Ⅱ陣痛との闘い) ・父親をはじめとする周りの人々の世界(Ⅲお産をめぐる人々) ・赤ちゃんの世界(Ⅳこんにちは、赤ちゃん) をそれぞれの歴史、現在分かっている知見を踏まえて説明しています。 これを見ると、最近になって随分いろんなことが分かってきたんだなぁ、 と思う反面、昔の人の知恵もあながち捨てたものじゃないこともわかります。 じぶんが個人的に興味深かったのは以下の点

    a246ra
    a246ra 2010/11/10
     著者のラジオインタビュー音源つき(YouTube)
  • 2010-11-09

    米国では、戦争にハイテク化したロボットを利用する動きが急である(どこまでロボットと呼ぶべきかという線引きもなかなか難しいが)。この問題について広汎に取材しまとめられた著作で、非常に勉強になる。ユーチューブへの戦争動画投稿の問題や、大阪大学の石黒浩教授のアンドロイドの話なども触れられている。著者は、米ブルッキングズ研究所の上級研究員。 故事成語の中には、もともとの典拠から表現や意味が変容したものがある。その中で、「杞憂」「珍魚落雁」「出藍」「朝三暮四」「塞翁が馬」の五つの変遷を「類書」(多数の書物のまとめ的な書物)の読解などから跡付ける。元は一章づつ島根大学の紀要に発表されたもの。特に「杞憂」については、もとの列子のテクストは認識の相対性を示すような弁証法的な思弁が展開されており、興味深かった。天が落ちるの憂える人と、そんなことないと諭す男の次に「長廬子」という人物が出てきて、天地はいつかは

    2010-11-09