タグ

2011年8月16日のブックマーク (6件)

  • 読書:決定力を鍛える : はしりがき語録(日記)

    読み終えましたがとても良書だったのでメモします。 先日ジュンク堂をうろついていたらゲーム(チェス)コーナーで偶然見かけました。 チェスはルールもよくわかりませんが、タイトルに惹かれました。 個人的にはカスパロフの内面を描いた自伝として読みました。天才チェスプレーヤーも人であること、準備に懸ける努力が人一倍であること、その考え方が知性と経験に基づいて明瞭で素晴らしいことを知りました。既存のジャンルに分類できないで、チェスの教則ロシア政治についてのプロパガンダ、ビジネス界で意思決定者のHowToとしても読むこともできます。

    読書:決定力を鍛える : はしりがき語録(日記)
    a246ra
    a246ra 2011/08/16
     「先日ジュンク堂をうろついていたらゲーム(チェス)コーナーで偶然見かけました」
  • 『009:リハビリ(5ヶ月目)』

    5ヶ月目を迎えたころ、退院後の話をされるようになりました。 職場復帰を優先させたほうがよいとのことで、車の運転などは、職場復帰をしながらとのことでした。 正直、どうしていいのかわかりませんでした。とりあえず、家でどのような生活になるのかを考え、不安な点をひとつずつ確認していきました。 家ではベッドではなく、布団で生活したいので、床から立ち上がる訓練をお願いしました。これは、椅子のような台を使えば立ち上がれることを確認しました。 あとは、トイレが不安でした。排便障害というのか、排便に使われる筋肉が動かない、感覚が鈍い。対策としては、下剤で定期的に出すことということでしたが、・・・あまり有効ではなかったです。 排尿については、自己導尿するか、しないかは、様子を見て決めるとのことで、とりあえず自己導尿しないで、薬をつかって、排尿量を記録していきました。 お風呂は、専用の椅子を購入しなくてもよいよ

    『009:リハビリ(5ヶ月目)』
    a246ra
    a246ra 2011/08/16
     「この本は発症前に一度読んでいましたが、入院時にもう一度読み直しました」
  • チェルノブイリの森〜事故後20年の自然誌〜、メアリー・マイシオ著、中尾ゆかり・訳、日本放送出版協会、p.381、\2310 - 巴里倫敦塔

    チェルノブイリ原子力発電所で事故が起こったのは1986年4月26日。今から25年前である。書は、原発事故が生態系にどのような影響を与えたのかを追ったルポルタージュ。ウクライナ系米国人ジャーナリストが現地に赴き、チェルノブイリだけではなくベラルーシやロシアなど周辺地域にも足を運んで実態をレポートしている。危険地域に暮らす庶民の生活にも迫っており、目線の低いルポらしいルポに仕上がっている。冗長な感じを受ける個所もあるが、放射線や放射性物質が20年ほどのスパンで生態系にどのような影響を与えるのかを知るうえで貴重な記録である。福島原発の事故に注目が集まるなか、読んで損はない1冊といえる。原著は2005年に出版されており、チェルノブイリの現状とは異なっている可能性もある。 この書評では2008年に「人類が消えた世界」を紹介した。チェルノブイリとその周辺は人間の立ち入りが厳しく制限され、まさに“人類

    a246ra
    a246ra 2011/08/16
     「福島原発の事故に注目が集まるなか、読んで損はない1冊といえる」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    a246ra
    a246ra 2011/08/16
     「謎解きが加わることでミステリアスタッチな展開を見せ、家族再生物語として面白く読めました」
  • 情報の賞味期限 - Pandra's Box

    また更新が滞ってしまいました。アクセス数を伸ばすには、まめな更新が欠かせませんよね。書く練習のためにも時間という負荷をかけるべきでしょうか。ツイッターに走り書きしたもののうち、時間で淘汰されにくそうなものをまとめてまた掲載しようと思います。 刻々と変化する状況に対して、情報も更新し続けていかないとかえって弊害を生みかねませんね。 石巻市ボランティアセンターからのお知らせ http://msv3151.c-bosai.jp/group.php?gid=10163 こまめな更新が必要な情報、しばらくは更新の必要のない情報、あるいは時代を超えて普遍的な情報、それぞれ情報には賞味期限ってのがあります。それは決してその情報の価値とはリンクしませんが、その射程を意識しながら情報を活用するのは大事なことだとおもいます。 先日、スポアートサポートかんさい主催の関西支援団体交流会に参加してきました。 関西で

    情報の賞味期限 - Pandra's Box
    a246ra
    a246ra 2011/08/16
    「著者が自分の身につけている・あるいは消費しているものがどこから来るのかを追跡・調査した内容が詰まっています」
  • 瞬間説得

    瞬間説得―その気にさせる究極の方法 (2011/06/23) ケヴィン・ダットン 商品詳細を見る 満足度★★★★ 付箋数:28 金曜日の夜、ロンドンの地下鉄。 満員の車両は、信号機の故障があり、 ランチェスター・スクエアとコヴェント・ガーデン駅の間で、 しばらく停止していました。 なかなか発車しない車両に、乗客が苛立ちを感じはじめたとき、 乗客の1人、ジョギングウエアを着た男が、 いきなりタバコを取り出して火をつけました。 地下鉄は全面禁煙。そこらじゅうに禁煙の表示があります。 車内は不愉快そうな沈黙に包まれました。 さて、あなたがこの車両に乗っていた場合、 どうやってこのジョギングウエアの男に タバコをやめさせますか? いくら正しい行動であっても、頭ごなしにやめろと言っては、 口論になるかもしれません。 書が紹介するこのエピソードでは、 ピンストライプのスーツの男性が、 瞬間説得力の5

    瞬間説得
    a246ra
    a246ra 2011/08/16
    「豊富な事例やウィットに富んだエピソードを読みながら、 『瞬間説得』のメカニズムに、徐々に迫る読み物です」