2018年3月20日のブックマーク (2件)

  • 清掃、ロボから人力に もてなしドーム屋根 21年度にも 年間経費400万円減:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)

    金沢市は、JR金沢駅東広場のガラスドーム「もてなしドーム」の清掃作業を、現在の全自動無人清掃ロボットから、人力での清掃作業に移行させることを検討している。ロボットが間もなく耐用年数を迎えることやコスト面などからの検討を加え、人力の方が有利と判断。市は新年度に、ドーム上に作業ばしごを設置するための実施設計に着手し、二〇二一年度にも移行させたい考え。(安幸則)

    清掃、ロボから人力に もてなしドーム屋根 21年度にも 年間経費400万円減:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2018/03/20
    メンテの為にどうせ足場作るし、仮設じゃなくて恒久的な足場作ればロボットいらなくね、て事かな。足場の設置で見た目も変わりそうな気がする。
  • 思い出はお金になる。家の中古品で売れたもの、売れなかったもの(寄稿:地主恵亮) - ソレドコ

    誰しもお金が欲しい。お金が欲しいのだ。いくらあっても構わない。 私で言えば、最近、仮想の通貨で損をしてしまっているし、ビジネスクラスで海外旅行に行きたいという夢もある。そのためにはお金がいる。 お金を手に入れるためには働くのが一番だ。ただ、働きたくないのだ。驚くほど働きたくない。そのために始めた仮想通貨だったわけだし。ただその可能性の糸が切れた今、ビジネスクラスで海外に行くにはと考えた結果、一つの望みに気がついた。 「家にあるものを売る」という方法だ。 私の家は宝の山と自負している。だから捨てられずに蓄えているのだ(人はそれを汚い部屋と呼ぶ)。宝なのだ。ビジネスクラスで台湾に行きたいのだ。台湾映画『千と千尋の神隠し』の世界観っぽいと言われている「九份(キュウフン、ジォウフェン)」に行きたいのだ。そのためには往復約15万円*1が必要だ。 「家にあるものを売る」という響きだけで部屋が奇麗にな

    思い出はお金になる。家の中古品で売れたもの、売れなかったもの(寄稿:地主恵亮) - ソレドコ
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2018/03/20
    部屋の荷物が減るのはいいな。俺も電書で買える本は売って買い直したり、部品取り用ジャンク品とか売ってしまおうかな…。