2023年1月1日のブックマーク (4件)

  • ガス代高騰、欧州の冬を救う? 日本の暖房技術に熱視線:朝日新聞デジタル

    欧州の冬は寒い。だが、暖房を使いすぎると、家計が火の車になりかねない。暖房に使うガス代が高いためだ。そんな欧州の厳しい冬を救う技術として、注目されている商品がある。日メーカーが得意とする「ヒートポンプ式給湯暖房機」だ。急拡大している欧州市場の現場を追った。

    ガス代高騰、欧州の冬を救う? 日本の暖房技術に熱視線:朝日新聞デジタル
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2023/01/01
    お湯を使ったラジエーターは流用するためにヒートポンプで湯をわかすのか。それだけの量の湯を準備するって24h暖房前提じゃないと効率悪いな。
  • キーウにミサイル攻撃か 1人死亡、朝日新聞記者1人含む20人負傷:朝日新聞デジタル

    ウクライナの首都キーウで31日、ロシア軍のミサイルによるとみられる攻撃があった。朝日新聞の記者2人が滞在するホテルも被害を受け、映像報道部の関田航記者(36)が足に軽傷を負った。病院で治療を受けている。 キーウのクリチコ市長はソーシャルメディア「テレグラム」で、今回のキーウの複数の地区に対する攻撃で1人が死亡、日人記者を含む20人が負傷したとしている。 記者2人はキーウ中心部のホテルに宿泊していた。関田記者によると、攻撃があった当時、ホテルの敷地内の屋外にいて、がれきの破片があたり、右足のふくらはぎにけがを負ったという。 自室にいた国末憲人編集委員(59)によると、31日午後2時(日時間午後9時)ごろ、ホテルの外で2回ほどミサイルを迎撃するような音が聞こえた。その後、「ドカン」と大きな音がして、部屋の窓ガラスが粉々に砕けたという。(真田嶺)

    キーウにミサイル攻撃か 1人死亡、朝日新聞記者1人含む20人負傷:朝日新聞デジタル
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2023/01/01
    外国の記者が泊まるホテルなんてそれこそ軍事的拠点から離れているだろうに、ロシアは本当に見境が無いな。
  • 聖書って正しいんかな

    唯一神がいるという主張はまあわかる。 でも聖書の内容まではあんまし信用してない。ノアの法とかは割と信用するけど。 信用していないのは主に 産めよ栄えよ 怠けるなの2つの主張。働くことが人類にとって悪く機能する可能性があるし、人口増加もそう。

    聖書って正しいんかな
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2023/01/01
    宗教がこの世の理を考察する為の物とした場合、唯一神を配置する事で解釈する事が容易になるだろうと理解はできる。がしかし、それを正しいとは同意しない。なので俺は聖書に踏み込む以前にこの話題から脱落。
  • 確かに議員会館での提訴会見は異常だ

    検索したが現時点ではこの例しかない検索してみても議員会館で提訴の記者会見というのは行政訴訟が多い。 または秘密法反対集会のようなもの。 議員会館は国会だけでなく都道府県、市町村でも金があるところとかはある。 しかしいずれにせよ、公的団体でもなんでもない団体が、名前もよくわからない個人を提訴するために議員会館を使っていない。 完全に国家権力を私物化しているし、国家が乗っ取られているということになる。憲政史上極めて重大な問題だと言うことになります。 伊藤詩織さん(中央)に対する性暴力事件は国会議員も動かした=2017年12月、東京・永田町の参院議員会館 https://webronza.asahi.com/photo/photo.html?photo=/S2010/upload/2020012300008_3.jpeg このときも警察の態度を検証する会でした。また福島瑞穂が同席しています。彼女

    確かに議員会館での提訴会見は異常だ
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2023/01/01
    この件とは分けても、籠脱け詐欺の様な建物の権威を利用したよからぬ事に利用されない為に、部外者込みの利用には予約した議員の公表は必要だな。国会議員用の建物ならバックを匂わせる等様々に悪用できるだろう。