ブックマーク / www.minyu-net.com (4)

  • 「長時間」ガス漏れか? 郡山・爆発事故、管接続部が特に腐食:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    a2c-ceres
    a2c-ceres 2020/08/11
    この図だと床の上に金属製のガス管を直接這わしていた様に見えるが、一般的な施工なんかね
  • ボンベ元栓開いたままか? 郡山の爆発、コンロまでガス充満か:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    郡山市の飲店「しゃぶしゃぶ温野菜郡山新さくら通り店」で7月30日朝に起きた爆発事故で、店舗外側に置いてあったガスボンベに元栓があり、その元栓が開いていた可能性があることが2日、関係者への取材で分かった。店側は調理場内のガスコンロの元栓は閉めたと説明しており、県警と郡山地方消防部はガスボンベからコンロまでの間にガスが充満し、何らかの原因で漏れ出た可能性もあるとみて詳しく調べる。 関係者によると、ガスボンベから延びたガス管が調理場内のコンロと給湯器、炊飯器につながっていた。県警などは3日以降、地下に埋まっているガス管の状態などを確認し、ガス漏れの原因を調べる。 店を運営する高島屋商店などによると、同店では4月以前からコンロが不調で使用できない状態だったため、営業期間中はコンロの元栓を閉めていた。ガスボンベは爆発事故後、置かれていた6のうち3でガス漏れしていた。一部損傷も確認されたが、損

    a2c-ceres
    a2c-ceres 2020/08/05
    元栓開いたままだったり、ガス管腐ってたり(事前指摘もあった)、防火管理者いなかったり。どうやら、内装工事や電気工事の直接の担当者に過失はなさそうだな。
  • 全袋検査...「新米」基準値超えゼロ 福島県産米、5年連続達成:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    県産米の放射性セシウム濃度を測定する全量全袋検査で、年内に精米される2018年産「新米」の約891万点全てが一般品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)未満となる見通しとなった。県産新米の基準値超えゼロは14年産から5年連続で、検出下限値(同25ベクレル)未満は99.99%に上る。 18年産の新米は、27日までに検査された891万2071点が検出下限値未満となった。放射性セシウムが検出されたコメは25~50ベクレルの34点だけだった。 一方、古米を含めた県産米の基準値超えゼロは15年から4年連続。全袋検査は県産米の安全性を証明するものの、生産者や集荷業者などへの負担が指摘されている。このため県などは、古米を含めて通算5年間で基準値を超えるコメが出なければ抽出検査にしたい考えで、早ければ20年産から抽出検査に移行する。 県は県内の各JAなどと抽出検査の枠組みを検討しており、来夏までに政府に

    全袋検査...「新米」基準値超えゼロ 福島県産米、5年連続達成:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2018/12/30
  • 復興応援なのに...今年も福島県外し グリーンコープ連合:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    グリーンコープの東日大震災復興応援企画と銘打ったチラシの一部。宮城、岩手両県の商品のみが紹介されている 九州や中国地方など西日の14生活協同組合でつくるグリーンコープ連合(部・福岡市)がホームページに掲載している東日大震災の復興応援企画に、被災3県のうち福島県の商品のみが掲載されていないことが23日までに、分かった。 同連合は昨年、震災復興企画のギフトカタログに福島県を除外する形で「東北5県」と記載し、東京電力福島第1原発事故の風評被害の助長につながるとの抗議が相次ぎ、謝罪した経緯がある。 特集が掲載されたのは同連合の公式ホームページで、「被災地でがんばっている生産者・メーカーを応援しましょう」と銘打ち、同連合が取り扱う宮城、岩手両県の事業者の商品を紹介しているが福島県の商品は一切掲載されておらず、インターネット上などでは福島県の除外について「批判を聞く気がないのではないか」などの

    復興応援なのに...今年も福島県外し グリーンコープ連合:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
    a2c-ceres
    a2c-ceres 2017/09/26
    またかい、グリーンコープはまあそう言う団体だと思っておこう
  • 1