タグ

2016年8月28日のブックマーク (10件)

  • 「オタク」と見なされることが死刑宣告だった時代を生きてきた。 - いつか電池がきれるまで

    80年代、立教大学の学生だった新井素子さんの周辺では、相手を「おたく」と呼ぶことが普通に行われていました。「あ、もとちゃん? おたく、次の授業、あたるよ」(『ひでおと素子の愛の交換日記』1984年)のように。漫画小説好きの人たちが、少し大人ぶって使っている雰囲気があります。— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2016年8月24日 私自身も、1980年代半ばの高校時代、86年からの大学時代に、「おたくはどうだい」などと相手に普通に呼びかけていました。ところが、大学のクラスメートに「その『おたく』というのは、ごく趣味的な人々が使うことばだ」と、吐き捨てるような表情で指摘され、以後使わなくなってしまいました。— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2016年8月24日 趣味的な集団を「おたく」と呼ぶ蔑称が生まれたのは1983年。その後、80年代後半から90年代前半に「オタク」に

    「オタク」と見なされることが死刑宣告だった時代を生きてきた。 - いつか電池がきれるまで
    a2de
    a2de 2016/08/28
    隠れキリシタンみたいな生き方してた。今でもリアルでは大っぴらに言わない。会社の先輩が元ヤンで見た目DQNなんだけどガンダム(Zまで)詳しかった
  • 「まず、根性論を捨てる」日本柔道復活を成し遂げた、井上康生流「大改革」そのすべて(柳川 悠二) @gendai_biz

    「大奮闘」と言ってもいい記録をリオ五輪で残した日選手団。その躍進を支えたのは、柔道だった。4年前は金メダルゼロに終わった日柔道がなぜ復活を遂げたのか。「井上改革」その全容について、過去五度オリンピックを現地で取材している、ノンフィクションライターの柳川悠二氏が解説する。 ブラジル・リオデジャネイロの地で、日選手団は、史上最多だった2004年アテネ五輪の38個を抜く41個(金12、銀8、銅21)のメダルを獲得した。4年後の地元開催に向け、日のスポーツ界全体が活気づく結果だろう。中でもかつて〝お家芸〟だった男子柔道が復活を果たしたことが、この快進撃を支えた。 12年ロンドン五輪で、男子柔道は史上初めて金メダルがゼロに終わり、母国としての威信は失われた。立て直しを敢行したのはロンドン惨敗の責任を取る形で辞任した篠原信一氏(現タレント)に代わって監督に就任した、井上康生である。 筆者は4年

    「まず、根性論を捨てる」日本柔道復活を成し遂げた、井上康生流「大改革」そのすべて(柳川 悠二) @gendai_biz
    a2de
    a2de 2016/08/28
    4年前は金メダルゼロに終わった日本柔道/前の監督って誰だったのだろうとググって納得した
  • はてなユーザーたちのイイトコロ💗

    ・日語が話せる!(最低小学生レベルくらいの読み書きはできる) ・インターネットに詳しい!(技術的にではなく、文化的に) ・はてなidを登録できる知能がある!(ゴリラより賢い) ・心臓が鼓動してる!(人間だ) ・髪の毛がある!(ない人は残念ですがここで脱落です) ・うんこをトイレでできる!(増田にはないスキル。うらやましいなあ) ・サブカルにくわしい(アニメを観ている) ・アニメを観ている(サブカルにくわしい) ・ブックマークできる(あとで読むという強い意志を感じる)

    はてなユーザーたちのイイトコロ💗
    a2de
    a2de 2016/08/28
    あとで読むという強い意志を感じる/あとで読む(読まない)
  • 今夜すぐ試せる入眠のコツ。ぼくが15年以上実践している秘密の入眠方法を公開 - NaeNote

    こんにちは、NAEです。 「目覚ましは朝6時にセットした。今は夜の12時。6時間は寝られるな。」 とはいきません。寝つきが悪く寝に入るまでまで30分かかるなら睡眠時間は5時間半。 寝たいのに眠れない。入眠に時間がかかるほど、睡眠時間は目減りしてしまいます。 このめざわりな入眠時間、どうにかして短くしたい そこで、ぼくが15年以上前から実践している 秘密の入眠テクニック をご紹介します。 といってもそんなに仰々しいもんではありません。事前の準備はまったく不要。誰でも今夜から試せる手軽な方法です。 今回はそんなお話。 前置き不要、方法が知りたい!という方は、目次から「入眠のコツと手順」までジャンプしてください 入眠のコツを今まで秘密にしていた理由 入眠方法やコツを編み出した背景 着想は剣道の「黙想」 おでこに感じる「気」に気づく 「気」は身体を巡り、制御する 眠れないのは「気」が高まっているか

    今夜すぐ試せる入眠のコツ。ぼくが15年以上実践している秘密の入眠方法を公開 - NaeNote
    a2de
    a2de 2016/08/28
    寝る前にあたたかいミルクを飲み、20分ほどのストレッチで体をほぐしてから床につくとほとんど朝まで熟睡さ……
  • 残業代をゼロにすればいいんじゃね?

    結構真面目な話。サビ残とか言ってないで残業代ゼロにすればいいと思うわ。 俺はいわゆる大企業に務めているが、サービス残業なんてもんじゃないよ。逆逆。対して仕事ができるわけじゃないのに遅くまで残って残業代をせびるモンスター乞のなんと多いことか。 そもそも、仕事のできないやつほど残業代が出て仕事のできる奴よりお金貰える仕組みってのが完全に矛盾してるんだよ。生産性向上なんて無理だっつー話。 ボーナスとかの査定も、結局「お前良く働いてるから査定よくしておいたよ」みたいな感じになる。で、「がんばり」をどう判定するかは時間。 ばっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかじゃねええの。仕事で重要なのは如何にコスパよくいいもの作るかだっつーの。 でも頭バブルな上司にはそこら辺理解できないらしい。クソみたいに時間さえかけていればできるものはどうでもいいらしい。アホすぎる。

    残業代をゼロにすればいいんじゃね?
    a2de
    a2de 2016/08/28
    スケジュールに残業ありきのウルトラ短納期です
  • 図書館で官能小説の朗読会 女性館長「ため息や擬音も」:朝日新聞デジタル

    岐阜県飛驒市図書館(同市古川町町)で27日、朗読会「官能小説朗読ライブ」が開かれる。月替わりで続けている「おとなの時間」企画の一環で、エロチックな描写がある短編小説を、3人の女性が1編ずつ朗読する。 読み手は西倉幸子館長、図書館司書の堀夏美さん、村田萌さん。「エロチックな感情はだれもが共感できるもの。それを作家はどんな風に言葉で表現したか、聞き手の皆さんに楽しんでいただければ」と、企画した堀さんは話す。 朗読する作品名は「来るまでのお楽しみ」とマル秘だが、すべて同館所蔵のもの。言葉がかき立てる想像力を実感してもらうことで、文章表現やの世界にもっと親しんでもらいたいという思いを込める。 企画は昨年思いついたが、読み手が見つからなかったため、西倉館長が「私たちでやろう」と決めた。「ため息や擬音語なども、恥ずかしがらず、ちゃんと読む」が3人の決意だ。市教育委員会の了承を得ており、都竹淳也市長

    図書館で官能小説の朗読会 女性館長「ため息や擬音も」:朝日新聞デジタル
    a2de
    a2de 2016/08/28
    視覚障碍者むけにこういうのやってる人がいたのを思い出した。検閲された*部分は「アスタリスク」って読んでたかな
  • 性癖 - Wikipedia

    性癖(せいへき)とは、人間の心理・行動上に現出する癖や偏り、傾向、性格、性向のことである。 概要[編集] その人のパーソナリティに根ざし、生活スタイルを方向づけるような行動傾向を指して用いられるのが来の用法である。 物を片っ端から収集する収集癖や、何事にも完璧を求める完全癖など、方向性や程度によっては、世のため人のためになる性癖もあるが、見え透いた嘘を繰り返す虚言癖や、自分の裸体や性行為を人に見せたがる露出癖、悪いと分かっていながら盗みを繰り返す窃盗癖や、火付けがやめられない放火癖など、病的なものや反社会的なものを指して性癖の語を用いることが多い。また正義漢、お調子者、皮肉屋、ケチなどといった人間の類型も、特徴的な性癖によるラベリングの産物である。 誤用的な用法[編集] 上記のように、性癖の「性」は、人の性格、性向、性質を指し、性的(セクシャル)な意味はない[1]。しかし、近年は誤って性

    a2de
    a2de 2016/08/28
    性癖の語が「性的嗜好」の意で使用される傾向にあるが、これは、「性」を性質の意ではなく性別の意ととらえ「性癖=性的な癖」と誤解した結果に基づいた誤用である
  • 公共施設利用、マイナンバーカードに一本化 - 日本経済新聞

    総務省は自治体が住民に発行する公共施設の利用カードをマイナンバーカードに一化できるようにする。図書館やスポーツ施設などの利用カードのID情報を国がつくるクラウドシステムに集約。利用者が施設でマイナンバーカードを提示すれば施設の利用に必要な情報を呼び出せるようにする。2017年度に一部の自治体で試行し、18年度の全国展開を目指す。自治体は図書館の貸し出しカードや美術館、高齢者福祉センターの利用

    公共施設利用、マイナンバーカードに一本化 - 日本経済新聞
    a2de
    a2de 2016/08/28
    図書館やスポーツ施設などの利用カードのID情報を国がつくるクラウドシステムに集約/おかねのにおいがする
  • 『君の名は。』見た。薄気味悪い感動系の駄作。

    すごいめちゃくちゃで、ふわふわとした話を圧縮して(いるかのように騙されながら)、勢いで見せられたという感じである。 思いつくまま適当に文句を言います。誤字脱字はスルーしてください。読みやすさは保証できません。 単純に、これ、この二人の恋愛物語が、なんでこういう話でないといけなかったんだろうって思ってしまった。現実世界を写実的にアニメビジュアルで美しい世界でやっていればいるほど、プロットが進めば進むほど、リアリティがなくなって、ふわふわしてくる。秒速5センチとかは、ファンタジー要素は、クズ主人公が理由もなくモテること以外は別段、物語に存在しないから、ああいうクズのナルシシズムの物語として説得力があったが、君の名は。みたいに大きな舞台設定をコントロールする力量がないからもうひたすらめちゃくちゃで、あきれる。なんか最後の方とかエヴァもどきの精神世界みたいな描写とかもあったし。2016年であんな描

    『君の名は。』見た。薄気味悪い感動系の駄作。
    a2de
    a2de 2016/08/28
    見てないけど、小説なり漫画なりで補完できたらいいね
  • ゲームに意外な効能 脳の「認知力」アップ - 日本経済新聞

    話題の「ポケモンGO」をはじめ、非常に多くの人がスマートフォンやお茶の間のテレビゲームを楽しんでいる。近年の研究によるとビデオゲーム、中でも展開が速いアクションゲーム(襲いかかってくるゾンビやエイリアン、モンスターなどと闘うゲームが典型例)には脳の働きを高める効果があることがわかってきた。脳トレより効果的注意力や迅速な情報処理、課題の切り替えの柔軟性、頭の中で物体の回転を思い描く力など、様

    ゲームに意外な効能 脳の「認知力」アップ - 日本経済新聞
    a2de
    a2de 2016/08/28
    ゲーム積まなきゃ