タグ

2018年9月24日のブックマーク (3件)

  • 平成ネット史(仮) - NHK

    NFTメタバースWeb3DXAI・デジタルツイン・ChatGPT― 令和ニッポンに押し寄せる、デジタルの波を乗りこなせ! 注目の「デジタルトレンド」を徹底分析する、フューチャートーク番組。 2019年、平成最後の正月に放送し、大きな話題を呼んだ特番「平成ネット史(仮)」がパワーアップして帰ってきました。

    平成ネット史(仮) - NHK
    a2de
    a2de 2018/09/24
    NTTのISDNの体験コーナーで海外のポルノサイト見てたなんて書いても絶対に取り上げてもらえんだろうな
  • <ババヘラアイス>秋田のソウルフード 宮城はダメ 戸惑う業者 独特な販売方法がネック 県ごとの基準壁に | 河北新報オンラインニュース

    秋田のソウルフードと呼ばれる氷菓「ババヘラアイス」について、県境を越えたイベント販売などが一部足踏みを強いられている。独特の販売方法に対し、県ごとに許可基準が異なるためだ。今月も宮城での取り扱いを見送ったケースがあり、業者は戸惑いを隠せない。 今月中旬にあった自転車イベント「ツール・ド・東北2018」の主会場(石巻市)で仙台市の業者がババヘラを販売しようとしたところ、石巻保健所の許可が下りなかった。 業者は「問答無用で駄目と言われた感じ」と残念がる。保健所が問題視したのはババヘラを保存用の容器からへらですくい、コーンに盛り付ける売り方だった。 宮城県と仙台市には、イベントなど仮設店舗の営業許可や品の扱い方を定めた要領がある。アイス類は「ほこりが入る」などとして容器からすくって売る方法を禁じている。 秋田県の場合、タンク式の手洗い設備を用意するなど一定条件下でババヘラの屋外販売を認めてきた

    <ババヘラアイス>秋田のソウルフード 宮城はダメ 戸惑う業者 独特な販売方法がネック 県ごとの基準壁に | 河北新報オンラインニュース
    a2de
    a2de 2018/09/24
    大阪だと日曜祝日の河川敷でみかけるアイスクリン売ってるおっさんみたいな感じなのかな
  • 私上達してる!って実感できる趣味が欲しい

    ・上達が感じられる(旅行などはNG) ・お金がそこまでかからない(ゴルフなどはNG) ・家でできる(スポーツ全般はNG) ・日常生活で誰かに披露できる機会がある(格ゲーなどはNG) 今のところ英会話とペン回ししか思い浮かばない

    私上達してる!って実感できる趣味が欲しい
    a2de
    a2de 2018/09/24
    ブコメ1番のペン習字始めてみようかしら