タグ

2008年7月11日のブックマーク (6件)

  • 無題のドキュメント 爆笑太田とひろゆきが戦ったら

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! MacWindowsに負けたのって右クリなかったから? やる夫がゴミ問題に興味を持つようです 癒されるAA貼ろうぜ あたしニート ツナ缶のうまいい方教えてくれ 女子アナ画像ください!!!!! 漢字怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 0 0 8 年 最 も 笑 っ た ス レ タ イ 東大卒無職だがなんか質問ある? スーツ姿の女性の画像が欲しい 花山薫ちゃんてどんな娘なんですか? おすすめのエレクトロニカ教えてちょ おい、志村けんのブログがギャルみたいになってるぞw

  • 無料のテキストで学ぶ時代

    「大学の授業で使うテキストって、何でこんなに高いの!?」というのは、学生なら誰もが一度は感じる(であろう)悩み。海の向こうでも事情は同じのようで、その対策として「オープン・テキスト」という発想が生まれているそうです: ■ Online 'textbooks' see college doors opening (USA Today) その名の通り、オープンで誰もが自由に(もしくは安価で)利用できる「オープン・テキスト」というものが推進されていることについて。オープン・テキストの多くはオンラインで公開されていて、講師や学生が好きな部分をカスタマイズ/ダウンロード/プリントアウトすることが可能とのこと。大学等で行われている授業を、そっくりそのままオープンにしてしまう(使用したテキストやマテリアル、授業を収録したビデオ等を閲覧可能にする)「オープン・コースウェア」という取り組みがありますが、これ

    a2ikm
    a2ikm 2008/07/11
    関連?:「授業ノートの販売は先生の著作権を侵害? 」http://slashdot.jp/articles/08/04/07/2329217.shtml
  • 古いラップトップはどう使う? | スラド モバイル

    最近、PentiumII/IIIを搭載した古いラップトップを何台か手に入れました。ちゃんと動作しますが処理速度は遅く、電力供給やバッテリーなどに問題があるものも数台あります。売ったところでおそらく送料以下の値段にしかなりません。そこでSlashdotの皆さんに、これらの古いコンピュータを使って何か出来ないか意見を伺いたいと思います。なお私の家にはすでに10台ほどのコンピュータがありますので、これ以上「実験用」のコンピュータは必要ありません。何か、クリエイティヴな用途の提案をお願いします。

  • 携帯電話をリサイクルする人はわずか3% | スラド モバイル

    世界13カ国、計6500人を対象にしたNokiaの調査によると、携帯電話をリサイクルすると回答したユーザーはわずか3%だったそうだ(マイコミの記事、Nokiaの公式ブログ)。 74%は携帯電話のリサイクルについて考えたことがなく、44%は使わなくなった携帯電話をそのまま放置しているという。72%が(一般論として)リサイクルは環境に良いと回答する一方で、約半分は携帯電話がリサイクルできることを知らなかったと回答するなど、リサイクル率の低さは啓蒙活動不足によるところが多いようだ。 /.には機種変更の頻度が高いユーザーがかなりいるように思われるが、皆さんリサイクルしているだろうか。

  • *Sync | 中学生の職業体験から

  • perl - use strict なしでstrictに : 404 Blog Not Found

    2008年07月10日22:30 カテゴリLightweight Languages perl - use strict なしでstrictに これに対する真面目な解答とちょっと不真面目な解決策を。 strict プラグマについて - perl-mongers.org 「use strict; って何でデフォルトでオンになってないの?」 言われてみれば確かに。何でなんでしょうか? まず長い理由としては、下位互換性。Perl 5とPerl 4は、C++とC以上に異なる言語ですが、しかしCがC++の先祖だったように、Perl 4はPerl 5の先祖でした。Perl 5のリリースにあたっては、機能拡張と同じぐらい下位互換性に気が使われてたのです。おかげでPerl 4のスクリプトは、Perl 5でもほとんど無変更で動かすことが出来ました。いきなりstrictになったら動かなくなっちゃいますよね。

    perl - use strict なしでstrictに : 404 Blog Not Found
    a2ikm
    a2ikm 2008/07/11
    こんな経緯があったのか