タグ

2008年10月4日のブックマーク (5件)

  • Apple

    a2ikm
    a2ikm 2008/10/04
  • 『@nifty技術者向けセミナーwithまつもとさん』その1 - 12 twelvejapan@はてな

    セミナーRubyの生みの親である『まつもとゆきひろ』さんが参加したセミナー28日に行ってきました。一応、リクルーティングの一環みたいですが、全くそういう感じのないすばらしいセミナーでした。まつもとさん曰く学生のうちにやっておくべき3つのこと1.自分を知る自分の得手、不得手を知ること。自分の好きなものを知ること。やっぱり、好きじゃないと長続きしない。まつもとさんはRubyが好きで、Ruby開発して14年らしいです。 2.アンテナを高くすること信用されるエンジニアになるためには情報を持っていることが重要。人に聞かれたときの答えが、『ググれ』ではダメだとのこと。せめて、検索キーワードぐらいはいえないと。 3.英語力を身につけるネイティブみたいに喋れなくてはいけないというわけではなく、辞書片手にサイトを読むくらいでいい。重要なのは英語だから読むの辞めたではく、チャレンジするという精神が大事。それか

  • 焼き鳥は60円から、学生街の激安酒場 鳥やす本店(高田馬場)|1000円台で楽しむ おとなの居酒屋|ダイヤモンド・オンライン

    浜田信郎 【第25回】 2008年10月03日 焼き鳥は60円から、学生街の激安酒場 鳥やす店(高田馬場) 高田馬場の代表的大衆酒場、「鳥やす店」にやってきました。 駅北側に伸びる飲み屋街(さかえ通り)の一番奥にあるにもかかわらず、今日も店内は満員らしく、入口の外ではサラリーマン2人連れが席が空くのを待っているところ。その後ろに並ぶと、すぐに、前のふたりに続いて、私も「おひとりですか。カウンターにどうぞ」と、カウンターの真ん中あたりにポツンと空いていた1席に案内されます。 お絞りとお通しの大根おろし(うずら玉子付き、60円)を出してくれるおにいさんに、チューハイ(350円)と焼き鳥の盛り合わせ(490円)、そして名物の煮込み(300円)を注文すると、あっという間に出される煮込みは、鶏ガラだしのスープで手羽先と根菜類(主として大根で、ニンジンなども少し)をコトコトとやわらかく煮込ん

    a2ikm
    a2ikm 2008/10/04
  • 納税者と政治家からは見えない金融危機の本当の“深刻度”|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

    われわれは、金融危機が世界的な金融恐慌に転化する崖っぷちに立った。9月29日、米議会下院が金融安定化法案を否決。このネガティブサプライズに、同日のNYダウは777ドルも暴落し、史上最大の下げを演じた。オランダ、イギリス、ドイツでも大手の金融機関が次々に実質国有化され、危機は欧州にまで広がっている。 金融システムは信用の上に成り立っている。米国では民間の金融機関が信用を失っている今、その信用を回復させられるのは政府・中央銀行しかない。今回の否決は、その信用をも失墜させかねない事態である。このまま金融危機が続けば、政府が「超法規的」に、預金者、投資家、金融機関に対する債権者のすべてを守ると宣言しなければ、事態が収拾できなくなるだろう。 その時、政府自身の信用がなくなっていれば、悪夢である。だが、今回の米議会のどんでん返しを見る限り、多くの人がこの現代に恐慌などという悪夢が再現するとは思って

  • 「出産で豹変する妻」「釣った魚にエサをやらない夫」

    西川敦子(フリーライター) 【第11回】 2008年10月03日 人間ビフォーアフター! 「出産で豹変する」「釣った魚にエサをやらない夫」 ――出産が女性にもたらす「脳内革命」 「中田課長。今日、時間あったら飲みに行きませんか」 最近の若手新司クンはちょっと変だ。少し前なら、仕事が終わるやいなやそそくさと帰宅していた。 「いいけど、早く帰らなくていいのか。子どもも生まれたばかりなんだろ」 「だから帰りたくないんスよ…」 若手クンがビール片手に涙目で語った内容は、次のようなものだった――。 以前はかわいく優しかったが、長男が生まれてから変わってしまった。いつもカリカリ怒っているし、自分を邪魔者扱いする。『汚い手で赤ちゃんに触らないで!』『うるさいからゲームやめて!』『育児を手伝ってくれないなら、せめてどっか行ってて!』といった具合なのだ。 「このあいだなんて、夜遅く疲れて帰