タグ

2017年10月13日のブックマーク (4件)

  • 土記:重力波の「巨人」たち=青野由利 | 毎日新聞

    <do-ki> 「アインシュタインが生きていたら喜んだでしょう」。重力波の検出で今年のノーベル物理学賞に決まった3人組の一人、マサチューセッツ工科大のレイナー・ワイスさんが記者会見で述べていた。 天才が1世紀前に打ち立てた一般相対性理論はさまざまな現象を予言した。その中で唯一、直接検証されていなかった「宿題」だけに、後輩科学者たちの健闘をたたえたのは確かだろう。 だが、たたえられるべきは受賞者だけではない。

    土記:重力波の「巨人」たち=青野由利 | 毎日新聞
  • 映画のエンドロールを、ぼくは最後までみたことがなかった|暮らしに禅を

    映画のエンドロールを、ぼくは最後までみたことがない。 スタッフの名前に興味はないし、どこが制作に協力しているとか、だれが演出をかんがえたとか、こまかな作り手の背景を知ったところで「ふーん」と鼻をならすだけ。われながら、作品に対する敬意が薄いな、とは思う。けれども、無理やりエンドロールに夢中になってみても、その日の夕飯のこととか、終わっていない仕事のこととかを、頭の片隅で考えてしまう。 だからぼくは、映画のエンドロールを最後までみたことがなかった。 *** 『横道世之介』という映画を見た。どこにでもいるひとりの大学生のお話。 "どこにでもいるようなやつ"――だからこそ、誰が見ても「いたいた、こんなやつ」と、記憶の片隅にいる"あのころ、自分のそばにいたあいつ"が鮮明に浮かびあがる。 物語は、たっぷり時間をかけて、おいしいコース料理べているような感覚ですすんでいく。 べおわったあとには、心

    映画のエンドロールを、ぼくは最後までみたことがなかった|暮らしに禅を
    a2ikm
    a2ikm 2017/10/13
  • 【高級コンデジ】GR2とX70だけじゃない!オススメしたい高級コンデジ8機種を全力でまとめてみた | KOTOBAKO - コトバコ

    最近、いわゆる高級コンデジが欲しくて欲しくてたまりません。 Canonのデジタル一眼レフカメラ「EOS 8000D」を購入して半年、イベントがある時は必ず持ち歩いています。かなり満足度の高い一品である事は間違いありません。 とはいえ、あくまでイベントがある時は。です。 幸いな事に更新頻度の低いこのコトバコですので、ブログに載せている写真はほぼ全て「EOS 8000D」で撮影したものなのですが「普段使いに適切なカメラか」と言われると答えはNO。 時間や場所に制約のない人なら「常にデジイチ」でもいいのですが、サラリーマンの様に毎日満員電車に揺られ、写真以外の作業を主とする生活を送っている人間が、趣味として毎日持ち歩くのは無謀以外の何物でもありません。 いやまぁ持ち歩けるんですけどね。重いものを持ち歩く割に取り出すチャンスが少ないというか、ほぼ無いというか、何せ無駄が多いと思うのです。 普段の生

    【高級コンデジ】GR2とX70だけじゃない!オススメしたい高級コンデジ8機種を全力でまとめてみた | KOTOBAKO - コトバコ
    a2ikm
    a2ikm 2017/10/13
  • A7R00534

    a2ikm
    a2ikm 2017/10/13